• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2021年02月11日 イイね!

準備完了。

準備完了。いつもお世話になってるマダムたちへ
逆バレンタイン。

この品、逆バレンタイン狙ってるよね。
どうみても女性向け
Posted at 2021/02/11 14:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月10日 イイね!

もう近くに来ていたんだ。

もう近くに来ていたんだ。自転車で近所徘徊時に。

知らないままに、
もう春は来ていたんですね。
Posted at 2021/02/10 23:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

やっとLDACで接続できた

やっとLDACで接続できたやっと、BluetoothのLDAC接続ができました。

ちゃんと規格上のスペックが
フルに発揮できてるかはまだわかりません。





スマホだと、LDACでもサンプリング周波数に制限があると聞いていたし、
Windowsではどのプロファイルで再生しているかわからないとのこと

調べてみたら、Linuxだと結構できているようなので試しましたら、
結構ハマりまくりましたよ

まず、RasperryPi 4 でやってみましたらリポジトリは設定できるけどパッケージがないって。
さらに調べてみたら、RaspberryPiだとCPUの関係でダメみたい。
まだこのCPU(ARM系)はパッケージ化されてないみたい。


なので、ゴミとして放置されていたスティックPCを活用
(LattePandaはなぜか不安定でOSのインストールができませんでした。壊れてるんだろか)

OSは、Ubuntu20.04.2LTS。インストールは割愛。

取得先(リポジトリ)の設定
ここをみると、Ubuntu20.04の場合は、ppa:berglh/pulseaudio-a2dp を狙うとあるので
sudo add-apt-repository ppa:berglh/pulseaudio-a2dp

その後、パッケージ一覧を更新
sudo apt-get update


パッケージのインストール
まずはpulseaudio-module-bluetoothを削除
sudo apt-get remove pulseaudio-module-bluetooth

次に必要なパッケージをインストール
sudo apt-get install libavcodec-dev pulseaudio libavcodec58 libldac pulseaudio-modules-bt

その後リセット (2021/02/11追記)
pulseaudio -k
pulseaudio --start

レシーバー接続
Bluetoothでレシーバーを接続して、
設定のサウンドから、出力デバイスをBuletoothレシーバーに設定。
出力の設定で、LDACを選択。


youtubeで音出し確認OKでした。
Posted at 2021/02/08 23:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

Kona Linux Pi Bluetooth備忘録

Kona Linux Pi Bluetooth備忘録備忘録です。
とりあえず、音が出ました。

本来のBluetoothレシーバーの性能は発揮できてません。
レシーバーはLDAC対応してるんだよ。
でも、送る側のラズパイ側が対応してないの

ラズパイのCPU、Arm系でLDAC対応すると、ソースからのコンパイル必要
これするとへまった時などにアンインストールがほぼ不可能。
OS再インストールなので避けたい。



Raspberry PiだとLDACは断念かなぁ。
今後、Arm系でパッケージ化してくれるのを期待して待つしかないか。

x86系だとできそうなので、LattePandaさんで追って試してみます。


さて、OSのイメージはこちらから。

ダウンロードしたのは「konalinux-pi-64-1.0.img」
Raspberry OSをベースにしたものです。

日本製なので、起動した後の設定は無線LAN位。
日本語を使うための設定は不要ですし、さっと立ち上げる。

exfatが使えないので、USBメモリや外着けHDDを認識してくれないことあります。
なので、ターミナルで下記下線部のおまじないをするくらいかな。
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install exfat-fuse exfat-utils


音質もいいようですが、まだ裏の構成を理解してないからどう設定していけばいいかわからん。
jackっておいしいの?


でも、これは標準ではBluetoothが使えません。それでハマったので備忘録
ターミナルで下線部分を入力します。

Bluetooth の状態確認
pi@raspberrypi:~ $ sudo /etc/init.d/bluetooth status
● bluetooth.service - Bluetooth service
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/bluetooth.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: inactive (dead) since Sun 2020-08-30 19:05:29 JST; 5 months 8 days ago
Docs: man:bluetoothd(8)
Process: 819 ExecStart=/usr/lib/bluetooth/bluetoothd (code=exited, status=0/SUCCESS)
Main PID: 819 (code=exited, status=0/SUCCESS)
Status: "Quitting"

