
に行ってきました。
今日はsatokoの通院の日。病院が終わってからイルミを
見に行き、ついでにドイツビールを味わってこようかと。
JR東日本のツアーで、往復のJRグリーン車+入園券が
セットになっている商品があったんですよ。それに、食事
を追加して。
そうすれば、車関係ないからビールが飲める。
さて、其の感想はと言うと、かなりびみょー
病院のあまりにもの手際の悪さに、出発予定時刻を3時間遅れ。
10時の時点で、9時の患者がまだ終わっていなく結局30分の遅れ。遅れは順調に積み重なり
11時半の予約が、2時間遅れて1時半にようやく診察。その後、薬をもらったり次の予約をしたり
したら、結局、15時までかかってしまいました。予約してるから13時には終わると思ってたのに。
いくら、患者が多いとはいえど、1時間辺り30分の遅れが取り戻せないばかりか、逆に拡大する
始末。1時間30分以上のボリュームを1時間に詰め込んでいるわけです。ここまで無理に詰め込
まないと診療報酬の関係で運営できないのかな?医療現場のゆがみをしっかりと体感させられま
した。自分が診察を受ける場合、絶対この病院は避けよう。
さて、家に帰ったら運がいいことにすぐバスが来て、さらに運がいいことに12分待ちで直通する電
車に乗れましたのはいいのですが、2度あることは3度無い。ドイツ村へのアクセスバスが、ありえ
ないダイヤ構成。だって、接続時間はマイナス1分。時をさかのぼれる能力ないと乗り継げません。
電車の到着1分前にバスが出てしまってるんですよ。ちょっとだけ待ってくれればいいのに。
仕方ないので、30分待って次のバスに。バスは私たちの貸しきり状態。渋滞が無く快走してくれま
したが、到着時間が食事のオーダーストップ時間にぎりぎりな時刻。バスがレストランの近くに止ま
ればと思っていたんですが、ありえないほど離れたところで停車。遠く離れたところでイルミがまた
たいていました。
それから、暗い道を雨の中、レストランに向けて歩きました。受付からレストランに連絡して、食事
時間を延ばしてもらったのは当然。だって、到着まで上り坂を歩いて20分ですよ。園内の交通機
関なし、ドイツ村は絶対にバスで来るところでは無いです、しかも、本日はsatokoの足が思わしく
ない状況で、しかも雨。なので、本人は歩くのに必死でイルミを見ている余裕なし。なんてバリア
「アリー」なところ
それから、食事をして、イルミを軽く見るだけでそのまま帰り。だって、最終の送迎バスがこれまた
すばらしいダイヤ構成で、ツアーに含まれているグリーン車に乗るには、駅着いてから1時間弱待
たなければならない。電車を無視した送迎バスのダイヤ。ドイツ村は絶対にバスで来る所では
(以下同文)なので、閉園まで居たかったのですが、その一つ前のバスで帰「ら」されました。
食事とビールは、ごめん、特に印象に残って無いっス。期待が大きすぎたのか、歩くのに疲れたの
か、普通でした。ただ、観光地値段なのは仕方ないか?ビールを飲みまくるなら、普通に居酒屋へ
行きませう。
そうそう、イルミ綺麗でしたよ。ただ、帰り道を考えるとあまり楽しめなかったのは正直な感想。
リベンジするか?と言われると、これも微妙。
Posted at 2010/12/15 00:58:12 | |
トラックバック(0) | 日記