• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

適性検査

今日は、職安に適性検査に行ってきました。
次の仕事を探す前に、自分の適性を確認しておきたかった。

 担当者の机の上にあるノートPCで適性検査。適性検査用のソフトに項目を
入力していくことで、適性検査の結果が出てくるというもの。

 で、ソフトが導き出した結果は、「迷いがあります」って。要するに、方向性が
決められていないって事なんです。

 「どちらでもない」を選んだ項目について、極力「そうである」「そうでない」を
つけて行ったのですが結果は同じ。この年になっていまさら?とちょっと鬱。

 それから、担当者の人より結果の説明。

 仕事は大まかに6つの分類に分けられて、隣り合った分類は似た適正。しかし、
反対側の分類は正反対の適性を持つということなんです。つまり、片方への適
合が高い場合は、自ずから正反対側の適正は低くなるとのこと。しかし、自分は
両方ともに適性が高いため、中途半端で迷いが有ると判断されたようです。

 両方ともに適正が高いのは、ソフトを作る側とソフトを使う側。正反対の適正を
持っているとは知りませんでした。担当者の話では、ソフトを作る側は理屈詰め
だけど、使う側は理屈だけでは仕事にならないから折り合わないとの事。

 確かに。

 自分が両方に適正があると判断されたのは、ソフトを実際に使う立場より、ソ
フトを作る立場に行った経験があるからで、それであれば問題ないとの話を担
当者よりいただきました。とりあえず、自分の方向性が誤っていなくてよかった
です。

 ただ、適性検査でストレス耐性がぜんぜんないと判断されました。まだまだ、
ダメージは回復していないようですね。

 でも、適性検査用のソフトが導き出した具体的な職種が、すべて、いまさらの
職種(パイロットとか)であるから使い物にならないのは残念。担当者の人も、
職種だけは使えないといってました。
Posted at 2010/11/07 20:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation