• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

何でもできるということは何もできないと同じ

会社で、業務改善のために、新しいソフトを導入するとのこと。

今まで、熱血上司の指示で私がRedmineというシステムを使い、
業務改善の仕組みを構築していましたが、それを導入するから保留に。と上から。

上には了承のうえ進めていたことなのになぜ保留?
と、上司もあきれてましたが。

仕組みを変えるってかなり大変。他の方々の協力がアレなので
なかなか進んでいないというのもあったと思います。
でも、これは、そういうものだと思うのですが。


そのシステムは、営業氏曰く、「何でもできますよ」
Redmineでやろうとしてることも、「できます」。と。

そりゃ、何でもできると言われては、
お金の面以外に強みがない(Redmineは無料)から、闘えないですよ。

しかも、クラウドサービスだから、データの保護は完ぺきと言われちゃね。


こんな勝手なことされたら困るので、
この話は絶対つぶさなければなりません。


じゃなくて、

そのソフトが使えるならば、その言いだしっぺ氏に
業務改善の業務を安心してお任せできます(押し付けるとも)
それによって、自分の仕事のプラスαが減るので楽になるよね。

ピンチ(?)をチャンスに変えましょう。


さて、打合せになりました。
ら、何でもできるという割には、事例がなく営業氏の説明も的を得ない。

よくよく聞いたら、言いだしっぺの人が、どういうことを
このソフトで実現したいのか、全然イメージしていなかったんですよ。
それに、営業氏も、具体的な事例を用意していないのも重なって
話を聞くこちら、全くイメージがわかない。


自分がRedmineでイメージしていることをとりあえず聞いたら、
いいだっしぺ様はそうじゃないと申されて。

じゃどうするの?って私。それから営業氏そっちのけで議論が始まり。
営業氏苦笑い。あきれてましたがな。

結局、何がしたいか決めてないという、うちの会社の恥をさらして終わりました。
予想通りでした。


こういう何でもできるソフトは、こちらの運用がしっかりと定まっているのが
導入の大前提。逆に、これを入れたら運用が改善されるなんて甘いです。

結局、私が進めているRedmineでやることになりそう。
業務プラスαになるので結構大変。
でも、これをやることによって、後々間違いなく仕事が楽になります。

と信じて。
Posted at 2016/02/18 20:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23 45 6
78910 1112 13
14 1516 17181920
212223 24 252627
2829     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation