• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

アンプのつなぎ方に一工夫

アンプのつなぎ方に一工夫汚い写真でごめんなさい。

ウーハーとミッドウーハーを担当している、
70W×4チャンネルのアンプ。

カマデンのキット組み立て品です。
デジアンブームの立役者??
なかなかいい音出してくれますよ。

今回はこのつなぎ方を一工夫して、無料での音質アップを狙います。

※2WAYでの接続にも役立つとおもいます。
 その場合は、ミッドウーハーをツイーターと読み替えて。


狙いは、アンプ内部で隣り合う配線が、干渉しても影響が少なくなるような接続。

低音になるほど、どこから聞こえているのがわかりにくくなります。
だから、最も低い音を担当するウーハーで左右の音を区切ります。
実際、サブウーハーでは左右の音を混ぜて1つのスピーカーから出してるのも有るから、
左右の音が干渉してもそれほど大きな影響は無いはず。

この場合は、CH2とCH3の間で左右を区切るので、ここにはウーハーが接続されます。


次に、ミッドウーハーを接続します。元々同じ音ですから、ウーハーの音と干渉しても
たいした影響は無いはず。だから、ウーハーの両脇。
実際、安価な構成では、ウーハーは音の帯域を制限しないでフルレンジとして鳴らし、
高音部にツイーターを重ねているケースは非常に多いですから。

ということで、CH1、CH4にミッドウーハーを接続


一例として、こんな感じのつなぎ方
 CH1: Lミッドウーハー(またはツイーター)
 CH2: Lウーハー
 CH3: Rウーハー
 CH4: Rミッドウーハー(またはツイーター)
 

さて、その結果。

当初、左右の音が干渉するなんて、そもそもダメだよね。と、効果は完全疑問視。

でも、思ったより効果が有りました。質感・透明感が増し、高音部とのつながりが改善。
高音部の刺さる感じがかなり軽減されました。

自分でやるには無料なんで、とりあえず試してみる価値はあるかなと思います。
(スコーカー、ツイーターはアンプ故障につきまた来週<え?)
Posted at 2014/01/13 23:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5678 910 11
12 13 141516 17 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation