• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

秋をお迎えに

秋をお迎えに彼岸花を探しに行きました。

何気に、彼岸花ってすぐにしぼんでしまう。
美しいときって短いんですよ。

フォトアルバムでお楽しみください。







さて、今回はα7とFDレンズ。
オールドレンズの組み合わせ。
 Canon FD 50mm F1.4 S.S.C
 Canon FD 80-200mm F4 S.S.C
 Canon NewFD 35-105 F3.5

このブログの写真は、Canon FD 50mm F1.4 S.S.C の組み合わせ

このレンズ、周辺光量の不足が顕著に現れます。
しかも、絞り解放時の被写界深度の浅さも加わり、
おもちゃのカメラ(以下、トイカメラ)の様な写りになるんです。

でも、が。古くてもFDレンズ。
ピントが合っている個所はしっかりとした描写しているところが、
トイカメラではできない技。

なんか、不思議な描写です。
Posted at 2015/09/21 16:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月24日 イイね!

遅ればせながらのGW

遅ればせながらのGW遅ればせながらのGWをとりました。
GWは仕事が多忙で全く休みが取れなかったんです。

写真は、真鶴半島内、木漏れ日の中で朝食を。

木漏れ日という、調味料がトッピングされて、
吹き抜ける風も心地よく、爽快でしたよー。


本日は、車中泊からスタートとなりました。



真鶴半島内を適当に徘徊しまして。

海を見まして。


車窓に広がる海(運転中なので写真なし)
沿道に咲き誇る花を見て、ときどき撮影。




宿では、こんな感じの個室の中で、



お料理をいただきました。


Posted at 2015/06/25 21:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月04日 イイね!

日本科学未来館

日本科学未来館本日は、satokoの通院の付き添い。

ええ、satokoはちゃんと自力で動けますよ。
でも、本日は眼底検査なんで付き添いが必要です。

眼底検査のために点眼する目薬で、虹彩がしばら
く開いたままとなってしまうんです。だから明るさの
調節が効かなくなり、まぶしくなって見えにくくなる
ので、運転が数時間できなくなるんですよ。

 午前中に診察が終了。自分はともかく。satokoは
なかなかない平日の休み。なので、プチ旅行。

といえど、外はまぶしいのでドライブはNG。なので建物内に入ることにしました。

 目的地として決めたのが、お台場の日本科学未来館。とりあえず、ASIMOが
踊っているところが見たかったのでそこに。

 お昼に到着。展示があるのが3Fと5F。他、6Fのドームシアター。これでは、
夕方までに見終わってしまうな・・・と思ったのが甘かった。
 5Fから見始めたました。人体のナントカとか、宇宙のナントカ、海洋のナントカ
とか、見所いっぱい。平日なのに、解説員の方々がボランティア含めてたくさんい
ました。店員を見つけるのに苦労する某ホームセンターや某電気店には見習って
ほしいものです。
 また、解説員の話がまた興味深い。しっかりと展示を理解しているし説明がうまい。
だから、聞いてて面白い。ほとんど知らない店員に担当させる某CAR用品店には
(以下略) しかも、展示物が実際に自分で操作して体験できるときたもんだ。
 そんなわけで、時間はすぐに過ぎ去り、すぐにドームシアターの上映時間。結局、
5Fしか見れませんでした。しかも、その5Fで見れなかったポイントもあったり。

 ドームシアターもなかなかの迫力ですね。だって、頭上一面に映像が映し出され
るんですから。で、贅沢を言わせてもらうと、上映しているプログラムが3Dなので、
3Dメガネで視界が限られてしまうのが残念。普通に見てみたいものです。

 閉館時間間近になってしまったので、売店で宇宙食とミドリムシクッキーを購入
して帰宅となりました。

 結局、目的としていたASIMOは、ドームシアターの上映時間と見事に重なって
見れなかったのは残念。そんなの、入場前のパンフでわかっていたので、1年間
入場フリーの家族会員で入場。入館料が600円なのに、家族会員は2400円。
2人でも2回行けばモトが取れます。しかも、お土産とか食事とかで割引はあるの
ですが、一番ほしい駐車場の割引だけがなぜかない。
でも、食事は観光地クオリティの観光地値段ですのであまりお勧め・・・できないのは内緒だ。
Posted at 2010/11/04 22:55:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月01日 イイね!

GW1日目

GW1日目GW1日目。
今日は、軽井沢に野蒜味噌を購入にいきました。
当然、夜のうちに移動して、現地で車中泊。

峠の釜飯狙いで横川SA。
いつもは、松井田妙義ICで降りて、
下道から上っていくのが好きなんですけどね。

一度、横川SAで釜飯を食べたかったんですよ。
(横川駅で食べたことは何度もありますけど、横川SAではなし)

わんこのケージを搭載していったら、寝るときそれがとんでもなく邪魔。
結局、サードシートにケージを置いたままにして、
セカンドシートを前倒しし、フロントシートを倒してつなげて。
・・・とんでもなく寝にくかった。

朝起きて、わんこを散歩させるついでに釜飯を購入。
いつもは、どっかのスーパーの駅弁フェアとかで駅弁を買っているので、
駅弁の現地で食べると一味異なりますね。


それから、本来の目的の野蒜味噌を購入しに軽井沢。
時間は9時前。お店開いているか不安でしたけど、ほとんどのお店が開いているんですね。
しかも、駐車場も簡単に見つかり、ぜんぜん混んでいない一番いいタイミング。

目的の野蒜味噌はあっけなく購入できました。
ついでに、目的外の蕗の薹味噌や茗荷の漬物なども一緒に買ってしまったのはいつもどうり。
混雑する前に退散としましたら、駐車場はすでに満車状態です。
ちょうどいいタイミングでした。


それから目的もなく北に向けて移動。
途中、桜が咲いていました。またもや桜が見れるとは思わなかった。

美しい花が咲いているところで写真を撮りつつ適当に移動。
GW中なのに、混んでいなくて快適なドライブとなりました。


吾妻線の沿線にでてしまいましたので、そのまま線路に沿って渋川駅方面へ
途中、八場ダムの工事をみる。すごい高いところを通すことになるんだなと。

途中、榛名湖側に寄り道して前橋方面に抜けて、
東北道方面まで、地図見て直線となるように移動。
なるべく、今まで通ったことのない道を進むようにしました。

ま、当然のごとく何もないんですけど、それがよい。

沈む夕日を見ながら、埼玉B級グルメのフライを食す。
もっちりとした皮の少ないお好み焼きみたいなもの?
同時に食べた焼きそばがソース漬け麺みたいでとてもOrzな味でした。
フライの味がよくわからなかった。
Posted at 2010/05/04 23:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation