
ホームのPCですが、
第三世代、Corei7 3770搭載機。
時々ブルーバックになるお茶目さアリ
画面が点滅して固まるお茶目さ追加。
ファイルも開けないと…おい
イベントビューア―のログから調べると…もう寿命限界みたい。
再起動したらファイルは壊れてなくて一安心。
ということで、PCを「新調」することにしました。
ええ、「
新調」ですよ。いつものジャンク再生ではありません。
お目当てはCore 12世代。
これは、
高効率コアと、高性能コアの2種類が入ってるもの。
高性能を発揮するけど、負荷低い時は低消費電力という欲張り仕様です
前から興味があったんだよね。
まだ本領は発揮できてないようだけど、だからこそ、これからが楽しみじゃん。
リアル自作って何年ぶりだろう。
ショップの人に直接聞いて部品集め。マジで違い全然分からん。
完成品と同じくらいの値段で、メモリまし、CPU,SSDちょっとあっぷ。
CPUは、corei5
12400 →
12600 2.5GHzから、3.3GHzへのあぷ。
SSDも値段の割に高速な、
WD Black SN770 というもの。
不要なドライブ、古いPCから持ってくるWindowsライセンスはなし。
で、その後、satokoと
スイーツパラダイスを。
女子の甘いものに対する戦闘力はすさまじいですね。
男子の方が圧倒的に少ない。
待ってる間、調べてみたら、core i5 12600には高効率コアがないの。
これでは自分として新調する意味なんてありません。
ショップに連絡して、一つ上の
core i5 12600K に交換をお願いしました。
# of Efficient-cores とあるのが高効率コアね。
スイーツパラダイスで糖質超過の状態で再度アキバにリターンです。
このCPU、CPUクーラーも必要とのことで話を聞いたら、
あれ?さらに上の
core i7 12700 手が届くぞ。
予算は結構オーバーしてしまいましたが、メインで長く使うものだし。
たった4000円位で妥協してあとで悶々するよりはね。
Posted at 2022/06/12 23:09:33 | |
トラックバック(0) | 日記