
そういえば、タブレットPCや
スティックPC、
画面とキーボードが切り離せるコンパーチブルPC
LattePandaのように、
変なのばっかり買ってましたなぁ。
でも、どれもCPU性能が低いので、
まともなのは、
Dynabook RX3 のみ。
ちゃんとしたのを買いましょう。もうAtomはいいや。
というわけで、買うノートPCの要件は、
ちょっと大きめ。小さくなくていい。
解像度はFHD。あまり細かすぎると文字が小さいから
でも軽くて薄いのがいい。光学ドライブは内蔵してなくていいよ。
で、なるべく安くね。というわけで
いつものジャンク側ww
まともなPCとは言いましたが、まともなところで買うとは言ってないw
いったら、ちょうど2種類出物がありまして。
DynaBookとVAIO
Dynabookは
R82という、タブレットになるコンパーチブルタイプ。
両方持ち比べたら、やっぱり軽い方がいいね。
というか、この大きさでこの軽さ、これで十分ですよ。
ということで、
VAIO Pro 13インチモデルを購入。
これは、おそらくWindows8モデル。
Windows8からデジタルライセンスがPCに内蔵されています。
その場合、MicrosoftからWindows10をダウンロードして
インストールするだけでライセンス認証通ったりするんです。
予想通り、ライセンス正式に通りました。
FHDの文字サイズ100%だと、このサイズでもギリギリですね。
外観はさすがに小傷多いですけど、キーボードはとてもきれい。
液晶も2か所気泡が気になるけど、きれいじゃないですか。
アダプタは特殊なのでアキバで見つからずAmazonの助けを借りましたけど、
コミコミ2万円弱でそろいましたからいい買い物だったかなと。
だからジャンクはやめられない。
で、OSを入れてから気づいたのですが、
タッチパネルついてるよ。
Posted at 2020/11/05 23:19:42 | |
トラックバック(0) | 日記