善意に感謝
皆様、温かいお心遣い、本当にありがとうございます。
お返事にはもう少し時間ください。
仕事の引継ぎで出社です。
通院のときに電話で仕事をお願いしたのですが、言葉だけでは伝わらない。
先生にも出社することは話しています。
正直、どう?と言われると「ダメ」としかいえない。
大丈夫なんて言えない。
明日(5日)の出社はとてもじゃないけど無理。前日行ってよかった。
何しても痛いので、起きてゆっくりとブログを書いていたりします。
(このブログは5日に書いてます)
会社で打ち合わせを持って、自分のタスクをかなり削ってもらいました。
その前からかなり調整していてくれて、打ち合わせもそんなにかかりません。
引継ぎには時間必要なのは当然ですけど、逆にそれに専念できるようにしてもらった。
有難いです。
更に有難いのが、痛みでどうしても出てしまう
あえぎ呻き声を無視してくれていること。
同情を買いたいわけじゃない。何かしてる途中、予告なく全身に急に走る鈍痛。
当日の残タスク、健康であれば2時には終わるはず。
痛みで作業だけでなく思考がまとまらず、なかなか作業が進みません。4時過ぎまでかかってしまいました。
こんなに効率が落ちるとは…
這い出るように退社。
行きよりひどい。びっこを引くようによちよち歩かないと全身に痛みが走ります。
横断歩道6車線。青に変わってわたり始めてわたり終わる前に点滅。
帰りの電車では連結部に。体を寄せられるのはここしかなかった。
左手で吊り輪だけでは体を支えられません。
ここに体を寄せて固定していたら、席を譲ってもらいました。
ほんとありがたい。凄く助かります。
で、改めて感じる電車のぼろさ加減。
ヨーダンパという揺れ抑制装置をケチっていると過去、マニアにたたかれた電車
叩かれて当然だわ。
ほんと、揺れる揺れる。そのたびに鈍痛が走ってうめき声が出てしまう。
周りの方申し訳ない。
体力をかなり消耗したようで、
最寄り駅についたら、椅子から立ち上がろうとしても立ち上がれない。
吊革まで左手を伸ばすこともできない。
驚きと焦り。
前に立っていた初老の女性が助けてくれて、降りることができました。
ほんとありがたいです。
痛み止めは飾りです
体に感じるのは暑さと寒気のハイブリッド。限界きているのでしょう。
食欲もわかず、入浴もsatokoにシャワー浴介助。
服すら自分で脱げません。
入院の書類をsatokoの協力で用意。文字書くのも結構きつい。
這うように、ほんと這うようにベットに横に。
いつも無意識にやっていたことが、ここまでできなくなってしまっているとは。
皆様の善意を感じ、それに甘えさせていただいた一日でした。
Posted at 2021/08/05 07:14:25 | |
トラックバック(0) | 日記