• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

ナゾの光物

ナゾの光物ナゾの光物公開です。
オークションで落札したヘッドアップディスプレイ。

RK型ステップワゴンは、メーターが奥まっている上に、
ステアリングの中からのぞくタイプですので、
ドライビングポジションによっては全体が見えないんです。



アメリカの品で、説明書は英語と・・・なぜか中国語。
日本語はありません。
どーいうところをターゲットとしてるんだろ?

ネットにも情報が無かったんで賭けで購入。
負けてもネタ位にはなるだろうと。


装着ですが、アクセサリと車速とイルミと回転数信号とアースを結線。
水温センサも必要みたいですが割愛。

エンジン回転数信号は、エンジンルーム内のECUから引きました。
贅沢にジュンフロン線という耐熱電線で配線。
半田ごてぐらいの熱量では皮膜が解けない高い線です
万が一、エンジンの熱で皮膜が溶けてショートなどしたら目も当てられませんからね。

それ以外は全部ナビから引いて手抜き。

RKの場合は、角度が微妙なので、三菱のETC用取り付けスタンド(EP-OSD1)で設置。
製品に同梱されている反射シートはダメダメ。文字がぜんぜん読み取れません。
なので、ミラータイプの反射フィルムを購入し、メーターが見える位置に貼り付け。

きれいですね。回転数に比例して増えていく回転数なんてとてもきれい。
今まで、メーターが見えてしっくりくるドラポジを探していたんですが、
メーターのことを気にしなくてもよくなりましたんで楽です。

ただ、インバーター部からのキーンって高音がとても耳に障ります。
一応、走り出すと車の走行音で何とかなるかなと思うけど、気にしてしまうと気になる気になる。
これが一番の問題。

てなわけで、途中にスイッチ装着。ON/OFFできるようにしました。
何とか音対策したいけど、難しそうだなぁ。
Posted at 2010/05/16 22:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345 67 8
910 1112 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation