• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

バイクに乗っている最中でもないのに。汗

店の前で作業をしていてジクサーにちょっと触れたとたん(ちょっとじゃなかったみたい)倒れました。汗
ブルーシートをかけてあったのでボディーには、傷は付かなかったものの右のミラーにひびが入り、


右バーエンドにも傷、

そして右ブレーキレバーの先っちょの玉がボキッ。(去勢されました。汗)


ついでにフットブレーキペダルも曲がる(多分これは、元に戻せそう)



痛い。

何が痛いかって心と財布が痛い。汗
Posted at 2024/02/07 17:14:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年01月28日 イイね!

カッターナイフは、折って使うものなのだが。汗

本日部屋の中の不用品を解体していて、買ったナイフで切り刻んでいたのだが、切れない。汗
刃を長く出して見たのだがそれでも切れず。
alt

折って新しい刃先で切ればいいじゃないかと言われそうですが、全面切れない状態です。
そう言えば、刃を長い状態にしてついつい段ボールを切ったりしていたのだ。汗

新しい大きなカッターナイフを持っているのだが、直ぐどこに置いたか忘れてしまう。
もはやジジイです。汗

このカッターナイフを使うしかない。
と言うことで、研ぐ。笑
いつも包丁を研いでいる砥石だ。
alt
こいつでスリスリして切れ味を試してみると復活。


無事、処分品の解体ができました。

何を解体したかって?
座椅子2つです。笑
alt

表面の生地がボロボロで金属製のフレームと分離してました。
燃えるごみと燃えないごみの分別ですね。リサイクルはどうでもいいが、これだけはしておく。笑

リサイクルのシステムなんてものは、最初から破綻しているのだ。
燃えるものは燃やせばいい。


んっ?そう言えばカッターナイフの本来の使い方ではないが、研げば何度も使えるじゃないか。
こっちの方がエコだ。
いや、これではカッターナイフの意味がない。(笑)
Posted at 2024/01/28 16:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年01月27日 イイね!

ニッケル水素電池。知らなかった。汗

ニッケル水素電池と言えば、最初に誕生した充電式乾電池であるニッカド電池の欠点(※メモリー効果、汚染物質のカドミウム)を改善し容量も増え、充電可能回数を増やしたもの。
なので、結構長く使えるぞ。と思い20本以上持っているのですが、放置していると以下の写真のような結果に。
上の写真と下の写真の電池の状態表示を繰り返すのですが。
altalt





満充電と空の表示を繰り返すのは、充電できない表示です。
この表示だと4本が充電できない状態です。汗

長く使えると思ったのに残念です。

何故だろうと調べた結果、空のまま放置すると過放電になってしまってダメになるそうです。汗
(空にしておいた方が、メモリー効果が起こらずいいのではないかと思ってましたが放置するなら満充電にしてからが良さそう。)
過放電でダメになるのは、リチウムイオンバッテリーと鉛バッテリーだけかと思っておりました。汗

ただ、ダメになったニッケル水素電池も一度ガツンと強制的に充電してやると少しは復活するとも。

どの程度の電圧を掛ければいいのだろう。乾電池の1.5Vの電圧でも大丈夫だそうですが。

どこまで復活するのでしょう?

一度ガツンとやってみようと思うが、今は、直流電源装置を持っていない。汗
やはり乾電池作戦か?


※メモリー効果とは、特定の範囲内で継ぎ足し充電を繰り返すと継ぎ足し分の容量まで減ってしまう現象
Posted at 2024/01/27 21:38:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月25日 イイね!

電線の需給ひっ迫が起きていて・・・。

電気工事をチビチビとやっているのですが、電線の仕入れに支障が出てきた。
仕事ができないじゃないか。
何が原因なのかわからないが困ったものです。
コロナ禍で減速していた建設工事の拡大とか、関西万博とか、TSMC(半導体工場)の建設とかいろいろ考えられるが果たしていったい?
数年前には、高張力ボルトの不足で建設が進まないといった事象もあった。この原因は、一気にまとめて発注したことが原因となったようだが。結局納期を区切って発注しないと一時的にひっ迫してしまう。足らないと聞いた発注者が納期に間に合うようにと更に急いで沢山発注してしまう現象が起きたようです。
今回もそうなのかな?
本当は需給がひっ迫してない状態で、一時的なものならいいのですが。

PHEVのコンセントの取付の見積もりをしているのですが、ひやひやします。
4万円くらいの電気工事なんですけどね。汗

一応在庫は、確保してあるのですがずっと続くと在庫が切れてしまいそう。
太い電線のひっ迫が主なので何とかなるのではないかと思ったりしますが、茶色のVVFケーブルを所望するお客さんがいてそちらは既に逼迫、グレーにさせてもらわないといけないかも。汗

ドキドキ、ハラハラ、スリルとサスペンスですなぁ。汗

今日の富山は、曇りです。
前回、雪の投稿した後、雨に変わりかなり溶けました。
軽トラの荷台には、15cmほど雪が残っています。
Posted at 2023/12/25 12:15:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月21日 イイね!

相変わらず迷惑電話ばかり。汗

0800で始まる番号からの電話。
最初から警戒してみる。
とりあえず名乗らず出てみると「○○会社と申しまして電話回線そのままでサポート締約すると3000円をプレゼントします。」だと。
「そういうのは必要ないです。」といって断ってあげました。

前にもよく似た電話がかかってきて、3000円プレゼントします。お試しなので3か月後に解約していただいてもいいですとか言うものでした。
でも、怪しいと思ってずっと聞いていくと契約すると費用が掛かり解約してもプラスマイナス0儲かる話ではなかった。
やっぱりかと思ってその時も断った。
以前もWiFiルーターの話があって解約しても使った分返金しますということだったので必要もないのにうっかり契約してしまったら返金されるまでドキドキしてしまいました。そして、解約しても最初は、全部戻らず足らないと言ったら残りの分すべて返金されて何とか難を逃れたが、いいことなんて一つもなく、リスクでしかなかった。

設置の手間とか、返送の手間、電気代が余分にかかっただけ。
甘い言葉には要注意だ。

今回の電話は、プレゼントの話ばかりを強調するが、おそらくよくよく聞いていくと毎月の費用が発生し、良くてプラスマイナス0の契約だと思う。
契約代行手数料で儲ける会社には要注意。

今回は、作業中でなくてよかったが、時々作業中に電話がかかってきて手を止めて慌てて出たらこういった電話であることもしばしば。

とにかく、プロバイダーのコラボと電気料金関係、インターネット関連サポート、不用品回収業者には迷惑している。怒

Posted at 2023/12/21 13:46:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation