• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

やっと満足いくサブモニタができたかな。

やっと満足いくサブモニタができたかな。10.1インチのくせに、解像度だけは半端ない液晶
2560 × 1600 ですよ。

これが安く手に入ったので、
それに映す基盤をアリさんでオーダー

届いたので組み立てました。

写真の通り、普通に使うと文字が小さすぎて見えません。
文字を拡大設定する必要があります。

けど、リモートで画面を共有するとき、相手側が高解像度のモニタを使ってると
文字がつぶれずに表示されるのでとても便利なことに気づく。

コンパクトだし、これでしばらく使ってみましょうか。


裏のパネルはなぜか家に余っていた2ミリのアルミ板を使用。
糸鋸で切るのも、二プラで穴開けるのもかなり大変。

液晶の固定はMDFをざくざく切って枠を作り、後ろが平らでないから
スペーサーとして低発砲の何らかの板を付けて平らにして、
2ミリのアルミ板に2ミリのねじ穴を切ってねじ止め。




後ろは、絶縁テープを貼った上に基板を2ミリのねじ穴を切って直接ねじ止め。
それを、プラバンのカバーで覆いました。
斜めの角材を飾りに貼ったらいい感じですね。
足はこれを貼り付けてます

で、塗装はプラスチック用でなく敢えて金属用を使うのがミソ。
薄ーーく塗り重ねることで、プラを侵させてしわしわを作らせます
そうすると、ざらつき感のあるなかなかいい仕上げになります。
一見してプラバンには見えないでしょ?

ボタンはリベットでかさ上げして、ラベルは金色のテプラ(これしかなかった)

完成。
5m位離れてみれば、市販品とそん色ないかな(自画自賛)
Posted at 2020/11/17 21:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34 56 7
8910 11121314
15 16 171819 20 21
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation