• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

日光を巡ってきました

日光を巡ってきました中禅寺湖湖畔で夜を明かしました。

※公衆トイレは開けてあっても電気がついていないのでご注意。

その後湯元温泉で 紅葉探し。

まだ紅葉は始まったばかりですね。
しかも、本体の木でなくそれに巻き付いたツルが紅葉。
いわゆる、ヌードの素肌に布をまとっているよーな感じ<違?

まだ紅葉していない竜頭の滝を見ながら

ゆば刺しを


華厳の滝を見てきまして


いろは坂をバトル
・・・できないっす。

いよいよ、日光東照宮。
そこにいくまで渋滞マニアが大規模渋滞オフを開催していまして。
最も近い駐車場まで行く道も観光客に埋められています。

でも、駐車場はすぐに停められまして。
それからすんなりとチケット売り場まで行けました。
チケット売り場、かなりというがすごく混んでました。

フォトアルバムはこちら


旅行の締めは餃子
正嗣のいまいち店。あ、今市店です(べた

ここは餃子ブームとはほぼ無関係な、地元に根差しているお店。
変わらない味がとてもうれしいです。


以下、ヲタ話。

今回は細かいところまで写し取るFoveonセンサー搭載機
dp0Quattroをメインで使用。

東照宮のように、緻密な彫刻がされている建築物を撮影するにはもってこい。
さらに、今回はあえて暗いところを明るく持ち上げています。

この写り、改めてすごいですよ。

広い範囲を写せる広角レンズなので、近寄らない限り大きく写せません。
でも、その中で拡大すると装飾金具の微妙な凹凸まで見れる。
Posted at 2017/10/01 20:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:まだありません。

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:画質およびGPS、特殊ソフトを使わないでも映像を確認できること
現在のドライブレコーダーはGPS搭載していますが画質が悪くナンバーの判別が困難で、専用ソフトを入れないと映像が見れません。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/30 23:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月29日 イイね!

特別扱い

毎年恒例の行事

本来は営業部がやるべき調査なんですが技術部の自分が必ず駆り出されます。
しかも、私だけ報告書作成の指示が役員から直々に来るという、

この時だけ特別扱い。


周りからは、私が製品を使用する現場にいた経験があるから特別扱いされていると思われているようでして。
でも、自分の調査してることを周りに話してみたら、そんなことなら自分にもできるって言われましたわ。

そうなんす。特別なこと何もしてない。


自社の製品を基準として、自分が自社製品で感じている問題点や疑問点を、
あくまでも自社製品ユーザのふりして競合他社に聞いてるだけ。

現場経験関係ない。社員ならだれでもできること。


今回は、調査に関して具体的な指示はないのですが<これ重要
現在なんだかんだ揉めてるところを他社はどうしてるか調べてくるよと宣言していってきました。

ちなみに揉めてるところの会議は自分担当外なので参加することができませぬ。
会議の参加者より調べてこいという指示はありませぬ。
さらに、宣言した後、こちらで調べてくるから調べなくていいという話もなかったです。

ちゃんと参考になる情報は入手しまして役員に報告。後はお任せ。


自分は担当外ですよ。別部門のやることですよと、確かに組織で動く以上は自分の立場および役割は重要だけど、
自分の担当範囲だけで他はどうでもよい、いや、自分の業務に影響あるから何とかしろという責任転嫁の考えでは組織は回らない。
私もそういう人たちに(以下愚痴になるので略

組織内の立場をわきまえたうえで、業務を回すには影響ある部門に改善を求める「だけ」でなく
こちらが主体となってどう「誘導」するかが重要と。


さて、これで来年からは周りの人も私の報告に近い調査ができるでしょう。多分。
そして、原因が今まで自社でやったことない新規なことで(他社はやってるところあり)当然情報不足なのに他社調査すらしないという分かり切ったことで揉めてる会議の、無駄な時間が少しでも無くなるかな。
いや、無くなってほしい(会議がまとまらないと後々自分の業務に影響が来るんです)
Posted at 2017/09/30 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

取り敢えずピント調整。

取り敢えずピント調整。こんな感じで斜めにした定規を写します。

絞り開放で中央の測位点のみで撮影。



狙うのは中心。


これを拡大して、どちらにずれているかを見ます。


その後にカメラのマイクロアジャストメント機能で調整。


でも、Kissシリーズとかには搭載されていない様子
CANONで調整するしかないようです。
出す前に一度こんな感じでピントのずれを見てみるといいと思いますよ


SIGMAの現行レンズならレンズ自体にピント位置調整機能
あるようなんですけどね。






Posted at 2017/09/28 22:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

じゃじゃ馬のEOS6D Mark2くん

じゃじゃ馬のEOS6D Mark2くんHARD-OFFでEF28-105mm F3.5-4.5USMを見つけて。
購入しました。

美品なのに
1000円
ジャンクですけどね



前のEF28-80mm F3.5-5.6 II USMよりもこちらの方がマッチしてますね。


で、本日、安孫子でサンバカーニバルがあるとのことで試しに撮影
ついでにフリーマーケットも見てきて。

フリマは到着時間もあったのか、個人のがほとんどなく期待外れでした
けど、サンバカーニバルは広い道でやるので
思う存分撮影が楽しめました。ここいいよ。

アルバムはこちら

100-400の超望遠レンズ持ってくればよかった。
商店街とかで超望遠だと持て余すんですよね。


で、またもやピントが眠いんですよ。

なんかぼやけている感じがしませんか?

実際、どこにもピントが合ってないんですが。


EOS6D Mark2では半分以上ピントが合ってないし。
一緒に持って行ったEOS M2 の方が歩止まりがいいです。

撮影素子上でピントを合わせるから理論上、
カリカリにピントがくるはずのライブビューでも結果がよろしくありません。

シャッター優先AEで1/600くらいで切っているから被写体ブレではないと思う。
ピント優先にしてるけどAI FOCUSに問題があるのか、レンズに問題があるのか。


やっぱりレンズごとのピント調整が必要なのか。
調整用の機材を買うか、ネットにあるので作るか。

調整の確認は動く被写体(できれば不規則に動くもの)で
やらないといけないのかな。
Posted at 2017/09/24 23:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
34 567 8 9
1011 12131415 16
17 1819202122 23
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation