• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

みんなで大家さん、やはり配当が滞ったようで。汗 そして鮮やか黄色の鼻水?

昨日のニュース記事で、みんなで大家さんの配当が滞っていると出ていた。

ああ、やっぱりかといった感じですね。
私が2021年2月のブログ”詐欺なのか?「みんなで農家さん」” で警告した通りとなってしまいました。
まあ、おそらく芋づる式にみんなで大家さんだけではなく、みんなで農家さん等順番にぼろが出てくるだろう。
昨日、書いたブログではないけれど、そんなにうまい話はないということですね。

まあ、私は、一切関与していないのでどうでもいいですが。汗

昨日から、プリンターのインクの出が悪くなりインクで手を汚してしまう。
特に黄色と黒色。

困ったなぁと思いつつ一晩明けて、起きて食卓に着く。
風邪っぽいのか、鼻水が鼻にたまっていたので、鼻をかむとティッシュに結構鮮やかな黄色が付く。
一瞬、なぜと思い。「昨日のインクが鼻に入ったか」と考えたが、絶対にそんなことはあるはずがない。
原因は、不明だがあまりにも鮮やかな黄色だったので、昨日のインクのデジャブかと思った。笑
こんなに鮮やかになることがあるんだなぁとふと思う。
写真に撮ろうと思ったけど、人の鼻水なんか見ても汚いだけなのでやめた。笑

普通なら、透明かやや黄色い程度なのに不思議なこともあるもんだ。
Posted at 2025/08/01 10:35:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年07月31日 イイね!

営業電話がしつこい

私が、事業をするようになってから盛んに営業電話がかかるため非常にめんどくさい。

これで、3年4ヶ月を経過しようとしているが、最初は、キャッシュレス決済の電話がしょっちゅうかかり、その合間に、営業支援とかなんとかと言ってしつこく電話してくる。そのほかインターネット、電力、不用品回収など。

昨日も、ア○○マホールディングス(以前にも何度かネットミーティングを使って会議した)と言うところから再度の電話があり渋々対応したが、あまりの営業プッシュにうんざり。
そもそも、今はアルバイトほどの給料でしかない私は、仕事があまりないのに月間15万円支払って営業支援されてもなぁ。私1人でやっている訳で、できる仕事も限られているものだ。
しかも、何でも屋さんとはいえ、新規事業もあったり100%自信があってやっているわけでもなく手探りでやっている状況。
そんな時に営業支援されて次ぎ次に仕事を持ってこられても困る。
もっと自信を付けてからと言っているのに猛プッシュされてもな。
給料が安いから出来ないと言っているのに「それじゃあ、アルバイトに普通に行った方がいいんじゃない」とディスられてしまう。「何年後にどのくらいの売り上げを計画していますか、3年ちょっとでそのくらいだとこの後も大して変わりませんよ。」と終盤は、ディスられっぱなし。

別に自分のペースでやりたいからいいじゃないか。汗
私が消極的に見えたのか「それじゃあ、私たちは必要なさそうですね。」と言われる。
そりゃそうだ、あなたたちに頼んだことも、必要としたこともないさ。勝手に人の会社にズカズカと入ってきて勝手に物事を決めようとするな。失敗の責任はとれるのか?(言いはしなかったが)とモヤモヤしながらネットミーティングを終えた。

あたかも、大株主が言うようなことを1営業支援の会社が言うのだ。有難たがるとでも思っているのか?成功事例だけを引き合いに出しているが失敗事例も沢山あるのではないか。

もう電話して欲しくない。一度断ったはずなのに、別のアポイント会社を作って電話して来る。いざネットミーティングの場面になると同じ会社じゃないか。しつこい。うんざりだ。

と言うことで、昨日はモヤモヤとした気分の悪い1日になってしまう。汗

そう言えば、月曜日にも別の会社から電話がかかってきて、ホームページやらSNSを使った集客がどうのこうのと電話がかかり、電話対応しているうちにお客さんが来店。
私は、入り口付近で作業をしながら電話に出ていたのに、ずっとしゃべり続けられてお客さんが店内に入れず、暑い中で待たせてしまう。汗
お客さんが来られたからと説明し電話をやめようとしてもずっとしゃべってこられて困ったちゃん。
「お客さん対応しないといけないので切ります。」と強制終了。
お客さんに店内の涼しいところで少し待ってもらいながら作業を完了し、ホッと。

お客さんが来られたと言ったのが、断る口実か何かに聞こえたのかな?
その営業「じゃあまた後でかけなおしますとか言わなかったな。」まあどうでもいい、営業妨害だ。汗
Posted at 2025/07/31 08:47:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年07月19日 イイね!

梅雨が明けて、世の中3連休ですが。

梅雨が明けて、気持ちの問題だけかもしれないが、やや空気がカラッとしているような。
今日から3連休の人も多いのではないかと思います。
ただ、私は、本日営業日で基本的には、3連休ではなくいつもの2連休。
こう言う連休ってお客さんが案外少なかったりする。
いつも、休みにしたほうがいいのかどうか迷っていたりする。

そして明日は、選挙の投票日。
何としても今の現状を打破してもらわなければ。
とは言え、自民党の票が減ったとしても、最悪なのは、立憲民主党も消費税増税派で連立されそうで怖い。
そもそも、成長エンジンに火が付かないのは、この消費税のせいだ。
何か物を買おうとしても、罰金のように10%取られる。
売る方としてもとてもやりにくい。
すべてが手元に入ってくるわけでもないのにお客さんから高いと言われる。
ここ二十年以上売値は変わっていないのに同じ金額で売り続けたとしても手取りがだんだん減っていく。
儲けた分、税金を取られるのは、利益の分配と言うことで諦めはつくのだが。汗

こんな3連休の真ん中に選挙日を設定するのもどうよ?
あまりにも姑息で嫌な政党になってしまった。
かつては、腐っても自民党という感じで投票していたが、本当に腐ってしまった。

今は、消費税減税しかないだろう。
財源はー?という人もいるが、輸出時の消費税還付金でぼろもうけしている企業があることを考えるとほかの方法でやるしかないだろう。
というか、当分は、成長が軌道に乗るまで国債発行するしかないだろう。
消費税率上げで税収を上げようとするからおかしくなる。そのうち本当に失速するぞ。もう少しで水平飛行から落下の軌道に入りそうなのだ。

今は、成長エンジンに火をつけたいが、横からその火を消しに来るものがあるといった状態が30年以上続いている。

このままだと亡国日本だな。汗

政府の赤字は国民の黒字。政府の黒字は、国民の赤字。ここが重要なポイント。



自民、公明、立憲民主が連立して大増税するのだけは避けたいところだ。

このおままだとエンゲル係数が高くなり本当に物が売れなくなるから。
Posted at 2025/07/19 11:08:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年07月18日 イイね!

やっぱりそうでしたか。汗

昨日のブログの後半に書いた通り、バイク(スーパーカブ)のホイール・チューブ持ち込みのチューブ取替の作業ですが、書いた通りと言うか、チューブは、ネットで買ったが、チューブをホイールから取り出せないというので持ち込まれました。

で、チューブを見せてもらうと、太い。2.75~3.00じゃないですか汗
恐らく、カブ後輪用とか書いてあってそれを買ったのかな?
ところが持ち込まれたタイヤの幅は、2.25。
一瞬、細くて前輪かと思ったがお客さんいわく後輪だという。
まあ確かにトレッドバターンは後輪用だ。

仕方がないので、パンク修理に変更するとのこと。

で、私がタイヤを外していきチューブを引っ張り出し、空気を入れると水調べをするまでもなくシューと音がし場所はすぐわかった。
ただ、穴の箇所が外側と言うよりも横側に開いている。
もしやと思って、水調べしていくと、あっちにもこっちにも穴が。汗

なるほど、工具がなくてお客さんドライバーでこじ開けようとしたということで。
ドライバーだとかなりチューブに傷をつける可能性が高まる。
「私も注意しながらやっているんですよ」と伝える。
結局、こりゃだめだということになり、チューブを手配することに。(あまり作業があるわけではないので現在は店頭に在庫は持ってません。)

早速注文し、明日直すことに。

いくらで買ったチューブか知らないけど、うちなら1300円程度からあるのになぁ。
お客さんも、近所にバイク修理するところがあったが引っ越して無くなり困っていたとのこと。
やっぱり、修理難民が増えているのだな。とふと思う。

うちには、外国人がたまに自転車のチューブ持ち込みで「取替えてください」とやってくるが、何とも気持ちのいいものではない。
当てつけに、うちで販売している同じチューブを見せると「あー」と言われる。
うちの方が安かったりする。
量販店は、自転車はある程度安くしているが、パーツ類は案外高い。
シティサイクルのチューブを1000円ちょっとで買ってきたようだがうちは820円。(笑)

今のところパーツ類は、チラシには入れていないが入れてみるのもありかなと思ったりする。
量販店で自転車類を売れないくらいにしたいと思ったりもするが、相手は強大だ。
ダンピング販売を平気でやってくるから、私は、こそこそとゲリラ戦で挑む。アメリカがベトナム戦争で負けたように。笑
Posted at 2025/07/18 12:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2025年07月17日 イイね!

古いバイクばかり修理に入ってくる。汗

何というか、いつも古いバイクばかり修理に入ってくる。

最近では、チョイノリから始まり次は、車種を忘れたけど2ストの原付スクーター。汗
こいつは、他のバイク店で古いからと最初から断られたそうな。
オイル漏れしており4ストだと思って引き受けたが、実は2ストでした。
結果的には、2ストオイルのパイプが破れていただけだったので難なく修理はできた。
次に入ってきたのは、スロットルワイヤーが切れている感じのXL125。
年式はとても古く30年以上前のもの。
ホンダのバイクなので、代品なども含め部品くらいあるだろうと思い引き受けたが、廃版。汗

どうしたものかと、考えるが替えワイヤーがない以上どうにもこうにも。
切れた場所は、グリップ側で太鼓の付け根で切れたような感じ。
しばらく放置してしまったが、コストを考え自転車のブレーキワイヤーで代用することに。

ただ、グリップ側の太鼓のサイズが合わなくてねぇ。汗
(自転車のシフトワイヤーだと太鼓のサイズは合いそうだがワイヤーが細い。)
しかし、前進あるのみ。
ブレーキワイヤーの太鼓をひたすら削って小さい太鼓にする。結構大変

何とかサイズを合わせるも、問題はキャブ側で最初は、ワイヤーのほつれ止めキャップで行けるかと思いきや、グリップを回すとキャブ側でキャップがすっぽーんと抜けて終了。
キャブの中にアルミのキャップが落ちる。汗

キャブを外して取り出すが、なかなかめんどくさい。

キャップの半田付を試したり何度かチャレンジするもののこの作戦は失敗だ。

次の作戦は、もともとついていたワイヤーの端っこを切り取り、キャブ内でジョイントする作戦。

ワイヤー同士どうやって繋ぐ?
ということになるのだが、私は電気工事士。
ワイヤーの素線同士をヤンチャではあるが、突合せて絡めてそこに圧着スリーブをかぶせて圧着ペンチでギューっと圧着。

試してみたが、グリップを強く回しても外れることは無いようだ。

何とか修理完了です。

古いバイクが入ってくるたびに悩みが増えるのである。汗

明日は、カブのホイールとチューブ持ち込みのチューブ交換。
さては、自分でやろうと思ったが、タイヤをうまく外せなかったパターンか?
いや、最悪なのは、チューブレスタイヤにチューブが入っているケースだ。
タイヤが硬くて結構難儀するやつだ。
まあ、明日になってみないとわからないけど。

Posted at 2025/07/17 17:48:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation