• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

オールドPCの道はFDDから始まる(PC-98シリーズにFD-05HGは要注意人物)

オールドPCの道はFDDから始まる(PC-98シリーズにFD-05HGは要注意人物)オールドPCレストア、
もしかしたら、もしかしたら
突破口が開けたのか?

ノートPCがあまりにもアレなので、
10年近く放置していたデスクトップ機で様子見。
ほとんど処分したけどレア機は捨てられなくて。

PC-9801UFはビープ音出てメモリカウントせず。
PC-9821Ap3はメモリカウント後だんまり。
PC-9821RVII26はメモリカウントもしてくれないの。
PC-H98Model105は特殊コネクタのモニタケーブル捨ててしまって確認できず。

唯一、目覚めてくれたのは
SC-9821X だけでした。

でも、これもHDDから起動しなくなってて、FDからの起動ではありますが。
でもね、メモリカウント後にカツカツカツとFDを読んでくれる音
これだけでも感動です。
ただ、HDDは認識すらせず、CD-ROMもドライブ自体が死んでるので油断はできません。

PC-9821RVII26も、ネット情報を見ると一旦ばらして組みなおすと復活することも
CPUボード外して、メモリをさしなおし。
端子を乾いた布で拭いて、メモリを付けなおしたら、

…なんと、こいつもメモリカウントしてFDを読んでくれました。
感動×2


で、ここで新たな疑問が生まれることに。

ノート、PC-9821Ls150、部品取り機も含めて起動できるFDを
この2台は読んでくれないんです。

また、この2台を起動できるFDは、Win11でも読めるくせに、
PC-9821Ls150では部品取りも含めて読んでくれない。


なんでだろ?


PC-9821Ls150は部品取り機も含めてFDDが死亡していて、
PC-9821で使えるということでヤフオクで落札した、
FD-05HGという品に両方とも交換してあります。


エラーである「トラック0が不良」を掘り下げてみました。
そー言えば、FDの構造って知らなかったなぁ。
このサイトなんて結構参考になりますねぇ。

つまり、FDはそのFDがどんなものかを表す情報を持っていて、
それが読めないと駄目みたい。
強制フォーマットすれば全部書き直してくれると思ってましたがそうでない。

なので、ノートのは両方ともヘッド位置が他のとは「同じく」ずれていて、
奇跡的にトラック0が読めたFDD(ほんと数枚だけ)は使えたと。

ノート相互は、ずれが同じ位なので読み書きできるが、
他のFDDと書いたデータの位置は異なる。
なので、お互い読めなかったという仮説が成り立つのでは?


故障のリスクを考え、念のため2台ヤフオクで落としたのですが、
両方とも「同じく」ダメだったというオチ。
…そんなのあるんかい?と思ってたことが本当にあるとは

現在、PC-98シリーズで使用できるFDDはプレミアついて結構高い。
FD-05HGは手ごろな値段で入手できますが、避けた方がいいと思います。
Posted at 2022/11/26 23:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 4 5
678 91011 12
1314151617 1819
20 21 222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation