• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

おかえりなさい

おかえりなさいやっと帰ってきました。

松戸のショップに点検で預けていまして。
それから、船橋までサイクリングです。

本当は、秋葉原経由で帰ろうとしましたが
satokoよりやめとけと。

…その言葉通りにしてよかったです。


事故る前はリアル朝飯前だった距離。
夏の休み、いつもの時間頃に起きて暑くなる前に一走りしてた距離

全然朝飯前じゃない。

当時、会社も在宅指示だったんで、仕事終わったあと自転車に乗ってたから、
その延長上で走れてたんでしょう。

お尻もすぐ痛くなり、家に這うように帰り着く始末。
走りにくい道を走ってたとしても、これで秋葉原経由したらとんでもない。


予想以上に鈍ってしまってます。
今通勤していますので、毎日乗れない。
だから、ゆっくりと戻していきましょう。つうかそれしかない。

目標、1日しれっと100キロ目指して。
Posted at 2022/02/23 22:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年02月05日 イイね!

自転車メンテナンス

自転車メンテナンス事故に遭ったロードバイク

話を聞いてくれるショップが見つかり、
結局修理することにしました。

家からちょっと離れたショップですが。
このメーカー取り扱いあるので。



曲がったフロントホイールは手持ちのに交換済。

フレームは鉄だからそれほど心配はいりませんが。
フロントフォークが衝撃に弱いカーボン製。
ホイール曲がって、乗ってる人が骨折れるほどの衝撃です。
最低でもここだけは見てもらわないと。


専門家の意見では、もしかしたらフロントホイールだけで
衝撃吸収できている可能性があり。
その場合はフロントフォークの交換しなくてよいでしょう。と。

もし、交換としても同じパーツが入手できる可能性がとても低いと。
(それ以前に、このバイク自体が入手困難で2年待ちで手に入ればいい方だと)
その場合、別のパーツになる。

で、この合うパーツが何気に少ないらしい。


もちろん、クルマの事故車と同様。どんな結果になっても乗るのは自己責任。
新しいものに買い替えるのがBESTではありますよ。

新車もいくつも見ましたよ。
サイズが合うかは見てませんが、それ以前に、正直ピンとこないモノばかり。

元々、この身長に合うクロモリフレームのバイクが少ないのに加えて、
個々の構成を見るとコストダウンしたところがわかってしまう。

オーディオや自作PCのように(?)、余ってるパーツがいくつもあれば交換前提で買えるのですが。
フレームとかのベースの部分だとさすがに…ね。


後で結果をいただくことにして預けてきました。


帰りはカレー
ナンではなく、全粒粉の無発酵パン。ロティで食べます。
歯ごたえがあり、味気ない味が何気にお気に入り。

Posted at 2022/02/06 20:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年08月03日 イイね!

自転車でもヘルメット

自転車でもヘルメット自転車でもヘルメットは重要。
昨日、サイクリングロードで正面衝突事故食らいました。

お互い左側を通ってすれ違うのに、
相手が右側に突っ込んできたの。
退避スペースなし。逃げられない。

動くことができず、初の救急搬送。


一晩明けても右肩が全く動かせない。骨折してるかも。
自転車のダメージは不明

こんな事故なのに、メガネが変形するほど頭も打っているのに、
ヘルメットが守ってくれたので、頭は信じられないほど何ともありませんでした。
Posted at 2021/08/03 06:51:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年07月10日 イイね!

再:100キロの壁はやはりデカかった

再:100キロの壁はやはりデカかったふらっと自転車で出かけてきました。
携帯ポンプ、パンク修理キット装備しました。
万が一があったらネットを見て何とかできるでしょ

自転車の魅力は、同じ目的地でも道中がクルマと全く違う。
更にロードバイクの場合、自分のスキルアップとともに
距離を伸ばしていけるところ。
ええ、まだまだ足りません。


家から、松戸を経由して。

ここまでスムーズに行ける道を見つけることが必要だな。

何となく環七沿いに中板橋まで。

ナビレスですが、結構着けるもんですね
いつもは車で環七を突っ切っていますが、すべてがお初。新鮮です。

高校時代の悪友が住んでいたところ。
よく遊んでました。けど、あの時の雰囲気は見つけられません。

それから池袋-秋葉原と経由して帰途に。


今回は高ケイデンスで走ってみました。
つまり、軽いギアで回しまくる。
ちらちらっとメーター見ると、結構90回転出せてます。
50キロくらいなら、前よりも楽だと思う。


で、70キロ超えたところから急にエネルギー切れになってしまいまして
休み休み、這うように帰ってきました。
お尻をはじめ、体中がイタイ。腹筋部分も痛くなってる。
足だけでない、全身運動なんですねぇ。


で、その走行距離は96キロ

あと4キロ。かなり悔しいです。

暑さと向かい風にやられたというのもあるでしょうけど、いろいろ課題はあります。
体幹をもっと鍛えないとお尻に負担かかりまくるとか

やっぱり、100キロの壁はでかいです



牛乳でやさしい味というから試してみたら、これがめちゃしょっぱい

汗かきまくりの体には塩分補給ということで適してるけどね。
Posted at 2021/07/11 07:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年07月03日 イイね!

90回転まできっちり回せ

90回転まできっちり回せセンサーの取り付けがおかしくなってて距離が取れませんでした。
恐らく総走行距離は50キロくらいかな。

自転車の場合、回す速度はケイデンスというんですね。
90回転での巡航。
出来そうでも続かないのがもどかしい。

ロードバイクのフロントは2枚のギアがあり
いつもはアウターの重い(進む)のギアを使用していましたが、
インナーのギアを使ってみましたら結構合います。

確かに、80超えた位で踏みごたえが消えて回しやすくなります。
坂も前より楽に上ります。あくまでも前よりもの比較レベルですが
けど、なかなか続きません。


途中、国道16号線を通って帰りました。
2桁国道だし、クルマがぬわわキロ(嘘)で走っているから、
走りやすいだろう。ここで回しまくる練習を。と思っていたのですが、


酷道でしたとさ。

草が鞭のように体に当たって気持ちいい不快極まりない
自転車は本来車道ですが、ここで車道を走るのは迷惑&自殺行為です。



Posted at 2021/07/04 09:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation