• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

dp3Quattro は向いてないところでは力いっぱい使えない。

dp3Quattro は向いてないところでは力いっぱい使えない。せっかく借りましたdp3Quattro
もっとも向かない分野で試してきました。

サンバカーニバル

Foveonセンサーなので、ディテールを重視して露出控えめ。
撮れるとやっぱり違います。
肌に浮き出した汗まで写しとめていますから。




動きがあり、しかも一定速度で向かってくる電車とかと違って不規則。
動態予測の性能が試されます

ちなみに、このカメラのレビューで、動態撮影は流鏑馬にちょっとあったくらい。
これはよく撮れていましたが、他にはほとんどありません
ま、もともと画質スペシャル機。重視してない項目ですから。


AFを1mから∞までの範囲にセットし、撮影モードは連続撮影。
絞り優先モードで絞りを開放にセットし
とにかくシャッター速度を稼ぐ設定にします。

記録形式にも一工夫
DNGという汎用の記録形式では撮った後の書き込み終わるまでが遅いんで、
Lightroomで使うには後で変換が必要ですがRAWのみとして、
撮影した画像の確認をOFFに設定しました。


で、撮ってみた結果は
笑っちゃうほど使えませんね。

まず、背面液晶の反応が激遅。
乗り物酔いしそう。
カメラを振り回してる状態でのフレーミングなんて到底無理。

シャッターを切ったときの連射も、10枚できるはずなのになんかつっかえる感じで
全然気持ちよくないし、熱暴走で止まってくれてますし。

換算70mmだと結構中途半端。もうちょっと広い範囲が写ってほしいです。
換算21mmのdp0 Quattroでは広すぎでしたが。


いくら向かない被写体と言えども、ここまでひどいとは
こんなにストレスをためてくれるとは思わなんだ。


で、撮った写真は、おもったよりまし。

夏の16時頃までなら何とか日陰でも大丈夫そう。
シャッター速度を稼ぐ工夫をしたことで被写体ブレはすくない。
そして、ピンぼけの写真は思ったより少なかったのは予想外の好成績。
ええ、「思ったより」ですから。

これなら、外部ファインダーでフレーミングして液晶を使わないようにすれば、
もう少しまともに撮れるかもしれません。

ポテンシャルは…あるのかな?


その後、EOS6D2で撮影したら快適で楽しいこと。
ここまで違うとはね。
Posted at 2018/08/06 21:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
56789 10 11
12 13 141516 17 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation