• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

マクロの進化を感じた。

マクロの進化を感じた。先日、EOS M6をタイムセールで特価なので衝動買い

で、別の用事のついでに、別のお店に立ち寄ったら、
写真のマクロレンズがきれいな状態なのに安かったから、

またもや衝動買い。
…請求怖いわ。


フルサイズのミラーレス機、EOS Rが出たからでしょうか。
ミラーレスのEOS Mシリーズが値崩れしてるみたい。
本体も、別の店でも自分が買った値段より1000円高いくらいでありましたから。


じゃ、EOS Mシリーズが使えないのかというと全然そんなことはない、
レンズを含めてこのコンパクトさであることに意味がある。
はっきり言って、EOS Rシリーズよりも魅力があります。


EOS M6になるとAFもEOS Rと同じデュアルピクセルCMOS AFで、
被写体に結構食いついていきます。

このサイズで設計されていることの利点は、コンパクトに加えて近くに寄れること。
花を撮るときに、近づけないと結構ストレスたまるんです。
50mm相当の標準レンズでは、フルサイズが45cmしか近づけないのに、
このサイズでは23cmまで近づける。


ここまで食いつき、センサーが大きいのにお手ごろ価格。
まじ、今、一番お買い得なカメラだと思う。


で、このマクロレンズの撮影感覚が実に新鮮。

マクロ撮影ではピントが合う範囲がとても狭いんです。
被写体がすぐに測距フレームから外れるのを追いかけ、
AFがあてにならないからマニュアルで合わせるって感じでした

が、

エリア全体を測距エリアとして使えるデュアルピクセルCMOS AFの効果は絶大。
被写体がこちらによって来るんですよ。

後は、タッチでどこにピントを合わせるか指定してあげればOK

これはすみれの花。

小指の爪の先位の小さな妖精の世界。
こんな簡単に撮れるようになったんですか。
Posted at 2018/10/28 22:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 234 56
7 8910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation