• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月05日

じわじわと進めております。

じわじわと進めております。 配線作ったよー
朝早起きして。

ラインケーブルはカナレ,GS-104です。
結構眺めに引き回すので細めの方が欲しかった。

黄色と青で目印をつけてます。
これって、あとで配線をつなぎ変えるときに結構効果的。


自分の場合、基本的にはんだでつけます。

圧着推奨かはんだ推奨か、それぞれ理由がありますね。
自分の場合、基本は圧着+はんだです。

理由として、水分侵入による電蝕防止。

圧着しているポイントには水分は入らないけど、
周りに水が入ったら電蝕でさびてしまいます。

電蝕するということは、電池と同じ仕組みなんです。
つまり、圧着ポイントの周辺に余計な電源が発生してしまう。

これでどれだけ影響があるかというと、他の要素もあるから何とも言えません。
ただ、接点がさびていいことって、なぁんにも良いことない。


室内ならまだいいのですが、エンジンルームに引き回す場合は
更に瞬間接着剤かエポキシでがちがちに固めて完全防水にしてます。
ドア内のスピーカー端子のように、
そこまでできない場合でも、自己融着テーブでがっちりと封印。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/05 12:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年12月5日 14:22
圧着派の僕は、たまーにバラして端子清掃w
最近メンド臭くてサボり気味です。
コメントへの返答
2021年12月5日 17:14
端子清掃はどんな場合でも必要かと。
自分は鉛筆でしこしこしてます。
さすがに多いと途中で投げちゃったりしますがw
2021年12月5日 15:08
面倒くさがり屋なので、被覆付き圧着端子ですね(^^)
コメントへの返答
2021年12月5日 17:16
圧着した後、これに瞬間を流して隙間ふさぎしても大丈夫そうですね。
2021年12月5日 21:15
瞬間接着剤と言えばヒューズに流し込んで振動対策してましてスッキリハッキリしたサウンドになりましたね。(*^^*)
コメントへの返答
2021年12月6日 5:38
ヒューズは切れるのが役目なので、振動には弱いかもしれませんね。
ヒューズホルダーは、上下から押さえるのだと点になるので、挟み込むタイプをつかってます

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation