• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

母艦竣工

カメラ手に入れました。

私、古くからのCanon党でございます。
レンズも基本純正。時々、SIGMA

の、私が購入したカメラですが、


浮気してしまいました!!!


Canon New F-1D・・・じゃなく、SONYのα7です。
でも、このかくかくとしたボディは、過去のF-1を思い出すといったら言い過ぎ?

当初は、EOSMを買おうと思ったんですが、あまりにもの使い勝手の違いにパス。
EOSシリーズなんだから、使い勝手を敢て変える必要はないと思うのですが・・・


さて、この魅力は、矛盾するモノを、まさか、まとめてしまったこと。

ミラーがない分ボディをコンパクトに作れるミラーレスカメラに、
フィルムと同じフルサイズのセンサーを押し込んでいる。
フルサイズ対応のレンズは大きくなってしまうんですよ。

写真でも、EOS5Dに比べてボディはコンパクトですが、
レンズはそれほどコンパクトではないことが判ると思います。


でも、このコンパクトなボディがほんと魅力なんです。
フランジバックが極端に短いため、いろんなメーカーのレンズが使い放題。
これ、短ければ延長するだけでいいんですが、長いと短くするのがかなり大変。
画質が劣化する補正レンズをいれるか、または、マウントアダプタ自体が存在しなかったり。


しかも、センサーサイズがフィルムと同じなので、レンズそのままの画角で使えます。
EOS-Mでもフランジバックは短いんですが、センサーが小さい分中央の一部しか写らないんです


まさに、母艦。
デジタル時代に至る前に消え去って行った、過去のレンズを現代によみがえらせる救世主。

これで、いろんなレンズを楽しんでみましょう。


電池が完全に消耗していたんで、まだ使い勝手はわかりませんwww
Posted at 2014/09/30 22:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

おかず

おかずご飯だけ炊いて容器につめて、

砂町銀座に行ってきました。

色々オカズ買って。
車に戻って、ご飯で食べる。


おいしかったよ。

とくに、焼き鳥が絶品。しゃも皮の歯ごたえや、軟骨の軟骨感が絶品。
テレビで見て期待していた煮卵はちょっと合わなかった。


色々オカズ買い過ぎて
普通にお店で食べるよりも高くつきましたwww
Posted at 2014/09/30 22:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

カメラ買ってしまった。

グンマのひこーきヲタさんとか、
レース撮影ヲタ(?)さんとか

EOS7 MarkIIを購入した(したい)とのことで、私にもカメラ買いたい病が感染してしまい、
本日買ってしまいました。

フルサイズのデジタル一眼でございます。

私、「昔から」のCanon党。

ほんと、「昔から」なんで、(さすがに、レンジファインダー時代ではないですけど)
こんなの持ってるとか
いつの間にか、こんなに集めてしまっていたとか。

これ、過去、Canonから完全に切り捨てられた資産。今のカメラでは使えません。
これを切り捨てたからこそ、今のCanonが有るんですが、切り捨てられた側からは(以下愚痴略)

いや、使えることは使えるんですけどね。物理的につけることは出来ますから。
ただ、このとおり、遠方にピントあわせるために必要な補正レンズが
トンでもなく画質を落としますし、写る範囲も狭くなり、暗くなってしまうんで、
はっきり言って使い物になりません。


その過去の資産を、さすがに絞り連携は無理ですが、そのほかは当時のフィルムカメラと
同じ感覚で使えるということで、まさに救世主的なカメラ。
フィルムと同じフルサイズなんで、写る範囲が当時と変わらないんですよね。

そして、一応、本当に一応レベルですが、現行EFレンズも使えるのがありがたい。

お店の人に聞いたら、やっぱりこの目的で使っている客が多いとのこと。

と、いうか、お店では逆にお勧めしたくないカメラらしいwwww

過去の資産を生かしたいとの目的がないなら、EOS5DMarkIIIとか、EOS6D、
中古なら、EOS5DMarkII をお勧めするとのことでした。
なので、在庫はなく取り寄せ待ち。

これで、別の意味での撮影を楽しめる。これもかなり泥沼らしいんですがwww


目的は違いますんで、今の愛機EOS5D(無印)はまだまだメインとして使いますよ。
壊れて修理不可(もうそろそろメーカー修理終了)になるまで使い倒す。

だって、ようやく、自分の一部になってきてくれた。
単焦点レンズつけて、この範囲が写るなと目安をつけ、ファインダーをのぞくと
ほぼ目的の範囲がファインダーに見える様になってきましたんで。


届くの楽しみです。
Posted at 2014/09/27 21:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

堪えられない

メカ好きなら、男のコ(元w)なら、ぐぐっと来ますよねー

なんかのコックピット


スペースシャトルのコックピット(模型)



LE-7エンジン



国際宇宙ステーション





そして、ブラウン管テレビwww
Posted at 2014/09/23 22:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

こわした

こわしたかなり前に改造したハイローコンバーター

こわしましたよ、


右チャンネーから音でない。
弄る度にパターン剥がれて、

何でよわっちい基盤だこと。
同じ紙エポキシでも、いつも買っている千石電商の方が
遥かに品質がいい。

左チャンネーも、何か音が曇ってるような。
エージングで変わるのか?


でも、結局、捨てました。
ふて寝。
やけ食い<これはしてない
Posted at 2014/09/23 07:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910 111213
14151617 1819 20
21 22 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation