• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

KKMサウンドミーティング

KKMサウンドミーティング本日は、柏沼南オーディオ組(勝手に呼称w)の
方から誘われていた、KKMサウンドミーティング
行って来ました。

私は依頼したことないので、自作グループでの参加です。

写真は代表の方。
サングラスかけてるから目線はいらないよね。

ショップで施工した車複数台の聞き比べ。
車の形は違っていても、基本は同じ音になっています。これってすごいよ。
全ての音がちゃんと出ているのに聞きにくさのないって感じ

一言で言うと、安心できる音。

それに、オーナーの好みが加わって個性が生まれてます。

周りから音に包まれ、巨大ヘッドホンの中央にいるような感じだったり、
逆に定位感のある締った音だったりと。
さすがプロ。こう聞き比べすると、本当によく分かります。


写真の左側の黒い四角は、スピーカーのブラインドデモ。
片方はしっかりとセッティングした純正+安スピーカー。
もう片方は、市販スピーカーのポンつけ。
・・・純正+安スピーカーの方が遥かに音が自然でいい。

自作はツイーターの使い方がまだまだ。ツイーターの音になってると、
きついご指摘をいただいたり、
車内で音楽を聴きながら、普通に会話が出来ることが重要とか。

色々新しい発見が有りました。


自分は中音域が強すぎとのご指摘。

確かに、あえて厚めにしていたんですがやりすぎてた。
丁度同じ曲が合ったので、皆様の音を忘れないうちにセッティング。
ミッドウーハーを3db下げたら近い音になったかな?

KKM代表kanari氏、私を誘っていただいた柏沼南オーディオチームの方々、
そして、スタッフ・参加者の皆様、本日はとても有意義な一日をありがとうございました。


オマケ

行く途中、ハイドラでくどい3連星さんをGETw
Posted at 2014/05/18 22:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

明日のために頑張る

明日18日は、お友達から、オーディオショップのイベントのお誘いをいただいてます。
なので、本日はタスクがてんこ盛り。

やることやらないと・・・ね。


まず、知り合いのWindows7環境移行のお手伝いをしたのですが、あまりにもレベルの
低すぎるサポートで時間をとられすぎました。結局6時間は無駄に。

やることは、パソコンからFAXを使えるようにすること。前回、知り合いがCD-ROMを
無くしたため、作業ができなかったの。
知り合いにメーカーのユーザーサポートに、ディスクなくした場合を聞いて欲しいと
依頼して、ユーザーサポートからは、全てWebでダウンロードできますよ。と。


ユーザーサポートのうそつき。

CD-ROMの中、一部の重要なソフトがダウンロードできないんです。
再度サポートに聞いたら待たされた挙句なくしたら購入していただく必要が有るからと、
・・・結局、別のサイトにたらいまわし<怒

で、そのサイトを探し回っても、どこにもCD-ROM購入のご案内がないし、さらに土曜日は
そちらのサポートは休みと来たもんだ。いい加減にしてくれよ、ブラザー殿<あ・・・


で、設定マニュアルがデータ化されているのはいいのですが、ただ「ある」ってだけで、
つながりを調べ、欲しい内容を探すのが超大変。こういうので設定業者の仕事を
確保してるんだなぁ・・・と、まぢで思ったくらい。

やっと、重要なソフトを使わなくてもある程度は使えるように仕立てました。


結局、予定が半日以上狂って、その後、洗濯干し・仕舞いこみ・食器洗い・玄関片付け
犬メンテなんてのをしてたら22時。



そのまま寝るのは癪なんで、それからドライブがてらのカヲデセッティング。

なんか中音域がにごってる感じがしたので、RTAで測ったら600Hz付近にヘンなピーク。
スコーカーのクロスポイントをそのあたりにして、間を繋げない方法で抑制。

これが効いたのか、すっきりしてまた新たな音が聞こえた。
気をよくしてドライブしてたら、帰宅は0:30<自爆。
Posted at 2014/05/18 00:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

焦ったわ

爆弾が

そ、先日つけた爆弾が
ぴーぴー警告音を出しておりますがな


タイマー 電圧計が0をさしていまして。
起爆線 アンプコントロール線を引抜いてもタイマー(電圧計)の表示が消えない。

まぢ焦った。


色々ネットで調べてみましたが、マイナーメーカー。説明書は有りませぬ。
放電させることでようやく黙らせて。


再度、ためしの電球を直列に繋いで充電。
少しずつタイマーの数値が上がってきて、ようやく警告音が消えました。

で、起爆線でちゃんとON/OFFするようになりまして。


爆発しなくてまぢ良かった。
なんだったんだろう。


写真は撮ってる余裕無し。
ただ、結構長い間豆電球を点灯させていました。
さすが、10Fだけのことは有ります。

今度、非常用の放電スイッチ作った方がいいかなぁ。
Posted at 2014/05/16 00:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

音を無料で良くする方法

イコライザーがついているヘッドやナビ前提です。
オフで私が皆様にセッティングしているのは、この内容なんですよ。

ボーカルが前に出てくるようなセッティング。


まず、準備として、DSPやMX等の補正系は全てオフにします。
そして、イコライザーは一旦フラットにして。

イコライザーで1.2KHz付近を、3db位
56Hz付近を、お好みで2db位持ち上げる

逆に、3KHz付近を、-2db
さらに、5.6KHz付近を、-3db
あとは、100Hz付近を、-2db 落として完了です。


1.2KHz付近を厚くすることで、ボーカル領域を厚めにするんですが、
その倍音成分に近く、人間の耳が敏感な領域の3KHz付近を落とすことで、
きつさを抑制します。

そして、サ行の音などの高い音が刺さるのは、12KHz付近なんですが、
それの基音となる6KHzに近い箇所を落とすことで、倍音成分から、
付近の周波数の音を抑制して聞きやすくする訳です。
この辺りって、イコライザーで高い周波数を直接落としても、
あまり効果無いんですよ。

56Hz付近はお好みで。100Hzは低音の締まりを与えるために落とします。


一度お試しアレ。
Posted at 2014/05/12 21:52:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

こんなにまで変わるんだぁ

こんなにまで変わるんだぁプリアンプ装着してみました。

真空管プリアンプに内臓してます。
真空管で味付けした音を、プリアンプで増幅する形。
オペアンプは、MUSES8920をチョイス。



で、その結果は。


ナニナニナニ?????
あまりにもの変化に一瞬混乱してしまいましたよ。

いつも聞いてるソースに、新しい音が発見されまくるんです。
小さい音で鳴っている楽器。小さい音のくせに存在感がしっかりとでてる。
他の大きく鳴っている音に埋もれないで。


このプリアンプ、電圧利得は約10倍弱の設定。
入力信号の電圧をあげた効果はテキメンでした。

これが装着後のプロセッサーの画面。

今までは、バーグラフが殆ど表示されず、画面下部にちらちらしているだけでした。
でも、今は、これだけちゃんと伸びてくれる。


ただね。ヘッドやプロセッサーのボリュームに超過敏に反応するようになってしまいまして。
ボリューム1クリックだけで音の鮮やかさが愕然と変わるんですよ。

例えば、ベースドラムを叩いた後、ドラムヘッドに残る振動。
ボリュームを1クリックしただけで消えてしまう。
でも、それが聞こえる音量だと他がしつこく感じるな。


もっと聞き込んで、しっかりとバランスが取れるベストボリュームを探さなければ。
クロスオーバー設定も含めて、2時間ドライブがてらにセッティングしたけど、
全然しっくり来ない。

たかがボリューム。しかし、これがとても難しいことを痛感。


あ、オペアンプの発熱は大丈夫でしたよ。
車に積んだらほんのり暖かいかな?と言うレベル。
多分、ヘッドホンのインピーダンスが低くて、オペアンプが無理していたんでしょうね。
Posted at 2014/05/11 22:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 678 9 10
11 121314 1516 17
18 192021222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation