• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

退職にあたり

本日、社長から直々に呼出しがあります。

何を話そうか、何を言われるか。

残ってくれと言っても、正直、この収入では生活維持は無理。当初の金額でもギリギリ
なのに、震災の影響で暫定に減らされているから。もう削る貯金もなくなってきてる。
4月に戻って、さらに昇給を入れて。と思っていたのですが…

上司がアレだから、新商品ができないのが原因。これも、過去すでに散々話し合った。
でも、結局責任のなすりあいになって、改善に至らない。もう終わったことじゃなく、
今の現状を、次どうしていくかを皆で検討してほしかった。

もう、ぶり返して何になるのだろうか?また責任のなすりあいなんてしたくない。


話し合いの場には社長のみ。上司はいなかった。

社長より、本当は残ってほしいけど、無理な事はもうわかっている。
でも、今後ともなんかの形でお付き合いをしてほしいとの一言。

それから、腹を割って今の会社の今後の事について話しをしました。

やっぱり社長。今まで、言いたいことは直に言えたし聞いてくれた。喧嘩した事もある。
だからこそ感謝しているし、退職を申し訳なく思っている。出来れば何かでお付き合い
したいなんて都合のいいことを思っていた。
社長側よりも今後とも付き合ってほしいと言われたときに涙が出そうになった。

もったいないよな。がnたち。もっと社長と連携してやっていけば業績伸ばせるのに。
裏で社長の言動に対し、重箱の隅をつつくようなつまらんことをやってないで。
この社長だから、今まで会社が維持できて来たんだな。いなくなればこの会社もたない。


退職にあたり、敢えて、今までの事をぶり返さないようにしててよかったと思います。


その後、会社に戻って上司と今後の話を。

あまりにも遅れまくって終わりが見えない新製品開発。社長が無理して助っ人を入れて。
(私の退職とは無関係。あまりにも遅れているからです。)

その人は45歳の大ベテラン。今まで、システムの流れを中心に業務をしてきた方。
今来ている外注の「自称」職人(人に遅れた責任を押し付けるだけの職人って…)とは違い、
職人としてのオーラを感じる。
間違いなく、今の全体像無し終わりが見えないやり方では、その人の力を発揮できない。

で、上司に、あの方は私以上に能力があるから大変だと思います。まず全体を作ってから
…と前からずーっと言っていて、結局…となっていたことを繰り返しまして。
今回は、信じられないほど、あっけなく聞き入れてくれました。次の日の朝礼でも全体像を
作って…と言っていましたから、漸く理解していただけたのかな。

最初から、これをしてくれれば、無駄な作業もしなく、遅れても具体的な改善ができた
もしかしたら私、辞めなくて済んだかもしれない。
Posted at 2012/09/04 09:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

かわのぼりドライブ

かわのぼりドライブ今日は目的も無くドライブに行ってきました。
でも、目的が無く動き回るのも・・・ね。

というわけで、河口からさかのぼっていくことに。
葛西臨海公園まで行って、それから川沿いに
上流へとさかのぼっていきました。



都会の中を抜けて、田園風景の中へ。
何があるってワケではないです。というか、何も無い。

ただ、いつもはまず通ることの無いところを通れるだけでいい。
何があるか分からないってのが面白いんですよね。


写真は途中、堤防上から撮影した、なーんのこともない風景です。
最近、こんな風景をゆっくり見れる余裕はなかったような気がします。



最後まで荒川と勘違いしていたのはないしょだ。
(正しくは、旧江戸川から江戸川)

Posted at 2012/09/02 20:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

今回の転職活動で思ったこと。

今後転職を検討されている方に参考となれば。


まずは、今の会社で本当に転職しなければいけないのかから。

今回で痛感したのは、「ホウレンソウ」報告・連絡・相談の大切さ、
上司だけでない。部下や仲間にも(これ重要)。雰囲気が嫌という理由なら、
それだけで改善することもあると思います。

嫌になればホウレンソウもしなくなり、さらに仕事が回らずお互い嫌になる。
報告する嫌が、報告しないことで問題となった後の嫌を上回ることはない。


そして転職する場合、ハロワとかで会社探しする「前に」自分探し。

直接応募はちょっと待って。

会社に応募する前に人材紹介会社に応募しましょう。何社も何社も。

いい人材紹介会社を見つけることが先決。自分は9社応募して3社が親身になって、
協力してくれました。(ほかの6社は…いわゆる落ちってことで)


ここは、会社が求める人材を紹介し、採用していただくことで利益を得ています。
当然、紹介して採用してもらえるよういろいろな協力をしてもらえます。

自分なんて能力不足だから人材紹介なんて…いえいえ違います。
書類作成などのアドバイスを通して、自分の見えなかったところが見えてきて。
実はこんな能力があったんだとか

また、やりたくないとかのマイナス理由を、何をやりたいのかとのプラス側に
持って行く考え方。逆に、自分の強みと思っていたことが、会社の方針等によって、
逆にマイナス面になることもあるとアドバイスいただいたり。

面接に担当者が同行してくれるところもありました。自分が強みとなっている
ところを重点的にアピールできるよう、面接の流れを誘導してくれたり。


そして、転職フェアなどで直接会社の担当者と話をすることも重要。
書類通過した後の面接みたいなものですが、書類の内容を口頭でちゃんと
伝えられるか?を確認します。
口頭で伝えられない内容だったら整理や理解不足。
こんな書類では当然のことながら書類審査は通過しにくいですよね。


そこまでしてから応募しましょう。


自分の場合、内定をいただいた時の職務経歴書は当初と全く違っています。
履歴書もそう。

ええ、当然後の方が見やすくなっています。正直、ここまで簡略化していいの?
とも思った位です。

転職活動終わりのころの面接、職務経歴書からの自己紹介をしました。
そうしたら、面接官様の方から、私から質問することはないと言われました。
いつもは、面接官側から幾つも質問をして聞き出すことを自己紹介の中で
すべて聞けたからとのことでした。ええ、かなりいい意味です。
ここは、別会社から内定をいただいたので辞退しましたが。

その時、自己紹介の下書きは敢えてしませんでした。でも、今までの事で
書類の内容が練りこまれ、そして自分でも理解できていたからだと思います。


今回の転職にかかった期間は、4カ月。
応募した会社はいっぱい、書類が通った会社は少なく。2次なんてさらに…

一気に数社、面接の依頼が来る時もあれば、しばらく落ちた通知しか来ないことも。
ほんと波。悪い波はどうしようもない。あえてスルーして、いい波を待ちましょう。

自分が乗り気じゃないときはあえてやらなく、やる気が出たときにまとめてやると。
辛い時に無理してやってもよい効果は出ないです。

一番の敵は焦り。

改めて、今回の経験が、転職を考えている方に少しでもお役にたてれば
幸いです。
Posted at 2012/09/01 11:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 111213 14 15
16 171819 2021 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation