• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

車のダメージは?

車のダメージは?写真は使いまわし。

人間のダメージはおかげさまで
大ごとなかったですが
継続して様子を見ていきます。






車のダメージの確認で、Dに行ってきました。

左後ろ側に突っ込みを食らいました。
ダメージはテールゲートとリアバンパーだけかと思いましたら、
開口部もダメージを受けていると。
確かに、開口部のゴム部分が波打ってます。

で、給油口部分のパネル。
光の反射具合がおかしい。ひずみが生じています。

保険会社とみてみないとわからないとのことですが、
少なく見ても30万以上にはなりそうだと。
Posted at 2019/09/29 20:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

HCR2019行ってきました。

HCR2019行ってきました。ビッグサイトで本日まで開催されている
国際福祉機器展 HCR2019に行ってきました。

写真は、JPN TAXIの車いす搭載デモ。
よく考えられてます。

車いす専用車までいかなくても、
こういう搭載方法がオプションで付けられてもいい。


いつもは社長(w)命令での視察なんですが。
組織が変わりまして、自分は担当から外れました。
もともと自分の職種でやる内容ではなかったのですが。
行かなくてもいいんだけど、でも、無理言って参加させてもらいました。

今回は仕事半分、個人的興味勉強半分です。
時間無い中駆け足で。


介護現場でAIとか言われていますが、
正直、まだ何がAIなんだろうと思ってしまうものいっぱい。

今までも、利用者の状況に応じてこんなケアプランどうですか?
ってシステムありますけど、AI化したからどう変わったの?と聞いても
…何も答えられないんですが。

個人的には、調査情報や日報だけでなく請求データの予定・実績の差異とか、
いろんな情報をひっくるめて分析してくれると思っていたのですが、
まだまだ発展途上ですね。


スケジュール管理はまだまだ発展途上。
人員が不足しているからこそ、人を有効に活用できるように
でも、制度で縦割りされてるから、兼任したら途端に使えない。

まだまだ発展する可能性はあります。

関連情報URL : https://www.hcr.or.jp/
Posted at 2019/09/28 08:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

事故その後

向こうの保険会社より100%こちらで負担との連絡がありました。
状況的に無理と判断したんでしょう。
保険会社、プロですね。

ごねなくて、映像は使わないで済みました。

聡子も風邪だったようで、体調も戻りました。

皆様のお心遣いに感謝申し上げます。
自分が加害者側にならないように注意しないとね。

土曜日、車の修理見積にディーラー行ってきます。
Posted at 2019/09/28 08:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月25日 イイね!

事故られました

事故られましたsatokoが運転してるとき、
信号停車中に後ろから。

今のところ大丈夫そうですが、
何かあったらすぐ病院に行くように伝えてます。






相手、こっちがのそのそと動いていたといったそうです。
satokoも気が動転していて止まっていたか自信ないとのことでした。

けど、ドラレコで確認したところしっかりと停車してました。
しかも、止まって少したってからゴツン。
かなりの間よそ見してたとしか思えないです。

証拠の動画確保。

相手、最初は謝っていたとのことですが、いくら気が動転してたとはいえ、
嘘言われると心象がすごく悪くなります。


まさか、ドラレコの事例になるとは思わなかった。
古いモデルではありますが、GPS内蔵のため、
ちゃんと車速も表示されています。

着けててよかった。
Posted at 2019/09/25 22:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

完全無計画な新潟旅行2日目

完全無計画な新潟旅行2日目疲れがたまっていたんでしょう
さらに、ホテルが値段以上に快適で爆睡です。

ダブルサイズのベットのはずが、
ダブルベットだったんだもん。
直前予約の最後の一部屋。あたりを引きました。




本日、雨が降ったら新潟水族館。降らなかったら弥彦神社。
降らなかったので弥彦神社としました。

その道中、昔の自分の軌跡をたどります。
鉄道に乗りまくっていたあの頃、何度も新潟に行きました。

当時、新宿から新潟までの夜行列車があり
18きっぷで行きやすかったんで、
新潟から東北をめぐったり北陸に行ったり


昔、新潟にはいくつも私鉄が走ってました。
その中の新潟交通、廃止前に乗りに行ったことがあります。
どんなふうに変わったのでしょうか


始発駅の東関屋、まったく跡形もありません。
ここに駅と車庫があったんだよと言っても信じられないくらい。

途中も線路あとのみ。
聖地となっていた「ときめき駅」、見つかりません。
見つけても何も残っていないらしいですが。

で、終点の月潟駅跡
駅舎と車両が残っているのは知っていました

が、

本日、月潟大道芸フェスティバルというイベントがやっていました。

いろんな路上パフォーマンスを楽しみ


そして、駅跡に保存されている車両の中が解放されていましたので乗車。

椅子に座って、顔を上げると当時の自分にあえた
…のは言い過ぎでしょうね。

よさこいもやってまして元気をもらいまして。

もろ地元、月潟産のコメ5キロ、含めて昼食とかいっぱい買って…重いw


廃線となった路線、時代の流れで廃止は仕方ないかもしれませんが、
ここまで愛され「続けて」いるとは思いませんでした。
幸せな鉄道です

これからもずーっと続いていってほしいものです。


それから弥彦神社に参拝して、

この厳格な空気、心が洗われる感じがします。

高速の深夜割引を使おうと、それまで下道を走ってたら
…家についてしまったw
300キロ以上も下道、ちょっと(かなり)無理しすぎましたね。


行き当たりばったりの旅行でありましたが、
いろんな発見があって、結果的にかなり充実した旅行となりました。
Posted at 2019/09/23 21:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation