• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

スパイスカレー作りにスッパイスた~。汗

スパイスカレー作りにスッパイスた~。汗先日のスパイスから作るカレーに気を良くして再びスパイスからカレーを作ってみました。

前回、スパイスの入れ物の口が狭くて分量をうまく計れなかったと書きましたが、改善すべく缶切りで缶の口を開けました。


中身はこんな感じ。


事前に牛スジを圧力鍋で柔らかくしておきます。(冷凍庫の在庫処分です。汗)

一口サイズに切ってまた戻します。



前回と同じく玉ねぎを炒め


ところが、追加の肉を入れないのかと嫁の横やりが入り、うっかり追加の牛肉を入れてしまった。

はっきり言って、玉ネギと肉を同時は炒めにくい。玉ネギが十分に炒められない。汗

とりあえずそのまま進み生姜とニンニクのみじん切りしたものとターメリック、クミン、コリアンダー、チリパウダー、カルダモンを小さじ1杯程度入れ混ぜてさらに炒める。


ある程度、炒められたところで次はこのトマトを入れます。(これが失敗だった)


混ぜながら炒める。


そして牛スジの煮込んだものを汁ごと投入し、塩を入れて煮込む


ところが、なぜか酸っぱい。
スパイスの量がおかしいのかと思い少し増やしてみたり砂糖を追加したりしたがダメ。
そして、気になってトマトのパッケージをみるとクエン酸が入っていた。汗
以前にコメントをいただいた通りの展開に。
結局、どうにもこうにもならず、カレールー投入。汗

増量してカレールーで薄めた感じになってしまった。
これでは単なるカレールーの味変バージョンだ。
でも、味が整ったので良しとしよう。

トマトは、今日スーパーで缶のカットトマトを買うつもりだったが、嫁の横やりが入り急遽紙パックのものにされたものです。

今日の失敗は、トマトにクエン酸が入っていたこと、玉ねぎを炒めている時に、途中で肉を入れたことにより玉ネギが十分に炒められておらず、出来た後もそのまま粒で残ってしまい口当たりが悪くなってしまった事です。

前回ので調子に乗りすぎましたね。
ある意味、初歩的な失敗なのかも。
Posted at 2021/08/08 22:12:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2021年08月04日 イイね!

スパイスからカレーを作ってみた。

スパイスからカレーを作ってみた。いつか、スパイスからカレーを作ってやろうと、ずっと思っていたけど実現できなくて。汗

先日、ちょっと時間があったので思い切ってスパイスを買いに行き揃えてみました。

上の左側から
(これが、メインとなるらしい)
ターメリック
クミン
コリアンダー
下の左側から
チリパウダー
カルダモン

スパイスは、揃ったのですが、他にも

ニンニクと生姜

あと、材料としては
玉ねぎ1個
カットトマトの缶詰1缶


後は、塩

こんな感じでしょうか。
ところが、スパイスは、缶のふたを開け、シールを剥がすと

なんと、穴が小さい。汗
小さじ1杯を計ろうと思ったがこれでは無理。
諦めて急遽適当に。笑

そして、つくり始める。
玉ネギ1個をみじん切りにして油で炒める。(この作業をしている間に、電気式圧力なべで手羽元を水がヒタヒタになる位入れて25分間加熱しておきます。)

茶色になるまで中火で炒める。


そして、トマト缶を開けてみると既にケチャップみたい。
でも、単なるカットトマトです。


投入


ニンニクと生姜を小さじ1杯分?
ターメリック、クミン、コリアンダー、チリパウダー、カルダモンをふりかけさらに混ぜる


そして、水分が少なくなりドロッとしたところで


最初に圧力なべで煮た手羽元と煮汁を投入


しばらく煮ながら、塩と先程のスパイスで適当に味を整える。
はっきり言ってだいたい同じ分量ずつを目安に入れれば適当でも大丈夫みたい。

で完成


カレーは、味噌汁の茶碗に入れたので映えません。汗



ガラムマサラは、スパイスのミックス品なので入れたら敗けだと思っていたが、後で入れてみたら、その方がいつも食べているカレーの味っぽくなりました。汗
Posted at 2021/08/04 20:37:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2021年08月02日 イイね!

ゴーヤは、どう食べる?

ゴーヤは、どう食べる?母の妹が、よく野菜を持ってくるのですが、今回は、ゴーヤ。
昔は、にがうりと言っていたけど。汗

母に「どうやって食べりゃあいいがけ?」と聞かれるけど・・・。

こっちが聞きたいくらいだ。
ゴーヤチャンプルしか聞いたことがない。

とにかく苦くて、「人の食べるものじゃない、ゴリラが食べるものだ。」と冗談で言ってしまうくらいです。(ゴーヤ好きな方、ごめんなさい)

でも、苦くても食べられるものが1つあります。

それは、「ふきのとう」の天ぷら。
これは、何故か食べられる。
春の味だ。

と言うことで、ゴーヤも同じか。
と思い、天ぷらにしてみる。

半分に切ってみると思ったより中がふかふかで種も大きいのね。汗


綿の部分をスプーンでホジホジ。


スライスしたものにころもをつけて上げます。


ゴーヤの天ぷらかんせーい。


子供たちが食べなかったら困るので、バックアップでなすの天ぷら。


で、味は?

子供たちは、「にがーい」と言って食べない。汗
私的には、ふきのとうとたいして変らないような。でも、それよりちょっと苦いか。

正直、ゴーヤは、嫌いだがなんとか食べれそう。

追記
嫁にも不評。汗
母は、全然苦くないと。
んー、絶対苦いだろ?舌がおかしいのか?汗
Posted at 2021/08/02 19:34:59 | コメント(24) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 我が業務車スーパーカブ110のパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8351703/note.aspx
何シテル?   09/01 12:24
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation