ハチ吾さんが
スマホでできたよと言われた、
LDAC@96KHz再生ですが、
自分のスマホでは48KHzにダウンコンバートされてます…
先日、スティックPCでLDACを使えるようにしたのですが、
本日、スティックPCがすごく不安定で午前中をつぶしてしまいました。。
固まって起動しなかったり、Bluetoothがつながらなくなったり
しまいには、再インストール用のUSBメモリを拒んだりと。
USBメモリ、他のPCではちゃんと再インストールできるんですよ。
てなわけであきらめ。
とりあえず、
Windowsでは使えなくて放置中のタブレットに入れてみます。
ubuntuの場合はスクリーンキーボードで日本語入力ができない上、
別のスクリーンキーボードへの置き換えもできないという
致命的すぎる不具合があります。
なので、ネットサーフィンとしては使えません。
とりあえず、Bluetooth経由のプレイヤーとして使うなら問題ないかな。
ファイルを選ぶだけだし。
テストで使用するプレイヤーソフトは、mplayerというコマンドラインで動かすもの。
須藤さんにこんな感じでお願いすれば入りますよ。
sudo apt-get install mplayer
起動するときは、
mplayer "音楽のファイルのフルパス" 2> /dev/null
例
mplayer "/media/user/0F26-D429/TOMORROW.flac" 2> /dev/null
"2> /dev/null" というのはエラー表示を出さないでねというおまじない。
それを入れないと、再生時に下記のうざいメッセージが出まくる場合があります。
[flac @ 0x7fa6770b78]Got unexpected packet after EOF
あ、音が出ない場合もエラーも表示されないので、
音が出ない場合は"2> /dev/null"は消して実行してね。
さて、この結果は、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
きましたよ。96KHz。
参考までに、ラズパイでやるとこんな感じ
------------------------------------------------------------------
pi@raspberrypi:~ $ mplayer "/media/pi/Extreme 500/Hi-reso/ジブリ・ジャズ2 (PCM 96kHz_24bit)/001-風の通り道.flac" 2> /dev/null
MPlayer 1.3.0 (Debian), built with gcc-8 (C) 2000-2016 MPlayer Team
Playing /media/pi/Extreme 500/Hi-reso/ジブリ・ジャズ2 (PCM 96kHz_24bit)/001-風の通り道.flac.
libavformat version 58.20.100 (external)
Mismatching header version 58.12.100
Audio only file format detected.
Load subtitles in /media/pi/Extreme 500/Hi-reso/ジブリ・ジャズ2 (PCM 96kHz_24bit)/
==========================================================================
Opening audio decoder: [ffmpeg] FFmpeg/libavcodec audio decoders
libavcodec version 58.35.100 (external)
Mismatching header version 58.18.100
AUDIO: 96000 Hz, 2 ch, s32le, 4618.5 kbit/75.17% (ratio: 577318->768000)
Selected audio codec: [ffflac] afm: ffmpeg (FFmpeg FLAC audio)
==========================================================================
AO: [alsa] 48000Hz 2ch s32le (4 bytes per sample)
Video: no video
Starting playback...
A: 214.7 (03:34.6) of 215.0 (03:35.0) 1.7%
------------------------------------------------------------------
48KHzにダウンコンバートされていますね。
本当はハチ吾さんのように、受け側で確認しないと片手落ちでしょうけど
自分の場合はできないので…
一応実験終了…かな。
これで、ようやくBluetoothレシーバー&A/Dコンバーターを車載できそう
LDACは…とりあえずネタかな。
Posted at 2021/02/11 20:31:44 | |
トラックバック(0) | 日記