• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

作業オフお疲れ様でした。

寒空の中、作業オフお疲れ様でした。

先ほど無事到着。
関越道に渋滞マニアが沸いて出ているとはしらなんだ。知ってれば迂回したのに。
それから、外環道にのって、かなり疲れが出てきてたので、新倉で休もうとおもってたのに、見事
に通過。その後はまさに地獄。途中、斜線をまたいで事故りそうになったのも事実。無理は禁物
ですね。

さて、自分の作業は、マルチーメータ、HKS CAMPの装着と、リアカメラの装着。
CAMPは昨日ECUに配線してあったので、すんなり取り付け完了して動作。

リアカメラは、前の車の取り外し品。当時動いていたからとそのままつけてみたら、故障してた品。
リバースランプからの配線と一緒にビニテでとめていたため、はずすのに大変苦労しました。それ
から、新しいカメラが動くことを確認して装着。しかし、実際に車庫入れに使ったら全然角度があわ
ないのでまた調整しないとね。

ついでに、相変わらず動かないサブウーハーを調べてみました。ナビから音声信号がきていること
だけが判明しただけ。まだまだ先は流そう。


そして、皆さんと話したりしてましたら、もう夕方。今日はやらねばならないことがありましたので、
後ろ髪を引かれながら帰宅となりました。今頑張ってしっかりと決めて、次からはちゃんと最後ま
で見届け(?)ますので、皆様お許しくだされ。

てなわけで、コメントはあとで返しますね。すみません。
また、今日撮影した写真も後でをアルバムにアップします。もし、アルバムのアドレスをご存知無
ければ、メッセくれればお教えしますんでよろしくお願いしますね。(すみませんが、RK-Familyの
方限定となります。)
Posted at 2011/02/13 20:24:23 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

車のお勉強??

今日は、車高調装着のお勉強。ぼうくん(<-ご自由に漢字変換ください(爆))ぱぱさんが装着する
とのことで、冷やかし・・・いえいえ、装着の勉強に行ってきました。

さて、装着を拝見した感想として、

・リアは思ったより簡単に出来そう。
⇒1箇所ふた外すだけで簡単にダンパーの上部にアクセスできる。
⇒リアダンパーの上さえ外せれば、スプリング交換は簡単。ただ、一人ではきついかな。

・フロントは・・・どうだろ?
⇒ワイパーを外せば、普通にアッパー部はとりはずせそう。
⇒ハブはジャッキで支えておかなければダメみたい。

車高は一応写真を撮ったんですけど、さすがに計らせてもらうのは自重。写真で判断かな。

とりあえず、ナットさえちゃんと外せればDIYで何とかなりそう。ただ、1人ではつらいので2人必要
だと思います。だた、この言葉を信じてDIYして「できねーぞ」と苦情を言われても対応できません
のであしからず(爆

さて、スカイルーフの重量でバネがヘタった(?)某lcomさんの車もついでに交換して、その後に
SABへ移動。皆さんの後をくっついて行ったのですが、途中の信号で救急車に道を譲ってはぐれ、
ナビで店を調べて行ったら、移転前のところに行ってしまい、再度、携帯で調べて何とか到着。
地図が古いのはこういうときに困りますなぁ。


SABでは、一番大事でやばいところをいじくり。そう、ECU。エンジンを制御するコンピュータのこと。
・車速信号線と回転信号線とインジェクタ信号線を、CAMPのために、
・イグニッションパルスをDISのために、
・とりあえず、VTEC信号を引き出し。

さすがに、万が一車が動かなくなったときに家の車庫だと出すことが出来なくなるんで、こういうとき
にしかいぢれません。皆様の動かないようにとの期待に応え(w)無事、エンジンが起動しました。
うしろから「ちっ」という声が聞こえたような聞こえていないような。

そして、解散となりました。
参加した皆様どうもありがとうございました。あと、はぐれて迷ってスミマセン。


DISの効果なんですが、それを装着するのにECUに半田付けする必要があります。ということは、
バッテリーのマイナス端子を外す必要があります。ということは、ECUの学習がリセットされてしま
うわけ。なんかの変化を感じて当然の状態です。オカルト商品には装着時にマイナス端子を外さ
せ、ECUをリセットすることで変化を体感させる物がありますので、ご注意を。

というわけで、ある程度走って学習されたと思った付近から、装着前との違いを感じようと走って
見ました。結果、装着前よりエンジンがスムースに回ってくれているような感じが。そして、装着
前よりも走りやすくなっているのは気のせいではないと思います。
Posted at 2011/02/13 00:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation