
※写真は特に関係もありません。
当日雨だったしね。
本日は、hatateさんにオーディオ仲間の
オフ会に誘われまして、参加させていただきました。
やっと、ウーハーのセッティングまで完了し、私のオーディオシステムはとりあえず一段落。
で、私が先生と勝手に尊敬している方に聞いてもらったら、車内で寝てしまいまして(爆
良い意味ですから、誤解の無い様。
前のオーディオコンテスト(最下位でした・・・)のときとは比較にならないほど、バランスが
取れていて聞きやすくなっているから、気持ちよくなって眠気が誘われてとのことです。
で、よくここまで仕上げたね。とうれしい一言をいただきました。
他の参加者からもよい評価をいただきまして。
私のは、キットを組み立てたアンプです。市販アンプよりも色々いぢりまくれるのが強み。
しかも、安い<これ重要
ネット上の情報や、単なる思い付きから、色々なセッティングを試したり、改造してみたり
てなことをしながら、今までしぶとく使い続けてきました。
結果的にそれがよかったのかな。アンプやスピーカーもようやく鳴らしきれて来たと思います。
ようやく、オーディオ一段落ができたって感じが沸きましたよ。
でも、まだ一段落。ノイズ対策はまだまだですし。
このバランスを崩さないよう、更に色々試してみましょう。
ここまで至る間にはかなり失敗ありました。自分でいいと思っても、他の方のを聞くと、
私のは全然お話になってなかったり、そう、結果としてコンテストで最下位をくらって(爆
でも、それが「ひどい音を作れるようになってきた」と言う点で、耳が鍛えられて、
とてもよい経験になっていると。
そう、マズイ物を知ってるからこそ旨い物がわかるって感じ。
やっぱ、オーディオのセッティングって面白いですわ。
先生の音にはまだまだですね。バランスの取り方がまだまだかなわないです。
カセットにこだわるアナログの鬼の方には、その素晴らしさを聞かせていただいた。
そして、アンプ幾つ乗ってるの?って方。中華アンプをたくさん買って改造し、
超マルチスピーカーシステムを構築しています。その方のこだわりどおり、ミニバンの
車内に音が充満しているだけでなく、5.1じゃ「ない」のに、音が前から後ろに飛んできた。
ほんと、いろんな楽しみ方がありますね。
お誘いいただいたhatateさん、そして参加された皆様、寒い中どうもありがとうございました。
Posted at 2012/11/19 00:39:42 | |
トラックバック(0) | 日記