• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

アンプのつなぎ方に一工夫

アンプのつなぎ方に一工夫汚い写真でごめんなさい。

ウーハーとミッドウーハーを担当している、
70W×4チャンネルのアンプ。

カマデンのキット組み立て品です。
デジアンブームの立役者??
なかなかいい音出してくれますよ。

今回はこのつなぎ方を一工夫して、無料での音質アップを狙います。

※2WAYでの接続にも役立つとおもいます。
 その場合は、ミッドウーハーをツイーターと読み替えて。


狙いは、アンプ内部で隣り合う配線が、干渉しても影響が少なくなるような接続。

低音になるほど、どこから聞こえているのがわかりにくくなります。
だから、最も低い音を担当するウーハーで左右の音を区切ります。
実際、サブウーハーでは左右の音を混ぜて1つのスピーカーから出してるのも有るから、
左右の音が干渉してもそれほど大きな影響は無いはず。

この場合は、CH2とCH3の間で左右を区切るので、ここにはウーハーが接続されます。


次に、ミッドウーハーを接続します。元々同じ音ですから、ウーハーの音と干渉しても
たいした影響は無いはず。だから、ウーハーの両脇。
実際、安価な構成では、ウーハーは音の帯域を制限しないでフルレンジとして鳴らし、
高音部にツイーターを重ねているケースは非常に多いですから。

ということで、CH1、CH4にミッドウーハーを接続


一例として、こんな感じのつなぎ方
 CH1: Lミッドウーハー(またはツイーター)
 CH2: Lウーハー
 CH3: Rウーハー
 CH4: Rミッドウーハー(またはツイーター)
 

さて、その結果。

当初、左右の音が干渉するなんて、そもそもダメだよね。と、効果は完全疑問視。

でも、思ったより効果が有りました。質感・透明感が増し、高音部とのつながりが改善。
高音部の刺さる感じがかなり軽減されました。

自分でやるには無料なんで、とりあえず試してみる価値はあるかなと思います。
(スコーカー、ツイーターはアンプ故障につきまた来週<え?)
Posted at 2014/01/13 23:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

相棒たち

相棒たち愛用のカメラとレンズたち。

最近、色々撮影イベントが多くて。
紅葉、イルミ、ネーちゃん(www





と、最近酷使したままにしていたんで、じっくりとメンテナンスしてあげました。

今まではエアダスターで一気に吹き飛ばすだけの埃を、一つ一つ注意深くで吹き飛ばして、
フィルターは取り外して丸洗い。レンズ・ファインダーの脂を念入りに拭きとったり。

よくみると、結構キズキズのボロボロなレンズたち。
最も古いのを手にいれたは18年前だったなあ。なけなしの給与をはたいて買ったっけ。

この傷は、今までいろんな光を捉え続けてきた勲章みたいなもの。
これからも、頑張ってくださいね。


Canon
EF28mm F2.8
EF50mm F1.4
EF20-35mm F3.5-4.5
EF100mm F2.8 マクロ
EF100-400mm F4.5-5.6L IS

SIGMA
12-24mm F4.5-5.6 EX


エクステンダー EF2X
EF 28-135/3.5-5.6 IS
Posted at 2014/01/13 00:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

オートサロン行ってきた

思ったより午前中の用事が早く済みましたので。

ええ、目的はこの2台。ネーちゃんはその次(タブンネ

せいらぱぱさん号

あんみ号

2台ともオーラを発してましたよ。

テレビでみたことのあるバットマン号。
下手なバスより巨大?


リアイアント・ロビンと言う3輪自動車。
最近まで作られてたそうで、こういうキワ物って好きですねー。


最近のKキャンパーの仕上がりはすごいです。
値段もすごいけど(うちのスパーダより高い・・・)
























で、ご期待の(w
Posted at 2014/01/13 00:28:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月09日 イイね!

いつのまにか

いつのまにか8年も経ってますた。
よくここまで続けてきたものです。

これからも色々楽しみを見つけていきたいと
思ってます。

皆様。今後ともよろしく
Posted at 2014/01/09 18:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月05日 イイね!

正月休み最終日

正月休み最終日昨日、AM2:00過ぎまで遊んでた。
夜更かしはいけませんね。
起きたの10時

それから洗濯とか洗い物とか、いつもの家事を行いまして。
洗濯物多いぞ。ごみも多いぞ。


先日のブログで書いた、オーディオのセッティングをやろうとおもいましたり。

ツイーターとスコーカーのチャンネルセパレート。

高級なアンプでは、左右の信号の干渉を最小限にする回路構成をとっていたりします。

それにならって、今まではスピーカーごとに別個のアンプで鳴らしていましたが、
今回は左右それぞれを別個のアンプで鳴らすことにより、完全に干渉を無くしてしまおう
って魂胆。

アンプ1:左右スコーカー
アンプ2:左右ツイーター

から、

アンプ1:左スコーカー、左ツイーター
アンプ2:右スコーカー、右ツイーター

になるわけです。

同じ製品ですがペアリングなどとっていない。左右のバランスが気になりますが、
知らないことにしますwww
(そもそも、アンプのペアリングってどーやるんでしょ?)


・・・ま、気休めに過ぎないでしょうけどね
干渉が聞こてしまうアンプなんて、それ以前の問題だし。

と、いうわけで、配線を組みなおすために、スーパー「アレ」ケーブルを4本作成。
接続する方向性のあるケーブルです。

プロセッサーからの出力部分は、シールドをアースに結線。
アンプへの入力部分は、シールドを結線しない代わりに豆を入れてノイズ除去。


・・・・・・暗くなったんで、組み換えはまた後(泣
Posted at 2014/01/05 20:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5678 910 11
12 13 141516 17 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation