• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

車の再いじり

車の再いじり自分で言うのもなんですが、オーディオってすごいですわ。
もう17万キロでそろそろ10年もの
同期の方はほとんど弄り終わったか乗り換え。

自分も「維持り」だけでした。

オーディオシステムを積み替えたのを機として、
ヘッドライトを磨いてみたら、思ったよりいい効果じゃないの。
ってことで、また、弄る気が出てきました。


今回は、17万キロですり減ったステアリングを交換
そして、新システムの構築及びセッティング。

久々に車いじりオフ。
といっても、私と友人の2人だけですがww


ステアリング交換、取りあえず交換終了。
なんか直進に心配がありますが、気にしない・・・いや、むり。
後でなおそう


オーディオは、スーパーツイーターとサブウーハーを接続して、
再度セッティング。

こいつがなかなか決まりません。
低音が暴れまくり。

調べてみたら、フロントドアのデッドニングがダメになってる。
接着部が力を失い、いくつもの場所がはがれてます。
そして、デッドニング材「自体」も構成してる層が剥離しかけてる。

応急処置ってレベルをはるかに超えてまして対処不可。
全部取っ払ってやり直し必要。


前は、ナビの内臓アンプだけでした。

それを、100W 4チャンネルのアンプを追加して、
さらに、ここまでのパワーいらないのはわかっているけど、
あえてブリッジ接続で2チャンネルにして250Wかけられるように。

だから、余計に決まらないのか。


セッティングは放り投げて、そのあとは音楽を楽しむことに。
曲だけでなく、その演奏されている環境・場所も含めて。


友人が再生した、ライブの一発取りの音源。
普通はそれぞれ分けて録音してミックスしてますが、
ライブ会場にマイクを置いて一発で録音したもの。

アーティストを忘れてしまったのが非常に惜しまれます。

鳥肌が立つ。ような凄い!ってのでは「ありません」が、
ライブ会場の、しかも、その最もいい位置で聞いている感じの超絶妙な空気感。
さらに、それぞれの音がミキシングしてるようにクリア。

聞きこむとわかる凄い職人の技。


ピンクレディのハイレゾがあるんですね。

当時のブラウン管テレビやラジカセ、
しかも、子供のころは家にあったのは両方ともモノラル。
その印象があるだけに、こんなに鮮かになってるとは。
当時の音が思い出せなくなりましたw
Posted at 2018/12/24 22:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23456 7 8
91011121314 15
16171819202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation