• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

自分の能力以上のことを求めてしまったのでは?

自分の能力以上のことを求めてしまったのでは?こうやって人間は成長しいていくものでしょうけど。

自分のオーディオシステムに必要なもの
探したんだけど既製品にないんです。

ないから作るしかない。





オーディオセレクタ+電子ボリューム。
それぞれの入力ソースごとにボリューム値を記録する機能が欲しいの。

それだけ。

入力ソースのボリュームで設定すればいいじゃん。といっても、
そもそも、ラズパイに装着してるDACにはボリュームを持ってないのもありまして。

入力ソースごとにマスターボリュームやり直すのはめんどいですしね。
そんなことしたらsatokoに怒られる

PICではなく、Ardiunoというマイコンを使ってみました。初体験。
PICよりも開発しやすい感じがしますね。

でも、文字列の処理がまだよくわからんC言語、
そして、チャタリングに苦しめられまくりながら、
取りあえず、UIだけは何とか作れました。ちょっと不具合あるけど。

起動時、しばしのミュート機能と、
1秒放置するとボリューム値を保存する機能付き
(書き込み回数に制限あるから、落ち着いてから保存するんです)

ただし、ボリューム値を保存しましたよー。
ってな情報がなぜか反映されない。


電子ボリュームの制御は、諸先輩型の情報は見つけた。
おそらく、オーディオセレクタは単純に電圧を与える形だから何とかなる…かな?

あとは、液晶シールドのピン配置とかち合わなさ…そうだけど、どうなることやら。
くるくる回してボリュームを設定したいけど、
それに使うロータリーエンコーダーをつなぐ割り込みピンがかち合ってそうな感じが。

なので、進捗率20%位。
これから、難しいところに突っ込んでいきます。


さて、成長できるのかしら、わたし。
(横幅じゃないぞ)
Posted at 2019/01/25 02:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 345
67891011 12
13 14151617 1819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation