• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

ちょっとしたヒントから

ちょっとしたヒントから音が変化するから自作オーディオは泥沼と言う。

そのヒントは、どこかでみたCDプレイヤーの広告。
12Vを「昇圧」と書いてあった。




うちのオーディオシステムには、PC用の真空管プリアンプがつけてありまして。
それに、オペアンプを組み込んだプリアンプが仕込んであると言う構成。

で、オペアンプの電源はアースを分離するためDC-DCコンバーターをかまし、
その結果として15Vに昇圧したのを2つに割って、+方向に7.5V、-方向に7.5Vの構成。
元々、±16Vまで使えるオペアンプ。充分に余裕がありまくることを思い出した。

これを強化してみたらどんな音になるだろうと思ったわけ。


と、いうことで、さらにDC-DCコンバーターを直列に繋いで電源を強化。
+方向に15V、-方向に15Vとしました。今までの2倍でございます。

銀色のキャラメルみたいな箱がDC-DCコンバーター。2個に増えてます。


2倍にした効果ははっきりと。


音の密度が高まったって感じ。音がはっきりとしている。
何度も聞いたソースから、更に知らない音が聞こえる。

あとは、ノイズ対策さえ何とかなれば車に装着できます。
装着が楽しみ。でも、今車検でDに(泣

そーいえば、AndroidよりiPhoneのほうがいい音に聞こえるような気がしますのは気のせい?



Posted at 2012/11/10 01:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

運試し!

この記事は、第4回 テスター募集だ!について書いています。

車種はステップワゴンRK5になります。

締め切り前、滑り込みセーフ?
Posted at 2012/11/08 23:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

いよいよ明日お裁きに

いよいよ明日お裁きに写真は数日前。
ついに6万キロ超えました。

何でこんなに走ってるんだろ?



さて、明日の夜から車検で入庫します。

先ほど、車の中の荷物を降ろしまして、さぶウーハーの配線もついでに準備して一段落。
やることはやった。


とりあえず、予備のお裁きで問題ないことを確認してる。
それから特にいじってない・・・はず。

ちょっと心配事項は、うちのDで指摘されてないことで、他のFamilyの方で指摘されたことが
いくつかあるんですよね。

聞くことで、ヤブをつついてニョロを出すようなことをしたくないのであえて黙ってました。

ネタになるよーなことなく、無事通ることを祈り。
Posted at 2012/11/08 23:08:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

M その2

M その2昨日と本日と母親が東京に来ます。

その目的その2

M バズーカ支障。。。じゃなく(当たり前



東京都美術館で開催されている、メトロポリタン美術館展です。
メトロポリタン美術館だから「M」というわけ。


にあわねーといわないで(爆
実際、自分も場違いだと思っているくらいですから(爆

初めて、まともに、名画を鑑賞したような。

でも、正直良く分からない作品も多かった。
しかも、半分以上だったりして(激爆
さらーに、作者は全然知らないときたもんだ(もう・・・


もっともっと感性を磨いて、似合う男(<何それ?)にならないとね。
でも、多分無理(激爆

写真は美術館のレストランでいただいたあめーもん。
Posted at 2012/11/04 20:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

インターナショナルオーディオショウ

インターナショナルオーディオショウ本日と明日と母親が東京に来ます。

その目的

2012東京インターナショナルオーディオショウ。
母親のだんなの主目的。


雲の上にある、超ハイエンドオーディオの視聴大会みたいなもの。
ホームオーディオ中心です。
軽自動車、いや、下手するとRKが買えるほどの機器が並んでいます。

一言でいうと、部屋の中に音が充満しているって感じです。さすがハイエンド
でも、自分の耳では優劣が全然分かりませーん。さすがハイエンド。


カーオーディオでは、空間も狭いし電圧も12Vだし、スピーカーの大きさに制限あり
って、制約だらけ。その中で工夫するのが面白いのですが、
ホームオーディオのハイエンドを聞くのって、とても刺激になりました。
この足元の爪の先くらいにはたどり着きたいかなと思います。

ただ、ホームオーディオには手を出しませんよ(お金もそうだけど、構造上リームー泣)


で、その後食事をかねて東京駅に。
初めて東京駅を見てきましたよ。


で、またオーディオショウの会場に戻りました。

もうひとつの目的、金子三勇士さんのピアノコンサート。
母親は自分が引いている曲を演奏してくれたってことで感激しまくってました。

自分、ピアノは良く分からないです。が、すごい演奏だったってことだけは伝わってきた。
ふと思い出し、Wikipediaで演奏される曲を調べて、ちょっとだけ聞けるように。背景を
知るのってかなり重要だなと。
で、スマホのスペアナで周波数分布を見てみたり<おい

で、母親が金子さんのCDを購入。早速車で聞かせていただきました。
生演奏を聞いた後にCDで聞くのって、とても参考になりますね。
車のオーディオ、過大演出って感じがしました。もう少し抑えると聞きやすくなるかな。
⇒どんどん設定がフラットに戻っていくような
Posted at 2012/11/04 20:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4567 8 9 10
1112 131415 16 17
18 19 202122 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation