とりあえず入札していましたら、落ちてしまいました。
神様より、次の職場へ行く私に応援のプレゼント。
・・・金策どうすべか(爆
つやつやの台形の黒いチョコレートケーキ、上に小さな金色のプレートがアクセント。
そう、うちにもいよいよ、BEWITHの波が来ました。
レギュレータ R-60Aです。

(※画像はbewithのHPより)
電圧計を装備しているのでよくわかりますが、バッテリーの電圧ってかなり変動しています。
10F爆弾でも抑えきれません。だから、これで電圧を安定させようとの魂胆です。
また、バッテリーのプラス端子に全機器のプラス線を直結する(途中分岐させない方式)と
音がよくなるよ。とアドバイスをもらっていますが、うちの機器が多いごちゃごちゃシステムでは
エンジンルームに通す線が大量になって現実的でないんです。
これも、このプラス端子に全機器のプラス線を直結すれば解決しますね。
そうそう、ヒューズはしっかりと接触する板ヒューズのねじ止めにしてね。
そして、電源ラインはアースとのツイストペアに。手遅れだけどこの配線だけはきれいにしよう。
あ、キャパシタはスピード命の、小容量の大量並列装備の奴も追加したいなぁ。
と、いろいろともーそーしてます。
また、ステップワゴンは充電制御車で、普通にバッ直すると逆に電気を使わないと判断されて
充電がされなく、バッテリ電圧不足をすぐに発症してしまうんです。
10Fの爆弾が時々誤動作するのも、もしかしてそれが原因?(メーカー調査で爆弾異常なし)
イバカーオフの時、エアコンを入れておくと充電してくれるよとのアドバイスをいただきましたが
できれば、これをつける時にあわせて根本的な対応をしたいですね。
電源を取るところは諸先輩の方々のおかげで目安はついているんですが、万が一が心配
なので、これはショップに任せようかと思ってます。
と、いうことで、これを機会に電源の見直しをして見ませう。
Posted at 2014/11/01 00:07:15 | |
トラックバック(0) | 日記