8月 30 19:05:17 raspberrypi bluetoothd[819]: Endpoint registered: sender=:…e/1
8月 30 19:05:17 raspberrypi bluetoothd[819]: Endpoint registered: sender=:…e/2
8月 30 19:05:29 raspberrypi bluetoothd[819]: Endpoint unregistered: sender…e/1
8月 30 19:05:29 raspberrypi bluetoothd[819]: Endpoint unregistered: sender…e/2
8月 30 19:05:29 raspberrypi bluetoothd[819]: Terminating
8月 30 19:05:29 raspberrypi systemd[1]: Stopping Bluetooth service...
8月 30 19:05:29 raspberrypi bluetoothd[819]: Stopping SDP server
8月 30 19:05:29 raspberrypi bluetoothd[819]: Exit
8月 30 19:05:29 raspberrypi systemd[1]: bluetooth.service: Succeeded.
8月 30 19:05:29 raspberrypi systemd[1]: Stopped Bluetooth service.
Hint: Some lines were ellipsized, use -l to show in full.

「Stopped Bluetooth service.」でBluetoothが止まってます。
なので、Bluetoothを追加しようとしてもなーんにも出てきません。

Bluetooth を強制的に再起動
pi@raspberrypi:~ $ sudo systemctl start bluetooth


再度Bluetooth の状態確認
pi@raspberrypi:~ $ sudo /etc/init.d/bluetooth status
● bluetooth.service - Bluetooth service
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/bluetooth.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Sun 2021-02-07 09:52:40 JST; 36s ago
Docs: man:bluetoothd(8)
Main PID: 9698 (bluetoothd)
Status: "Running"
Tasks: 1 (limit: 1914)
CGroup: /system.slice/bluetooth.service
mq9698 /usr/lib/bluetooth/bluetoothd

2月 07 09:52:40 raspberrypi systemd[1]: Starting Bluetooth service...
2月 07 09:52:40 raspberrypi bluetoothd[9698]: Bluetooth daemon 5.50
2月 07 09:52:40 raspberrypi bluetoothd[9698]: Starting SDP server
2月 07 09:52:40 raspberrypi systemd[1]: Started Bluetooth service.
2月 07 09:52:40 raspberrypi bluetoothd[9698]: Bluetooth management interface 1.14 initialized
2月 07 09:52:40 raspberrypi bluetoothd[9698]: Sap driver initialization failed.
2月 07 09:52:40 raspberrypi bluetoothd[9698]: sap-server: Operation not permitted (1)
2月 07 09:52:40 raspberrypi bluetoothd[9698]: Failed to set mode: Blocked through rfkill (0x12)

犯人が顔を出してくれます。
この太字が犯人。


犯人の更生(エラー対応)
/lib/systemd/system/bluetooth.service に記載されていますので
ExecStart=/usr/lib/bluetooth/bluetoothd
 ↓
ExecStart=/usr/lib/bluetooth/bluetoothd --noplugin=sap

このように直してから、再度サービスを起動しなおして
再起動でもいいけど。


これでBluetoothに接続してもBluetoothの状態では「×」で失敗したように見えますが、
画面のように、AudioのOutPutで選択してあげれば復活します。


追記
再起動すると、なぜかBluetoothサービスが起動しません。
Failed to set privacy: Rejected (0x0b)
こんなメッセージが出ていますがエラーではないようです。

起動を失敗したサービスを表示する下記コマンドを入力しても、
bluetoothは出てこないので…
systemctl --state=failed


一筋縄ではいきません。
Posted at 2021/02/07 13:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日 イイね!

内張やってみました

内張やってみました内張の防振対策をやってみました。
レアルシルトで手を傷つけながら

特に写真はありませぬ
(撮り忘れ)

内張とスピーカーとの隙間からの
音の回り込みはいい方法が思いつかず
お茶を濁してます。
どうしましょうかねぇ。


これで、TAをかけたときに音が動いてくれるようになりました。
実測した値を入れまして、
から、ツイーター、ウーハーを、大体中央位に聞こえるように合わせる。
リアは全然合わないのでオフ。

イコライザーは使用してません。

こんな感じかな?ってレベルではありますが、
これで別の音が聞こえてくるんですよ。気のせいではないと思います。


写真は楽天WiFi PocketでのYoutubeテスト。
幕張SAで。
当たり前ではありますがちゃんと見れますね。

ただ、使い放題の楽天エリアと、パートナーエリアの区別がアプリでわからない。
最新のAndroidでないとダメみたいです。
Posted at 2021/02/07 21:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 345 6
7 89 10 111213
1415161718 19 20
21 22 23242526 27
28      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation