• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2018年03月02日 イイね!

穴のほじり方にご注意

穴のほじり方にご注意あの突起。

アツアツのブツをそおっとあてて
頭をやさしく揺り動かして、
コロッと抜きたい想いをいつかは持つはず。

で、抜いた後、穴の周りに残ったのを、
あてモノを当てて上からアツアツのブツをそっとあてて
優しく吸い取りましてきれいして。

それでもきれいにならなければ、細いあれを穴にそっといれて
指先に神経を集中させて内側をクリクリ。
徹底的にキレイにして

新しいコンデンサを装着!
誤解してないよね?


ということで、DACのコンデンサを固体電解コンデンサに張り替えてみました。
耐圧が低くなったけどキニシナイ。というか元々シルク印刷と容量違うんですが。


そしたら、片チャンネルから音が出ないの。
テスターで調べてみたら、張り替えたカップリングコンデンサに導通してない。

はんだ吸い取り線できれいにならなかったんで、
穴に残ったはんだをピンバイスでほじりましたが、
その時にスルーホールまでほじってしまった様子。

左側の出力端子の上側、1箇所コンデンサがついていないところがそれ。
表側にパターンが通っているのがわかると思います。
ちなみに、裏側には何もパターンが繋がっていません。

逆転の発想で、コンデンサを基盤の裏側に着けて
表のパターン側ではんだ付け
そうしましたら導通OK。音出ましたよ。


コンデンサ張り替えるときにこんなことがあるんですねぇ。
いい経験をしました。
個体電解コンデンサ高いんですよ
さらに、サイズ違って買い直ししたときたんで、無駄にならなくてよかった。


で、張り替えた後、秋月300円スピーカーと、ステレオ誌付録LXU-OT1改で試聴。

その音は、エージングしていないのに、いきなり鮮烈。
固体コンデンサに張り替えただけで、こんなに変わるんですか??
DSDもそうですが、それよりも、PCMが激変してますがな。

いきなりこの音ですか。
これでエージング進んだらどうなってくるんですか?
ダミーロード作らないと。


今後、こいつにはオーディオの壁を食らわせる予定。
さてさて。
Posted at 2018/03/04 23:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
45678 910
111213141516 17
181920 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation