• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

お盆準備

明日、いよいよご先祖さまをお迎えします。

でも、satokoは仕事。なので、私が埃り高き(ごめんなさい)仏壇周りをお掃除。
その他、いつもの洗濯とかに加えて、家のお掃除とかをやりまくりました。

汗だくになりまくり、3回もシャワーを浴びましたよ。ええ、着替えも3回。
全裸でやった方がよかったかしらん。


実家のお墓掃除は、日曜日に終わらせてきました。
(お墓のことブログに書いてもネタにならないので書かなかった)


明日は、朝早く、100キロ超えた先にある、私の実家のお迎えに行きまして、
それから、とんぼ帰りでsatokoのご先祖さまをお迎えします。


なので、エネルギーとスタミナ(?)を補給してきました。



Posted at 2015/08/12 23:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

また1枚

また1枚いつの間にか集まってしまうタブレット
私も6枚以上たまっておりますw

使っているのは数枚ですが。





で、今使っているのはAndroidが中心。
WindowsタブレットはXPとか、XP機にメモリ増設して強引に7を入れたもの
(ディスプレイのWindows7対応ドライバがない)とか
そんなのばかり。

だから、Windows7以降にちゃんと対応した大き目タブレットがほしいなと思っていました。
ついでに、キーボードをつけられてノートPCのようにも使えるやつ。

大き目タブレットですが、中華なら2万位でOS付(中国語w)で買えたりします。
キーボードはついていませんけど。


で、ソフマップでOSなしだから動作確認できないので、ジャンク扱いとなりました
キーボード付きタブレット、ASUSのTF810Cという機種がありまして。
発売時期が2年弱前くらいの製品ですから、まだ十分に使えるよね。

電源が入ることを確認して、悩みに悩んだ末購入しました。

過去、購入しておきながら、結局使いにくくて元に戻して、以後、放置していた
Windows8更新版を入れてあげよう。
これは、タッチパネル機能があるから、Windows8が使いやすくなってくれるか?


そして、思いっきり後悔www


いきなり、起動時にUSBのCD-ROMを認識してくれないときまして。
更新対象のWindows7を入れようとしたら、インストール用USBメモリがうまく作成できず。

結局、Microsoftのサイトから改めてWindows8のインストールイメージをダウンロード。
それを使ってインストール用USBメモリを作ろうとしましたが、Microsoft謹製のツールではNG。
これはUSBメモリをNTFSで初期化しますが、本来はFAT32でなければだめらしい。

別の方法でUSBメモリを用意しまして、インストール開始。
そしたら、キーボードとポインティングデバイスを認識してくれない。
画面タッチしても全く反応なし。
BIOSで使えているから、少なくともキーボードだけは問題ないはずなのに。

というわけで、わざわざ、USB外付けのキーボードとマウスをつける羽目に。


ここまで苦労しまくって、ようやくOSが入りました。

OSを入れるのに、ここまで苦労したのは久々ですよ。いや、いい(冷や)汗かきました。
だって、ウン万円が無駄になってしまうかもしれないんですから。


ドライバは、一つのインストーラーですべて入れてくれるのは、
非常にありがたいですね。

一通り確認して見たところ、どこにも調子悪そうなところはなかったです。


で、ふと気づく。


なんでWindows10になってるんですか?????
どこかで選んでしまったんでしょうか。


新しいブラウザ、Edgeですが、お話にならないです。
文字もボタンも出ていない。試作品ですか?
GoogleChromeを使うから、別にいいですけどね。


スタートメニューはWindows8よりはるかに使いやすい(みたい)
まだ使いこんでいないからわからないけどね。


レスポンスは、Atom+2GBメモリなんで、サクサクってわけではないですね。
youtubeがちょっともたつく。


で、このタブレット、何気に音がいいです。


お買い得だったかというと、結構微妙。
結果的にはお買い得だったんですが、それまでのリスクを考えると素人にはお勧めできない。
ギャンブル好きにはお勧めかな。


おまけ

雰囲気が似てるから比較してみた。

結構似てる。
Posted at 2015/08/12 23:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

新システム作成ちう

新システム作成ちうスピーカーのバッフル切りだしました。

一つは穴をあけ間違えて、
エポキシ接着剤で穴をふさぎちう





このイタスピーカー(イタリア製ね)

同じ16cmでもコーン紙の半径が大きくて、カー用のバッフルに入らないんです。
MDFでスペーサーを切りだして、ホームセンターでボール盤を借りて穴開けて、
鬼目ナットをたたきこんで、穴という穴を瞬間接着剤で補強。

あとは、何か防水やMDFが硬くなるものを染み込ませて、
パテで周りをきれいにして色塗って、いよいよ装着。


20KHzまででる(データ上ではね)フルレンジユニット。
どんな音が出るのか楽しみです。


こんど、本屋でDIYマニュアルを入手して、MDFの扱い方を調べないとね。


アンプラックも少しずつですが着実に進んでいますよ。
Posted at 2015/08/08 23:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

エアコン修理

本日、業者の方が来てくれて、エアコン修理できました。

やっと、これでふつうに寝れます。
リビングの固い床に、お情け程度のクッションから解放されます。

今回も、前回と同じ制御基板の故障でした。

で、次同じよーなことが起こった時、部品ないかもしれませんよ。
という、余命宣告を受けました。

ま、11年もたってますからねー。


で、交換した制御基板、記念?にいただきましたよ。


以前、故障したとき比較にならないほどよくなりましたけど、
まだコネクタ部分に品質の低さを感じますね。

これが以前の故障で交換した基盤。

業者にわたしちゃったけど、これももらっておいた方がよかったかなぁ。
(電解コンデンサの頭になんか色が見えてるし。おもらし?)


さて、眺めては見たのですが、素人ではどこが壊れたのか全く分かりませぬ。
電解コンデンサのおもらしも見当たらないし。



左下の2本ですが、頭の安全弁が心持ち膨らんでいるような気がするようなしないような。
たぶん気のせいでしょうけど。

今度、暇な時容量計を秋月あたりで購入して、調べてみましょうかねぇ。
Posted at 2015/08/08 23:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

素材さがし

コンテストも終了して、いよいよ新オーディオシステムの構築を行います。
それにつかう(と思われる)素材を探しに行ってきましたよ。


ユザワヤに。




アンプラックの、蓋やカバーに生地を張ろうと思ってまして。


色・柄とりどりの布地、いろんな種類があるんですね。
見てるだけで楽しくなりますよ。

ただ、伸縮性のある生地は少ないので、立体的なものを覆いたいとすると、
選択肢はあまりなさそう。



みんみん@大阪
さん向け。

個人的には、次はこのピンク柄でキメてほしいですw

Posted at 2015/08/03 11:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
910 11 12 13 14 15
16171819 202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation