• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

最近再び、迷惑な営業電話ばかりかかってくる。汗

今週は、まあまあ暇です。
暑いせいか客さんも少ししか来ない。汗
かかってくる電話と言えば、電気代の補助金がでるとか、デジタルサイネージで補助金がでるとか、ホームページの作成を無料でしますとか、税理士を紹介しますとか。

電気代の補助金は、料金診断から始まって補助金が出る対象ですとか言われて最後に条件があるのですがと言われたのが、電力会社の切り替え。汗
最初からそう言え。変える気はないのだ。

デジタルサイネージの補助金も、話を聞いていくと売り上げが1000万円以上ないと駄目だとか。チーン。ほんとかいな。

ホームページは、無料で作ると言われたのが断ったどうせメンテナンス料でとるんだろうよ。ただほど怖いものはない。
全部自分で作っているし、検索順位も上位に上がるようにしてあるので不要と言って断った。汗

税理士の件は、そもそも支払う予算がありませんので自分ですべてやってます。
同級生に税理士がいるので結構ですと言って断りました。

お客さんからの電話ではなく、相変わらずこんな電話ばかりだ。

いま、世の中的に閑散期なのかな?

まあ、私は、電気のほうの仕事はぼちぼちやっているですが、現場が遠くてちょっと行ってくるという気持ちにならないのだ。効率よくやらないと何度も出入りしないといけなくなるので作戦を考え中。

その合間に、以前に廃版になってどうにもこうにも代品がなく動かないバイク・チョイノリのCDIを自作のためようやく材料を集めた。動いてくれるといいなぁ。
alt

Posted at 2025/08/28 15:44:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年08月21日 イイね!

最近は、バイクをフル活用したくあれこれいじってます。

※8月20日に遡りアップしています。

社用車のスーパーカブは、電気工事だけでなく今日のように自転車の出張修理に活躍中。

ちょっと準備に時間がかかるのが難点。
軽トラだと10km先のところへ行って修理となると燃料代が結構かさむので、バイクだと安上がり。
今の時期、暑いのが難点ですけど。
そして、雨だったらどうすると言う話もありますがそのときは軽トラで。
使い分けが必要です。

そして、我が愛車ジクサーは、先日ブログで書いたようにチェーンのジョイントのコマが切れたのでコマだけ交換と言う方法もあったのですが、純正品が何を使っているのか分からず、ここは思いきって、メードインジャパンと言うことでDID428HD-140Lを使用することに。本来なら132コマなのですが140コマのものしか手に入らなかったのでこれを切って使いました。以前にフロントスプロケットを1T増やしたので
6コマ詰めて134コマにしてみたのですが、ホイールが2cmくらい後ろの方に行ってしまいました。と言うことでホイールベースが伸びました。
428は、主にスーパーカブなどの小排気量車に使用するタイプなのですが、428HDはほんの少し幅が広く20馬力以下のバイクまでOKと言うことでジクサーにも使われています。428Dは、125cc以下に使われるようです。



古いものを外してみると冬場屋外放置していたためか、コマ同士の摩擦が大きくなっているようで動きが渋いです。全交換して正解だったかもです。

バイクは、仕事上も私的にも高効率な私の足となっています。

Posted at 2025/08/22 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年08月18日 イイね!

お盆明け早々に現場工事。バイクにでかい箱を。

2日前のジクサーのチェーン故障にもめげず、今日は、電気工事の現場へ。

最近は燃料代も高く、なんとか工夫しなければと言うことで、会社車両のスーパーカブで現場へ。

ただ、荷物を運べるような状態ではなかったので、お盆前からゴニョゴニョ。

何をしてたかと言うと、リアボックス取り付け。
しかも100Lサイズ。
大きい方がいいかと思って注文したのだが、届いてみたら思いのほか大きい。汗

でも、めげずに取り付けようとリアキャリアに取付用の台座を付けようとするが、ビスの位置を合わせられない。汗
このリアキャリア、下から手が入らず金具が入ってもナットを閉められないのと、台座の穴の位置が全然合わなかったのだ。


台座

今思えば、好きな場所に穴を空ければ良かったなと。汗

無理に付けたせいでビスとナットが1本バカになってしまった。と言うか噛み込んで外すことも締めることもできなくなる。汗
とりあえず3本で留まっているので今日は、ボックスを載せて現場へGoです。
エアコンの室内機を外すのと壁コンセントやスイッチを外す道具は積めた。
素晴らしい。

作業現場は、27km先なので燃料代がかからないのは最高。

そして現場に到着。

折り畳み式の踏み台も積んでこんな感じです。
ソロキャンプにも行けそうだ。笑
天気のいい日はこれに限る。
ただ、今は暑い。汗
空調服を着ての移動だったが、風圧でお腹周りがベチョっと張り付き涼しくはならないのです。
胸元を手でガバッと開けて持ち続けるしかない。
速乾長袖シャツ一枚で良かったかもです。


Posted at 2025/08/18 21:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年08月12日 イイね!

小さなお店はつらいよ

そろそろお盆なのですが、私の小さなお店は、今日、明日と営業日。
先週は、ちょっと長めに休みを取ったので、今日は修理がぽつぽつ入る。
日本人相手はいいのですが、外国人相手の仕事だけは、ちょっと滅入る。

ピカピカのホームセンターで買ってきた自転車の空気をを入れてと言われ、「自分で手押しポンプで入れればタダです。」と言うも「入れてもらったらいくら?」と言われたので「110円」これは納得してもらえたのですが、ついでに前のVブレーキのワイヤーが外れていたので手ではめるだけなら「110円」、それもOKところがはめ込むと、今度は車輪を回すとブレがありブレーキゴムの左右に当たったり離れたり。聞くと傘を前輪にひっかけて転んだという。
ブレーキ調整が必要になったので330円で直してあげたのだが、まだ前輪のホイールのブレが残っていてこれは2200円なのでそこは高くつくので作業はしないとこちらから言ってあげた。
ところが支払い(計440円)が終わったあと「高いね」と言われる。汗
本当は、ブレーキ調整だけで550円で安くしてあげたのにこれだ。


ポツンと100円、200円の修理をしてみても商売としても成り立たないし生活できない。汗

高いと言われるたびに心が痛む。
もっと値上げして、高くても直してほしいという人だけに来てもらったほうがいいのかな?

商売を始めて3年ちょっと、いろいろと修正しないといけない局面に来ているのかな?

先週は、エアコン工事をしている最中に自転車の修理の電話がかかってきたけど預けていってと言ってもおいていかないし、困ったっちゃん。
外壁の2階部分で梯子に乗っていても電話がかかってくるから結構しんどかったりする。
数万円の作業中に数百円から千数百円の作業の電話がかかるので、効率が悪すぎ戻るわけにもいかずおいていって欲しいのだ。汗



Posted at 2025/08/12 15:25:39 | コメント(20) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年08月01日 イイね!

みんなで大家さん、やはり配当が滞ったようで。汗 そして鮮やか黄色の鼻水?

昨日のニュース記事で、みんなで大家さんの配当が滞っていると出ていた。

ああ、やっぱりかといった感じですね。
私が2021年2月のブログ”詐欺なのか?「みんなで農家さん」” で警告した通りとなってしまいました。
まあ、おそらく芋づる式にみんなで大家さんだけではなく、みんなで農家さん等順番にぼろが出てくるだろう。
昨日、書いたブログではないけれど、そんなにうまい話はないということですね。

まあ、私は、一切関与していないのでどうでもいいですが。汗

昨日から、プリンターのインクの出が悪くなりインクで手を汚してしまう。
特に黄色と黒色。

困ったなぁと思いつつ一晩明けて、起きて食卓に着く。
風邪っぽいのか、鼻水が鼻にたまっていたので、鼻をかむとティッシュに結構鮮やかな黄色が付く。
一瞬、なぜと思い。「昨日のインクが鼻に入ったか」と考えたが、絶対にそんなことはあるはずがない。
原因は、不明だがあまりにも鮮やかな黄色だったので、昨日のインクのデジャブかと思った。笑
こんなに鮮やかになることがあるんだなぁとふと思う。
写真に撮ろうと思ったけど、人の鼻水なんか見ても汚いだけなのでやめた。笑

普通なら、透明かやや黄色い程度なのに不思議なこともあるもんだ。
Posted at 2025/08/01 10:35:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation