• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

ラズパイメディアプレイヤー、一応形にしまいたが

ラズパイメディアプレイヤー、一応形にしまいたがまぁ、なんて不格好なお姿。

Raspberry pi のメディアプレイヤー
OSMCをようやく使える形に仕立てました。


まず、音声出力レベルが弱いのを、
秋月電子DACを用いて補いましたが、こいつがなかなかの曲者で。
裏側がベタGNDなので熱が吸われ、なかなかはんだが回りません。


さらに、赤外線リモコンの受光部も追加しました。
こいつが非常に苦労しましたんですよ。

秋月電子お得意の「データの内容が違いますよ」を食らいまして、
見事にショートさせてセンサを壊しましたり。
(ラズパイが無事なのは奇跡でしたわ)

ピンがVccとかかれてたりGNDとかかれてたり。と、異なる内容が同じページに。
…テスターでしっかりと測ればわかったんですが。


OSで認識しているはずだけど、変な出力をずらずらとしていて
まったく使い物にならなかったり、
バラックで動いたけど、しっかりと組み立てると途端に動かなかったり。

5種類以上試しましたよ。


5V駆動のセンサーではうまくいかない様子なのがわかりまして。
3.3V駆動のセンサーで、はんだ付けの熱を最低限の抑えるよう、
手早いはんだ付けをおこない、ようやくOSレベルで認識してくれました。

私が使ったのはこのセンサーです。



で、それで素直に動かないのがLinux。
HARD-OFFで対応しているはずのリモコンを買ってきました。

ちゃんと赤外線信号が出ていることを確認したけど、うんともすんとも言わず。
結局、家に転がってるリモコンを登録して動いたね。を確認。

一筋縄ではいかないです。
Posted at 2016/11/20 01:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

検査の結果

先週11日金曜日に、胃の調子が悪くてダウン。
新京成胃炎(<え?)かなと思って
病院に行きました

ら、

膵臓付近を押されるとのたうち回りそーになるほど痛いので
血液検査と相成ったお話の続きで

本日結果を聞いてきました。

それまで、万が一・・・だったらどうしようかと夜も眠れず(ちょっとね
先生から呼ばれるまではドキドキしてました(こちらはホント。

で、膵臓系の値には問題なかったですよ。
中性脂肪とか、コレステロールとかは・・・でしたが

皆様お心遣いありがとうございます。


ストレスの影響でしょうか。
調子の悪いのが続く場合は胃カメラです。


でも、検査表の値をよーく見ると
いろんな値が上限(または下限)ぎりぎりなんですよ
次は・・・って警告がいっぱい。

予想していなかった所にも。
定期健康診断は重要ですね。後生活習慣も


Posted at 2016/11/20 00:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
678910 1112
13 1415161718 19
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation