• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

悪いことと今後良いことにつながることと良いこと

悪いことと今後良いことにつながることと良いこと今日あった、

悪いこと

今後良いことにつながること。

そして、良かったこと。


○悪いこと。
仕事の内容で、思いっきり行きたかっ「た」会社に落ちました。

○今後良いことにつながること。
仕事の内容はやりたい内容で、とても行きたかっ「た」んですけど、面接でなんか違和感を感じて
たんです。万が一受かったと言えども仕事の内容だけでは続かないと思いますんで、あせる自分
の気持ちを覚ます意味では良かったのでしょう。

そして、今行っている職業訓練、カリキュラムを見ると、いままで自分に足りないところを補ってくれ
そう。だから、これを完遂しろと言う天のお告げなのかもしれません。もし、その会社に内定いただ
いたら、職業訓練を中断しなければならない条件でした。
実際、このスキルを要求する仕事は結構多いです。もちろん、職業訓練だけでは不足だと思います
が、訓練で培った基礎があれば、仕事に入った後に知識を積み上げていけますから。

○良かったこと
ミラーモニタに使う画像切替機が「思ったより」スムーズに完成したこと。リアカメラとドライブレコー
ダーを手元で切り替えられるようにするための切替機。


前のスパイクにも同じようなものを装備していたんですが、それはロータリースイッチ(回して切り
換えるスイッチ)で作った簡易版。いまは、PICと言うコントローラの勉強中。プログラムでいろいろ
なことができます。なので、それを用いてリモコンの復習がてらに作ってみました。

今度は3チャンネルの切替機。ロータリースイッチ版は4チャンネルなんでチト劣ります。しかし、
今度はなんていってもコントローラがコンパクト。しかも、ボタンが光るときたもんだ(爆。しかも、現
在選択されているチャンネルには赤いLEDが点灯するんですよ。ちゃんと、電源をOFFにして再度
投入したときに、OFFにした時点のチャンネルに戻ってくる機能も付けてます。

本体とコントローラをつないでいるのは、普通のLANケーブルだったりします。100均で200円で買っ
た、LANの延長コネクタをばらして使用。爪でロックできるし8本線が使えるので結構便利です。
前のよりも設置は楽になりました。(前のは線じか付け)


さて、本来なら、秋月電子の「AVセレクタキット」を用いれば簡単なんですが。残念なことに生産
中止。でも、回路図だけは秋月電子のホームページからダウンロードできるんです。さらに、一部
の部品はまだ手に入るんですよ。肝の画像切替ICも。

と、いうことで部品を入手して、回路図より画像切替部分のみを抽出して作成。

で、作成して動作テスト。まず、ICを装備しないでテスト。その後PICをつけてテスト。したら動かな
いのはお約束。ボタンを押してもLEDが切り替わらない。回路を調べてみたが問題なし。PICに組
み込むプログラムも調べてみましたが問題なし・・・と思ったらありました。実際に切替を行うプロ
グラムを実行してなかったと言うオチ。

で、次に映像を切り替えるICを装備して、実際にモニタと映像ソースをつないで切り替えてテスト。
なんと、奇跡的に回路には一切問題なく、一発で正常動作してくれました。

ただね、コントローラーのチャンネル3の赤LEDがなんか暗い。抵抗を付け間違えたような気がし
ます。(本来つける1Kオームの抵抗と間違えて、10Kオームをつけたっぽい。それって1箇所
しか色が違わなく、しかも、似た色の赤とオレンジ。なんてまぎらわしい)
でも、直すのはとても大変なんで見なかったことにしましょう。

※コントローラが銀色に塗ってあるのは、ずれてしまった穴をパテで埋めた跡を隠してるつうのは
内緒だ。
Posted at 2011/01/07 00:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

職業訓練1日目

今日は職業訓練の1日目。

とりあえず、一通りの説明・・・なんですが、資料があまりにも専門的過ぎて・・・いくら、最初は
わからないけど、後でわかってくるからと講師の人が言ってても・・・も少し噛み砕こうよ。

だって、いきなり「標準出力」って言葉が出てきてしまうんだもの。UNIXとかをかじればわかる
だろうけど、未経験の人が対象なんだよ。理解できているのは何人いるかな?

そんな感じで心の中でツッコミを入れてたりしました(爆


で、ここからまじめな話を。
講師の人が言ってました。人に伝えられないと理解したことにならない。

確かにそのとおり。自分が判っていると思ってはいたのですが、実際に講義を受けてみると理解
しているつもりですが、実際には間違えて理解してたり、そもそも中途半端な理解であったことが
色々とわかり、とても面白い。

皆様もご経験のあるとおり、研修では眠くなることが必ずありうんですよね。今回もそれを懸念し
ていたんですが、実際は全然そんなことなく1日が終わりました。

この初心を忘れないで、研修を修了させたいですね。
Posted at 2011/01/05 22:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

職業訓練準備

今日から職業訓練が始まります。
学校で開校式に参加した後、職安にそのときもらった書類を提出して手続き。

今回参加した講座は、未体験の人を対象にした講座。一応、自分はそれについて直接経験は
ありませんが、自己学習とかはぷちぷちしてたんです。なので、意味があるかなとちょっと不安
でした。

しかし、開校式でもらったカリキュラムを見ると、基礎を見直すにはとってもよさそう。これを修了
すれば、仕事を始めるとき、すぐ仕事に入っていけそうです。いままでの経験上、基礎があれば
何とかなりますから。逆に、基礎がないとかなりつらひ。


さて、無事に入校式を終えまして、職安まで直行。本日は他でも入校式がありうるのと、職安も
仕事始めなので混雑が懸念されます。途中、定期券外のショートカット路線を40円の追加料金
で時間を稼ぎ、職安に到着。

到着時、自分を含めても5名くらいしかいませんでした。

が、書類を提出して待っている間に人が増える増える。自分が手続きを完了するときには、単
純計算で60人位も手続き待ちに。40円の効果は十二分にあったと。

Posted at 2011/01/05 22:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

最後の正月休みはのんびりと過ごします。

本日は、家で何もやることなくのんびりと。
・・・でも、今日期限の職探しのための書類作成とか、明日から始まる職業訓練とかやらねばならな
いことは色々あるんですけど、空が明るいうちはやらないことにしました。気分を切り替える意味で。

それでなくても、昨日のうちに旅行でたまった洗濯物を済ませ、今日は何もしない日にすると、
決意を固めて(?)おりましたので。


そういう日に限って早起きなんですよね。なぜか。なので、おきてからリビングにいき、わんこを捕ま
えてまた寝。昼ごろまで寝てました。(わんこは寝室に入れないようにしてるんで)。花は添い寝して
てくれたんだけど、龍馬は離れたところで寝てる。あんたは食い物のときだけだよな。


お昼付近まで寝ててから、取りためた写真の整理。まず、家庭サーバの共有フォルダに写真を格
納後、それから公開できる写真を選択してフォトアルバムにアップしました。

さて、特に何もやらずにのんびりと過ごす一日を満喫しませう。
・・・でも、何かチョコチョコとやってしまうんだよなぁ。
Posted at 2011/01/03 13:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

正月2日目

今日は、実家のお墓参りから新年会にちょっとだけ顔を出して帰宅。
だって、ペットホテルが今日の18時まで。渋滞マニアが大繁殖する前に帰らなければ。

まず、実家のお墓参りに行くことに。

年末から年始にかけてのお墓参り、同じお寺内でもしている家としていない家があります。それが
半々くらいの割合。普通は同じ地区ならば同じしきたりのはずなのに、これだけバラけるのは不思
議です。ちなみにうちはいままでしてません。でも、satokoの方ではほとんどが行っているんですよ
不思議。

無事お墓参りを終えまして実家に帰宅。ちょっと時間が余っている間にウーハーをいじりましたが、
今度はキットを組み立てたプリアンプが初期不良?説明書には1A位と書いてあるにもかかわらず、
5Aのヒューズをかぐわしい香りを立てたあとにぶちきってくれます。ショートしてないことの確認は
してあるのに・・・


それから、弟宅での新年会にちょっとだけ参加して帰宅。食事だけして早々に退散とさせられました

だって、すでに渋滞マニアが高速を占拠してるとニュースで。ということは、あふれた連中が下道ま
でに繁茂しているかもしれません。当初は4時間を見ていたので14時発の18時着を想定していま
したが、念のため30分早めて13時半に出て17時半に無事到着。何とか間に合ってくれました。
途中の渋滞オフを裏道を縫って避けまくってもこの時間。もし、14時に出たらさらに渋滞が成長して
間に合わなかったかも。

迎えた龍馬、パラボラアンテナがようやく取れてくれました。
ほんと、目には気をつけて欲しいです。>龍馬
Posted at 2011/01/02 19:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation