• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2006年01月21日 イイね!

新年会

 今日は友人宅で開催される新年会。
 でも、天気は雪です。

 出発前にsatokoの祖母宅へ訪問。
 結構雪が積もっていて歩くのが大変で、
 なんだかんだ用事を済ませたら2時過ぎ。

 それから準備をすると出発時間が2時過ぎに。
 道路は夏タイヤの車がのろのろだろうし、
 高速のほうが雪が解けているから下手に裏道はいるよりも安全でしょうけど、
 この時間帯では渋滞マニアが繁殖しているだろうなと思い、友人宅に連絡。
 もしかしたら、集合時間に間に合わないかもと。

 準備をして3時過ぎに出発。雪は本降りで慎重に運転。
 しかしながら交通量が少なく、雪を除けば快適そのもの。
 懸念していた首都低速は車が少なくとてもスムーズ。
 慎重に走ったにもかかわらず1時間位で到着できました。
 いつもなら絶対にこんな時間では着きません。 

 途中で試しにブレーキを強めに踏んでみたら、ABS動作。
 積もっていないように見えても危ない。 


 それから、飲み~カラオケに。
 多分、雪が降っていたためだと思うのですが
 メンバーが終電を逃し、みんなで朝の5時過ぎまで騒いでいました。  
 眠くならないようにカラオケで歌いまくっていたので声が出ない・・・
Posted at 2006/01/23 23:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月20日 イイね!

ホットカーペット

明日は休みになれたので、食事がてら1畳用のホットカーペットを見に行きました。
床でごろ寝できるように。
 
ヤマダ電気ではなかったので、ドンキホーテならあるかな?と。
・・・残念ながら無かったです。
わんがいるので、丸洗いできるものでないとだめなんで。 

その後、15分100円で遊び放題のところに行ってきました。
明日仕事だと、家に帰ったら食事してちょっと休んで寝るだけでしたので、
結構リフレッシュになりました。
Posted at 2006/01/23 23:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月19日 イイね!

コニカミノルタ

 ついにカメラ業界からの撤退。

 フィルムカメラ時代、AFの一眼レフで
 Nikon,Canon,ミノルタ3社どれにしようかということで
 比較検討していたことがありました。

 そのとき、Nikonの交換性を取るか、Canonの先進性を取るかのどちらかで迷い、
 ミノルタは、絞り・レンズ駆動はボディ側という昔の仕様なのにもかかわらず、
 MF時代の旧レンズと交換性の無い中途半端すぎるレンズマウントに
 魅力を感じなくて真っ先に脱落でした。
 
 当時のカメラデザインも、いうなれば個性的ではあったのでしょうが、
 自分では気に入るものではなかったというのも理由の一つ。

 でも、α-SWEET DIGITALは従来のレンズでも手ぶれ補正が出来るのがかなり魅力的だったんで、
 レンズの件が無ければEOS Kiss Digital N でなく、こちらを買ってたかも。
 デザインもかなりまとまりが出てきましたし。
Posted at 2006/01/23 23:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月18日 イイね!

VTRC

 重い腰をあげて、横浜オフで装着した、
 スパイクのCVTを制御するサブコンピュータVTRCのコントローラの作成です。
 今は、エンジン等を制御するECU付近に装着したVTRCの配線を直接いじらないと出来ない
 VTRCのON/OFFとマップの切り替えを手元で操作できるように。

 とりあえず、ほしい機能を整理。
  ・ON/OFFと、マップ切り替えスイッチ
  ・夜中にイルミに連動してスイッチが点灯すればいいな
  ・夜中でもLEDの点灯で状態がわかるといいな。
 てなことで、今ある部品を組み合わせて試作品を。
 
 スイッチを取り付ける角穴は、ドリルで穴開けてからハンドニプラで整形し、
 カッターと鑢で仕上げ。
 糸鋸(電動でない)やホットナイフよりもさくさく作業できて便利。

 で、いろいろイメージしながらいじっていたら、 
 ON/OFFスイッチが1回路しかないので、VTRCのON/OFFはできますが、
 LEDでの状態表示が出来ないことが判明。再度考え直し。
 なかなか難しいなぁ。
Posted at 2006/01/23 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月17日 イイね!

オールド

 仕事が頭脳労働なもので、家に帰ったらもう頭が疲れまくってて何もする気が起きません。
 
 なので、最近はまっているのが、いまさらながらスーパーファミコン。
 現在のゲーム機のリアルなんだけど、遊ぶのを理解するまでが大変なゲームたちとは違い、
 操作・ルールがシンプルなものが多いので、
 ちょっとリフレッシュがてらに遊ぶにはちょうどいいのです。
Posted at 2006/01/23 22:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation