• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

検査の結果

先週11日金曜日に、胃の調子が悪くてダウン。
新京成胃炎(<え?)かなと思って
病院に行きました

ら、

膵臓付近を押されるとのたうち回りそーになるほど痛いので
血液検査と相成ったお話の続きで

本日結果を聞いてきました。

それまで、万が一・・・だったらどうしようかと夜も眠れず(ちょっとね
先生から呼ばれるまではドキドキしてました(こちらはホント。

で、膵臓系の値には問題なかったですよ。
中性脂肪とか、コレステロールとかは・・・でしたが

皆様お心遣いありがとうございます。


ストレスの影響でしょうか。
調子の悪いのが続く場合は胃カメラです。


でも、検査表の値をよーく見ると
いろんな値が上限(または下限)ぎりぎりなんですよ
次は・・・って警告がいっぱい。

予想していなかった所にも。
定期健康診断は重要ですね。後生活習慣も


Posted at 2016/11/20 00:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

純正スピーカー、なかなか面白いかも。

純正スピーカー、なかなか面白いかも。ひょんなことで家に来た、
N-BOX Custom君。

新車のにおい懐かしい。







今まで乗っていたステップワゴンと比べて軽快ですね。
ただ、落ち着き感が欲しい。


ナビはギャザス。OEMですね。
当然、内臓アンプ。外付けアンプなんてものはありませぬ。

スピーカーは純正。フルレンジ1発。
ええ、デッドニングなんてものは当然しておりません。
このドアを閉めるときのペラペラ感懐かしい。


で、その音は、はっきり言ってひどいものです。
すべての音が足元に沈んでいて、しかも籠っているときたもんだ。

聞くに堪えないというのはこのことか。


セッティングを見てみましたら、当然のごとく、なーんにもしておりません。
車種別セッティングというのが流行ってる?けど、それすらもしてない。
ほんとすっぴんの音。

取り敢えず、イコライザーでちょこっと弄っただけでかなり変わりましたよ。
ボーカル領域と高音域を持ち上げて、重低音は上げるけど低音はあえて削る
いつものセッティング。


これだけで、声が上に上がってきてくれましたよ。
ここまでステージが上がってくれるとは思わなんだ。

さらに調子に乗っていじってみましたらある程度聴けるようになりました。

なかなか純正は面白いですよ。
ここまで素直に調整について行ってくれるとは。
グランツさんのように、はまる人がいるのもわかる気がします。


あ、車検の代車ですが何か?
Posted at 2016/11/14 23:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月11日 イイね!

無理がたたったか

数日前から胃の調子がおかしく。
ストレスによる新京成胃炎<え?)かと思っていました

が、いよいよ昨日午後はかなりつらくなってきたんで
今日もつらいままなので病院に。

胃炎か

 お
  も
   っ
    た
     ら
別方向に発展しそう・・・

先生がおなかをいろいろと押しまくり、
膵臓あたりを押されると痛みが。

毎日、お酒飲んでいないよね?との質問の後、
(いつもは飲んでいません)
血液検査と検尿とあいなりました。

激務に不摂生が加わって、いよいよ若さ(?)で抑えられなくなってきた様子。
結局、そのまま会社を休んで寝てました。
深刻な事態になっていませんよーに神様お願い。
Posted at 2016/11/12 21:39:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

ツイーターのマウント準備

ツイーターのマウント準備今日は、昨日ちょっと

のはずを思いっきり頑張りすぎてしまい。
体調を崩しかけ…そうな感じ

外出することなく家で休んでました。
もう若くは(以下略


夕方に体調が戻ってきたので、ちょっとスピーカーボックスの加工。
ベースは100均の升。

DigiFiのハイレゾ対応スーパーツイーターにちょうどいい大きさのためキープしてたもの。

本来、升の底となる側に穴をあけてツイーターを装着。
側の角についたRがいい感じ。

「壱」の焼き印を生かしたく、砥の粉で目止めをやって乾燥させていたものです。
こいつを磨き上げて、ニスの代わりにクリアー塗装です。

車に乗せることを考えると明るい木目調では浮きまくります。
オーク材っぽく、濃い茶色の中に木目が浮かび上がるような形で仕上がるといいな。
(消し忘れたケガキ線を隠したいのは内緒)


元々が100均だからか、自分がど下手だからか<たぶんこっち
目止めをしたはずなのにざらざらな仕上がり。
目止めの効果が全然現れていないです。

砥の粉の説明書には、磨いてさらに塗るとの記載がありました。
しっかりと乾かして、磨いて再度やってみましょう。


サーフェーサー+パテだともっとつるつるできるんですけど、
木目とか焼き印が消えてしまいますし。

…でも、なんかそうなりそうな感じがぷんぷん


Posted at 2016/11/06 22:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

ちょっと紅葉を見に

ちょっと紅葉を見に写真は、会津付近の紅葉です。

ちょっと紅葉を見に来たはずですが、
思ったより走ってしまいました。




まさか、ふぐすままで行ってしまうとは思わなんだ。
だって、進むたびに紅葉が美しくなっていくんですもの。


テレビで紅葉特集を見てました。
それで、塩原付近を「ちょっと」徘徊して帰ろうと思いまして、
ただ、無理しないように、前日現地入りの車中泊。

寒かった。

けど、星がきれいでした。
…全然撮影できなかったけど。


紅葉は来週位が見ごろでしょうと。


お猿さんよりw



車を走らせるにつれて、紅葉が鮮やかになっていきます。
そしたら、いつのまにか会津に行ってしまいました。
こちらは紅葉最盛期。

ちょっと山道を歩いてみましたが、紅葉のトンネル。

この美しさ、爽快感が伝える写真が撮れないのが残念。


で、そのまま調子に乗って塔のへつりまで行ってしましました。

光線的に、ちょうどいい感じの時間に着けそうなんだもん。

ここも良かったですよ。


で、調子に乗ったツケは帰りに十分払いましたです。
なんでこんなに遠くに来てしまったんだろうか。

結局、7時間も運転しっぱなし。
…つらかったわー。
さらに、途中で日帰り温泉入ったら
…眠くなったわー。

高速はちょっときついので、下道でのんびりと帰りました。


全然「ちょっと」でなかった。無理するもんじゃないですね。


さて、機材ですが、α7とdp0 Quattro の2台構成でいきました。

α7はFD135mmF2.5とFD200mmF4に加え
SIGMAのEFマウントの12-24mmF5.6を入れました。

視度補正の設定をおかしくしてしまったようで、等倍拡大するとピンボケ写真ばかりです。
けっこうショックですわ。

dp0は相変わらずの堅物。
よく撮れたと思いきや、拡大すると手ぶれしていたりと、
まだまだ自分の腕が追い付いていません。

次の紅葉撮影でリベンジしたる。


時間と気力がありましたら、まともそーな写真を拾って
フォトアルバムにアップしたいと思います。
Posted at 2016/11/06 22:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
678910 1112
13 1415161718 19
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation