• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

シンプル化したのか、複雑化したのか。

シンプル化したのか、複雑化したのか。昨日のVouge様とHSCのコラボイベント。
帰り道、サブウーハーとキャパシタが死亡しました。

本日、午前中家のことを片付けてから修理。

ついでに、師匠たちにボロカスに言われたことも
対応してやろう。
はるあつさんからのアドバイスも参考にして。

それは「シンプルな構成にしれ。

ということで、初心に戻ってミッド(ウーハー)とツイーターに
サブウーハーを加えた構成をベースにします。


ベース
○スコーカー
ツイーター代わりに使用します。
私のは5cmフルレンジスピーカー。下の周波数まで安心して出せます。
Vouge様のBeWithのツイーターは800Hzから使えるとのことで、私も800Hz/18dbに設定。

○ウーハー
師匠の友人から言われたこと、思いっきり周波数を重ねた方がいい
ってことで、下は切らず、上は3.2Khzまで引っ張ってみました。
(800から3.2Khzの間は重要な音があるんで、音を切りたくないんです)

○サブウーハー
故障していませんでした。よかったー。

単に、ナビのサブウーハー出力レベルでは鳴らせなかっただけの話。
プロセッサーに接続したら、今までのはなんだった?位に豹変してくれやがり。
63Hzまで落とし、-8dbまで押さえつけて、ようやく納得できるような音になったかな。

プラスアルファ
○スーパーツイーター
7.1KHzから上を出すように設定。本来のスーパーツイーターの使い方にしてます。

○ミッドウーハー
ウーハーを上まで持ち上げたので、お役ごめんになるはずでした。
が、360Hzから下を担当させました。
10cmでの音の速さで、低音を引っ張ってきてくれることを期待して。
実際、有るのとないのでは、低音の質感が全然違うんですよ。


つまり、4.1WAYから、2.3WAYにシステムを組み替えたわけです。

シンプルなのか、複雑なのかよくわからんシステムになってしまいました。
クロスオーバー部分が何一つ存在していないしwww


この結果ですが、超・激・変


今までの音はなんだったんだろうというくらいの変わり方。
ウーハーのコーンがうれしさを全身で表してるかのごとく、びんびん動きまくりやがるし。

今までのと、今のとどっちが本当の音なんだろうか?
ただシンバルのシャーンという音や、低音の伸びは前とはぜんぜん違っているのは確か。
高い音の刺さる感じも、ウーハーを3.2Khzまであげたら埋めてくれましたよ。

ただね、800-3.2Khzは、2台のスピーカーが音を出しているので、
音が重ならずにエコーみたいに聞こえることが有るのが問題かな。
位相を反転させたらかなりましになりましたけど。
TAでさらに追い込まないといけないね。


てなわけで、そっちに夢中になり、キャパシタは放置ちう(爆
Posted at 2014/07/27 21:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
6789101112
131415161718 19
20 2122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation