
この記事は、
千葉オフ開催場所の変更のお知らせについて書いています。
いよいよ、明日になりました。
気合入りまくっている方もいますが、
入れなくても大丈夫ですのでお気軽に参加くださいませ。
会場が最初の告知から変わっていますのでご注意ください。
皆様、明日よろしくお願いしますね。
自分は
アンプを交換しました。
オールド系のアンプで駆動するのは、Eijuのアルニコ。これもオールド系かな?
それに強力な補正機能を持つ
C-DSP8x12DLの組み合わせ
最先端(?)+オールドという組み合わせです。
それから、久々にちゃんと調整。校正済みマイクを使用しての測定です。
といっても、まだ一部しか機能を使えてない。
DiracLiveでの補正はノイズ乗りまくっててできないよと怒られました。まだ宝の持ち腐れですなぁ。
今回は、音を消さないということを主に調整してみました。
まだ低域が詰められていません。もう少し、重低音が欲しいなぁというところでノートPCの電池切れ。
さて、このアンプですが、
前、
聞いた感じの通り、高い音と中音域を喧嘩させなく、両方とも発揮してくれるなぁ。
前のアンプだと、バランスが崩れて更にツイーターを追い込めなかった。
音が消えるか、出ても他が痩せるか。
それで、細かい音が出しきれなかったように思います。
でも、低音部にはちょっと癖を感じます。前の方が調整しやすいように思う
(自分の感性不足「が」大きいのはわかってますよ・・・ええ)
ただ、
先生の評価通りの音とは違うかなと思う所もあります。
この時はブリッジですが、自分は4Chで使っているからもあるのかな。
あの時聞いた音をイメージしてはいますが、やっぱり違うなぁ。
まだまだこのアンプの本質はこんなものじゃないはず。
さて、このアンプの能力をどこまで引き出すことができるでしょうか。
オールドレンズと同じ楽しみですね。
Posted at 2021/02/27 22:06:37 | |
トラックバック(0) | 日記