• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

光物Part2

光物Part2RKコックピット計画その・・・いくつだ?(爆

先週金曜、鬼の居ない間に装着したもの。




ここには、オーディオのプロセッサーの表示部分が置いてありました。
(いろいろ周波数とかをいぢる装置ね)
接続ケーブルが長く、とぐろを巻いていたんで別の場所に移動しました。


それがあった位置に、これを装備。だって、ケーブルを延長できないんだもん。

アンバー色の照明が、寒い中ぬくもりを感じさせてくれましていい感じ。


これ?
この数字でわかる人は分かると思いますよ。









答え:アマチュア無線の通信機。

これで、お尻につけているしっぽが1年ぶりに、ようやく活用できるようになりました。
でも、たぶん通信はほとんどしないな(爆
Posted at 2012/12/12 16:47:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

実験をしてみましょう。

実験をしてみましょう。先日購入した「ファンド」という粘土。

前、誤って買ったスピーカーを活用しようと思いまして。
そのマウントを作るために購入しました。
今のシステムにスコーカーとして加えて、
2WAYから3WAYにバージョンアップしてみたい。

さて、マウントを作るのはいいのですが、
実際に装着して、既存のスピーカーとちゃんと連携して音が鳴ってくれるのでしょうか?
メーカーも構造も全然違いますしね。

そして、連携させるということは、当然分担させる領域も決めてあげなければなりません。
要するに、どの周波数の音を担当させるかですね。


ということは、周波数を切るナンラカの仕組みが必要なわけでありまして。
ネットワークとかクロスオーバーとか。
実は、両方とも余ってますが、目的の周波数で切れないことが判明しました。
ということは勉強して作るしかないか。


と思ってたら、今つけているプロセッサー、PKG-H701SのリヤSPを流用すればいいと思いつき。
こいつは、音場を上に持ち上げるサブスピーカーとして現在使用中ときたもんだ。
これで周波数を設定しなおせば、車を弄らなくても確認できるね。

ということで周波数は適当に。とりあずボーカルとかの領域を担当させてみました。


結論は…予想通り大失敗。
今まで聞こえていた音が聞こえなくなった(爆


原因は単なるパワー不足。
5cmのスピーカーを最大5W出力のアンプで鳴らしているから仕方ないね。
所詮サブ。

とりあえず、この方法で行けることは分かりました。
付けようとしてるのはもっと大きめのスピーカー。
もっとパワーを与えてあげればちゃんと混ざってくれるのでしょうか?


写真は、先週の金曜、鬼がいない間にフロントガラス上に移動したプロセッサーの操作部。
この位置、結構操作しやすくなりました。
Posted at 2012/12/12 16:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

連続仕事

連続仕事昨日の土曜日と今日の日曜日と多忙期で出社でした。
代休で取り返すけど。

でも、土日に仕事だけだと気持ちが切り替わりません。

で、帰りがけにぶらりと東急ハンズに寄ってきて
こんなものを購入してしまった。



目的は、袋に書いてあるとおり、フィギュア作成
・・・なんてやりません。
(それ以前にそこまで器用でないって)


本来の目的は隙間埋め。


固めたサンプルを見てみるとかなりがっちりと固まってて。
パテ代わりに使えそうかなと思ったわけ。

しかも、パテだといろんなところにくっついて大変ですから、
粘土なら簡単にはがせるんじゃないかな?と思いまして購入。
(両面テープとかで貼り付ければ現状復帰ができるかなとも思いまして。)

まずは、スピーカーを装着する所に試してみることにしようかと思います。





Posted at 2012/12/09 23:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

貴方を見ていられず・・・

貴方を見ていられず・・・大事に大事に育ててきたけど、
でも、最近の寒さでやつれていくあなた

自然の摂理。自分ではもうこれ以上はできない
見るのに忍びなくて・・・

鬼と言われないよう
大事に大事に育ててきたけど



ついに料理に使ってしまいました(爆

そう、玄関先に置いておいたバジル。
収穫時期が遅すぎて、半分以上の葉が使えなくなりましたが。

ミキサーにバジルの葉とオリーブオイルとニンニクとお水を少々。。
そして決めての「超」熟成チーズ(賞味期限1年前爆)を入れて。

クリーム状になるまで砕いてからパスタにかけていただきました。
チーズ入れすぎでボロボロとした感じに仕上がってしまいましたが、
それでも、バジルの香りが負けずに残ってくれたのは採りたてだからかな。

残った株は、抜かずにそのまま放置。
花が咲いてくれましたから。種になって来年も生えてくることを願って。
Posted at 2012/12/08 10:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

鬼の居ぬ間の??

鬼の居ぬ間の??昔、どこかでやらかして、
皆様にご迷惑をおかけしてしまった光景

・・・を思い出しました
パンクしたときに。



今回の内容には何の関係ありません。
写真がないから、とりあえず乗せただけ。


私、あさっての土曜、しあさっての日曜ともに残念ながらお仕事(泣
明日、satokoが忘年会で私が車回収となります。
そして、お迎えに行くアッシー君係り。

〆に行けるかなと一縷の望みをかけて準備していたいじり。
あるものを追いやって、今までつけられていないものを装着します。
ようやくこれで隠れていた(?)能力を発揮できます。

〆にいけない悔しさに涙を流し(ウソ
車を回収してから迎えに行く、その間を狙って装備しましょう。
Posted at 2012/12/06 22:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
1617 18 19 2021 22
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation