• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月23日

本当は、今日が日本のハロウィン。

ハロウィンと言う例えが悪かったのですが、今日が日本の収穫祭です。
皆さん日本の収穫祭を知らずに、外国の収穫祭を一生懸命やってますね。汗
ちゃんと日本でも収穫祭やってますよ。
GHQに日本の習慣をなぜかゆがめられ、日本の神様に感謝する習慣は、忘れられてしまいました。
今日は、勤労感謝の日。
なんじゃそりゃ。
誰の勤労を誰が感謝するのだ。汗
本当は、日本の神様に収穫を感謝し収穫したものをお供えする日なんですね。

って、私は、神棚に何も供えてませんが。汗

でも、天皇陛下は、ちゃんと日本の神様にお供えしてますよ。
本日は、新嘗祭(にいなめさい)という行事の日。

ハロウィンよりも、こちらを大事にしましょうね。笑

時期的に収穫には遅いような気がしますが、多分旧暦で行っているのでしょう。汗




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/23 20:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

もうハロウィン一色
TYPE74さん

今年のハロウィン🎃は10/31で ...
mimori431さん

"Trick or treat!" ...
パパンダさん

ハロウィンとか言う事で ( ・ω・ ...
waiqueureさん

ハロウィンの飾りつけしてますか?
MasaCars親子sunさん

今日はハロウィーン
TYPE74さん

この記事へのコメント

2023年11月23日 20:50
こんばんは 
勉強になります。 
勤労に感謝するのではなく 
収穫に感謝する日で
日本の大事な祭事の日なのですね。
 
天皇陛下を中心に日本が 
まとまることのないよう 
GHQにうやむやにされたのでしょう…
コメントへの返答
2023年11月23日 21:48
そうなんですよ。
ゆがめられた日本の歴史なのです。汗
2023年11月23日 21:02
富山のかわさん

こんばんは🌉

新嘗祭、存じ上げませんでした。勉強になりました。ありがとうございます🙏

日本書紀にも記述が見られる日本の伝統行事なんですね。

https://thanks-gift.net/column/engagement/labor-thanksgiving-day/
コメントへの返答
2023年11月23日 21:50
ハロウィンっぽいものをやりたいなら、新嘗フェスティバルでもやればいいんです。汗
外国の祭りなんかやらなくても。汗
2023年11月23日 21:26
こんばんは。

仰る通り。
かつての四大節を始めとして、見直しすべきだと思います。
もっと日本古来の事を大切に扱って欲しいです。
コメントへの返答
2023年11月23日 21:52
外国の祭りをやる前に日本の祭りを大切にしましょうといった感じです。
そもそも、祝日は昔は祭日と言われていて神様を祀るお祭りなのですが。
日本の歴史とか文化を大切にしたいですね。
2023年11月24日 1:26
富山のかわさん

こんばんは♪
「新嘗祭」でしたね。
家内はお手伝いに行ってましたが、私は体調不良でお参りできませんでした😭

勤労感謝の日、だなんて本当に訳がわからんです🤣
日本古来の慣例を大切にしたいですね🤗✨
コメントへの返答
2023年11月24日 14:20
最近は、日本文化が軽んじられているような気がします。
欧米の真似をしてもろくなことがない。
欧米化からもう少し和へ戻したいですね。
2023年11月24日 14:00
完全に流れに対しての抵抗勢力かもしれませんが…(笑)

ニイナメサイ?
それってどんな祭?
何か舐めるの?

↑な反応を示すセグメントもいるかもしれません(笑)
そもそも新嘗祭と言われてもわからない
そういう人が多いような気もします

ただ…当社としてはそれはそれでもいいと思います
最早"勤労感謝の日"で定着しちゃってますし
価値観とか考え方って生き物でもあるわけで
時代で変わってくるモノではないかということです

要は感謝する日とか祭でもあるという観点からは
祝日ということには変わりないわけですよ
だからこれはこれでいいのではないかなわけで…

むしろ意味不明な祝日も結構あったりします
1964東京オリンピック開催記念だった体育の日が
いつの間にか可動祝日になってスポーツの日
みどりの日と昭和の日がグチャグチャな入れ替わり
何のタメなんだろう?

まあ祝日だから休めるのでイイと何も考えない
これが大方だと思えちゃうのがこの国ですかね?
コメントへの返答
2023年11月24日 14:26
そうなんです。
なめるんです。(笑)
神様が新しくできた穀物を味見するのです。
なめの部分の漢字は、なめる、味見するとかいう意味だそうです。
勤労感謝の日として定着してしまってますが、何を発端にした祝日なのか訳が分からないのです。

そうそう。体育の日がスポーツの日になって固定日でなくなったのにはショックでした。
由来が損なわれてしまうではないか。

政府が勝手にわけのわからん有識者とやらの意見を聞いて自己満足してやっているのでしょうね。
2023年11月25日 8:58
おはようございます。
全くおっしゃる通りですよね。
何故か日本は自国の伝統を忘れて洋者ばかり、外国産がカッコいいと言う事なのでしょうか?
😅
以前北陸を旅する外国人にインタビューしたら、北陸を始め、日本海側には日本本来の風習や人情が残っていて興味深いと答えていました。
この方はよくわかっているなぁと感動しました。
話しが脱線して失礼しました。
😄
コメントへの返答
2023年11月25日 14:08
洋物はやるなとは、言わないですがまず自国の文化を大切にした上でやっていかないと日本が消滅してしまいそう。

明治時代にもそんな危機があったそうですけど。汗
何とか残していかねば。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation