• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2010年11月04日 イイね!

日本科学未来館

日本科学未来館本日は、satokoの通院の付き添い。

ええ、satokoはちゃんと自力で動けますよ。
でも、本日は眼底検査なんで付き添いが必要です。

眼底検査のために点眼する目薬で、虹彩がしばら
く開いたままとなってしまうんです。だから明るさの
調節が効かなくなり、まぶしくなって見えにくくなる
ので、運転が数時間できなくなるんですよ。

 午前中に診察が終了。自分はともかく。satokoは
なかなかない平日の休み。なので、プチ旅行。

といえど、外はまぶしいのでドライブはNG。なので建物内に入ることにしました。

 目的地として決めたのが、お台場の日本科学未来館。とりあえず、ASIMOが
踊っているところが見たかったのでそこに。

 お昼に到着。展示があるのが3Fと5F。他、6Fのドームシアター。これでは、
夕方までに見終わってしまうな・・・と思ったのが甘かった。
 5Fから見始めたました。人体のナントカとか、宇宙のナントカ、海洋のナントカ
とか、見所いっぱい。平日なのに、解説員の方々がボランティア含めてたくさんい
ました。店員を見つけるのに苦労する某ホームセンターや某電気店には見習って
ほしいものです。
 また、解説員の話がまた興味深い。しっかりと展示を理解しているし説明がうまい。
だから、聞いてて面白い。ほとんど知らない店員に担当させる某CAR用品店には
(以下略) しかも、展示物が実際に自分で操作して体験できるときたもんだ。
 そんなわけで、時間はすぐに過ぎ去り、すぐにドームシアターの上映時間。結局、
5Fしか見れませんでした。しかも、その5Fで見れなかったポイントもあったり。

 ドームシアターもなかなかの迫力ですね。だって、頭上一面に映像が映し出され
るんですから。で、贅沢を言わせてもらうと、上映しているプログラムが3Dなので、
3Dメガネで視界が限られてしまうのが残念。普通に見てみたいものです。

 閉館時間間近になってしまったので、売店で宇宙食とミドリムシクッキーを購入
して帰宅となりました。

 結局、目的としていたASIMOは、ドームシアターの上映時間と見事に重なって
見れなかったのは残念。そんなの、入場前のパンフでわかっていたので、1年間
入場フリーの家族会員で入場。入館料が600円なのに、家族会員は2400円。
2人でも2回行けばモトが取れます。しかも、お土産とか食事とかで割引はあるの
ですが、一番ほしい駐車場の割引だけがなぜかない。
でも、食事は観光地クオリティの観光地値段ですのであまりお勧め・・・できないのは内緒だ。
Posted at 2010/11/04 22:55:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation