• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月03日

二上山に滝が?

二上山に滝が? 富山県西部には、二上山(標高274m)というそれほど高くない山があります。
たまたま、付近の道路を走っていて道路案内で城光寺の滝と言う名の滝があると言うことを知りました。
滝と言うものになんとなくひかれてしまうのですが、あまり聞いたことがない有名じゃない滝と言うこともあり、チャレンジするにはそれほど燃えません。汗






場所は、この辺り
alt

拡大
alt


こんな低い山に滝があったんだと思いつつ、いつか行ってみようと思ったのが、まだ若かりし頃の20年ほど前。汗


最初に行こうと思って向かったのが冬の時期。道路状況を全く知らず向かったけど雪が深くなって断念。

その後、車で1度行ってみたけど道が狭く分かりにくいと言うこともあって行き方が分からず断念。

そして昨日、大特免許の教習後ちょっと時間があったのでバイクで行ってみることに。

道路案内板です。
ここから入っていきます。
alt

道なりに行くと
駐車場があります。
ここからは歩き。
alt

でもそばには気になるものが。
イノシシ注意です。
こんな目立つところにも罠も仕掛けてあります。(写真の真ん中)
alt

こんな山道を歩いていきます。
alt

途中道標もあるのですが見づらい。
遊歩道にもなっているので道を間違えると恐らく山の上に行ってしまうのだろうけど、良く見ると読めたので右へ向かう。
alt
こんな木の下を通ったり本当に山道です。
alt

しばらく行くと祠があり
alt

案内板があります。
alt

滝の下の方が見えます。
alt

カゲロウ?もいます。(後で調べてみるとニホンカワトンボの雌でした。青色の雄もいたのでつがいだったのだと思います。)
この辺りは他よりも涼しくいかにも山の中と言う感じです。
山の麓なんですけど。
alt

これが城光寺の滝です。
小さいですね。
alt

ちょっとアップで
alt

こんな感じですね。
alt

足元は滑りやすそうなので、注意です。
この水が、入ってきた時の道路まで流れてきています。
alt

バイク乗りになって2年弱、バイクだからこそ行けたのだと思います。
普通の車だとちょっと心もとない狭い道です。駐車場があったので気にしなくて良かったのかもしれませんが。
ターンできなかったら最悪です。

歩く時間は、それほどかからず片道7、8分です。

超々マイナーな滝でしたが、長年の懸案が解決されました。(笑)
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2021/06/03 09:02:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

時をかけるテレビ…
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2021年6月3日 10:26
おはようございます。
超ローカルですね・・・笑
自分は6月1日に雨晴海岸まで写真撮りに行ったので
近くは通りましたが滝の存在は知りませんでした。
コメントへの返答
2021年6月3日 10:41
そうでしょう。(笑)
ちょうど山を挟んで反対側のイメージです。
超ローカルで行くだけでドキドキします。
近所の方が農作業していて不審に思われているかも。汗
2021年6月3日 20:33
こんばんは!
滝ってなんとも良いですよね?
私、好きです。
祠があるので歴史ありなのかもですね。
コメントへの返答
2021年6月3日 20:40
なぜか見に行きたくなるんです。
信仰の対象になっていたのだと思いますよ。
そもそも、こういうところへ行きたくなるってことは何か力が働いているのかもしれませんよ~。汗
2021年6月3日 21:18
こんばんは
涼を求め滝に打たれに来る人でにぎわうとは、実に面白いところですね。
京都の鴨川の上流に堰があり、滝のように3mくらい段差があり、夏場は貧乏学生の憩いの場になっていました。
この大きさでは大勢は入れませんね。
コメントへの返答
2021年6月3日 21:27
この城光寺の滝も3mどころか、1~2mほどの滝がいくつか連なっているだけです。
スイカを冷やすのが精一杯かと。(笑)
水に浸かれば、滝に打たれそうですけど。
2021年6月3日 23:39
20年越しの夢。
大自然に感謝ですね!
コメントへの返答
2021年6月4日 7:01
長年気にいていたことが20年位して解決されることがここ数年ポツポツあります。(笑)
自然はいいですね。
2021年6月4日 13:49
滝は、1cmの落差あれば、滝と名乗っていいらしいです✌️
コメントへの返答
2021年6月4日 21:06
そうなんですか?
世の中、滝だらけ。(笑)
2021年6月4日 19:24
お疲れ様です。
毎日近くの工場まで来ているのですが山の上に野球場や住宅があるの工場から見えるから知ってましたけどその奥に滝があるとは思いもよりませんでしたね😁
機会があれば見に行ってみたいと思います😄


コメントへの返答
2021年6月4日 21:08
そうでしょう。
近くにある謎エリアです。(笑)
他にも行ったことのない山頂を見つけたので今度はそこへ行ってみます。(笑)
2021年6月5日 18:20
この山は行きました。呉羽山もです。近辺の会社に水耕タンクを納入したこともあります。富山の大自然にイイネ
コメントへの返答
2021年6月5日 20:46
水道用ではなくて、水耕用?
2021年6月6日 8:13
私もたまに、有名ではない滝に行きます。駐車場や細い道を気にしなくて入れるのは本当に助かります。
後、ジクサーは軽くて燃費も良く航続距離も長いので何処でも入っていけますね。
コメントへの返答
2021年6月6日 9:11
滝になぜか引かれますよね。
狭いところでも気にせず入っていくるところがジクサーのいいところですね。
燃費がいいので山の中でのガス欠を心配しなくていいです。
車だったら断念しそうな所もありますからね。
2021年6月14日 0:06
返信遅れました。1トンタンクを底からヒーターで温め水を高めにしてからニンニクを初がさせる水耕ステンレスタンクです。12年くらい前です。
コメントへの返答
2021年6月14日 9:09
なるほど、発芽を早めるための水タンクですね。いろんなものがあるものですね。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation