• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

終わりを宣告されました。

終わりを宣告されました。今日は朝から自転車を弄ってました。

前後ともにブレーキは復活。
リアディレイラーはNG。変速できるようにはなりましたが、
3速までしかチェンジしてくれません。

けどね、走れて止まれるようになりましたよ。
シロウトでも、やってみればできるんだ。
こうやって泥沼に沈んでいくんでしょうね・・・


近所を一走り。低いですね、ロードバイク。
クロスバイクよりもスピードを感じます。
漕ぐ力が入りやすく思うのは気のせいでしょうか?

お尻の負荷は減ったけどその分手にきます。
体に合ってないんかな。


フレームについているギアチェンジ用のWレバー
当初は操作に慣れなくてアブナイ。でも、これで学生時代走り回った
体が思い出してくれて、走りながらシフトできるようになりました。

なんかいいな、このシフト。
正直、使いやすさとかいろんな点で劣るとも勝らない。
だから今はほとんど見かけないんですけどね。

でも、なんかいい。


ロードを堪能してからリアディレイラー、8速のを探しに自転車屋巡り。
ロードバイクは不安ですからいつものクロスバイクですよ。
車はsatokoが乗っていったんで。

ないんですね。9速以上の速度のはあるけど。
標準装備品を敢えて買うなんてことないから仕方ないのかな。


最後に寄った、個人経営のロードバイク店に聞いてみたら、
店員さんがWレバーのフリー(クリック無し)状態なら合わせられるものがあるかもね。
一度持ってきて。と、心強い発言をいただきました。

ロードバイクを騙し騙し走らせてロードバイク店に。


ら、店員さんより終わりの一言
このフレームは終わっている。危ないから乗らない方がいい。

この時代の接着剤で組まれているアルミフレームは、
接着剤の劣化により走行時の衝撃で分解してしまう可能性があるからと。
ねじのゆるみと思っていた箇所ですが、接着がはがれているんだって。


というわけで、このフレームはお疲れさまとなります。
パーツは、更にいろいろ泥沼を泳いで勉強してから今のクロスバイクに移植でしょうかね。


このクラシカルな細身のフレーム、凄く気に入っていただけに残念。
自分、速そうなロードバイクよりも、こういう方があってるかも。

ということで、クロモリフレームのWレバーが欲しくなっています。
クロモリなら一生乗れるようですし。
…これもかなりマニアックなように思いますが。

これなんてかなり気になる。

レースは目的としない。気ままなロングサイクリング用
途中(あくまでも目的地とは言わない)アキバにはいくな・・・w
さすがに会社への通勤は無理でしょうけどね(こちらも30キロ超)
Posted at 2021/05/22 22:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車いぢり | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4567 8
910 11121314 15
16 17 1819 2021 22
23 2425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation