• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

朝からたたき起こされる。雪が・・・からのスパイスカレー

夜中の1時頃目を悪夢で覚ましてしまいそれからずっと寝付けず。
おそらく3時頃に寝れたと思うのだが、6時頃、突然バタバタと照明が点く。
嫁が「車に雪積もっとるから雪落としておいて。」と声が聞こえ仕方ないので重いからだを起こしちょっと身支度する。
自分の車じゃないのになぁと不満に感じながらも外へ出ようとすると、「スノーワイパー(雪を落とすやつ)は、車の後ろにはいっとるよ。」だと。
いやいやその前に雪を落とさないとドアを開けれないじゃないか。
自分の分は、車に乗せずに家の中に入れてあったのでそれを使う。
で、外に出てみるとこんな感じ。alt
alt
12~13cmくらい積もっていた。
道路は、融雪の効いている家の前は雪はないのだが、融雪装置のないところは若干積もっている。
今シーズン初の積雪か。

それにしても寒かった。手が冷たくて冷たくて。


朝から人騒がせなやつだ。
眠いけど、もう眠ることはできないので自分の車の雪も落としておいた。

今日は休みなので、家でお店の残件をパソコンで色々やっているとあっという間にお昼。

久々にスパイスカレーを作りました。
玉ねぎをみじん切りにして良く炒めいつものスパイス全入れです。
具がなかったので嫁が買ったはいいが、いつまででも使わず放置され私が消費期限ちょい切れで慌てて冷凍したがそれでも使わずそれを使うことに。
プラスして小麦粉をちょっと入れてとろみをつけてみました。
「柚子つくねスパイスカレー」です。
alt

食べてみると
alt
ちょっと苦味が、フェヌグリークをやや入れ過ぎたかも。汗
まあ、食べれない程ではない。
Posted at 2024/12/23 12:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年12月19日 イイね!

価格設定がバグっている

兼業主夫をしているので、週に何度かスーパーへ買い出しに行くのだが、ここ数年どうも価格設定がおかしい。

小さな話で、「そんな細かい話をするんじゃない」言われそうだがとても気になる。

週1くらいでうどんを作って食べるので、うどんを買おうとすると1玉38円(税抜き)と同じブランドで3玉セット118円(税抜き)というものがある。
はてさて、どっちにしたものかと考える。
普通なら、3玉セットの方が安いと思うのだが、1玉を3つ買うと114円(税抜き)なので1玉3つ買った方が安いじゃないか?

と思い、3玉セットには何か仕掛けがあると思って手にとってしっかり見てみるとさらに驚いたのは、セットでない方は、1玉200g、3つセットのものは1玉170g。

ポカーン。

少ない上に高い。なんじゃこりゃ。
なにもいい所がないじゃないか。汗

他にも、チューブ式のねりわさびを買おうとしたら、通常品120gと増量品170gが売っていて通常品は98円、増量品は178円。
通常品の方がコストパフォーマンスがいいに決まっている。汗

頭の中までバグりそうだ。

ティッシュペーパーも選ぶのが大変。
普通は、200組なのだが、もっと安いのがあったと思ってみると150組だったり。
トイレットペーパーの場合は、シングルとダブルがあったり標準品より長さが長いものがあったりと何を買えばいいのか判断に迷ったりする。

ケチなこと言うなと言われそうだけど、生活に必ずかかる固定費は、安くしないと収入の少ない私にとっては影響が大きいのだ。

気にしなくてもいいくらいの給料が稼げればいいのだが。汗

Posted at 2024/12/19 12:31:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年12月10日 イイね!

もはや私は、アル中ハイマーかもしれない。

本日、某組合の会計をしているので、郵便局で口座に入金しようと思ったので、ATMで百円単位まで入金。
ところが、110円の手数料がかかるのだ。
って、前にも同じ罠にはまった。汗
前と同じミスをしてしまう。

そもそも
なんで、ATMでの小銭入金で手数料がかかるんだよ。
イライラして、取り消したら、通帳を持ってくるのを忘れる。汗
しかし、数十秒後取りに行ったらもうなかった。困

仕方ないので、そのまま入金票と出金票と後色々書いて窓口に。
と順番を待っていたのだがなかなか順番が回ってこず25分間待たされてしまう。

まあ混んでいたから仕方がない。
というか、窓口でずっと定期預金の金利か何かを聞いている人がいて、窓口をふさいでいたのだが。増やしたいなら郵便局じゃなくて証券会社に頼もうよと思ってしまった。

結局、多分なんだが、その人が通帳を窓口にもっていったのではないかと思う。
というのも、無いと思ってATMへ向かったときにその人がATM経由で窓口へ来たからだ。
まあ、喜んでいいのかどうなのか何とも言えないが。

結果オーライで良しとする。

が、ATMの小銭入金手数料がかかるのだけは納得いかない。
窓口は、人手がかかるので手数料を取るならまだ分かるがATMで手数料を取るのはどうよ。
局員に思わず「人を助けるための機械なのになんでだろうね。」と言ってしまった。
その人が決めたわけでもないのだけれど、上の人に提案してもらいたいなあ。
といっても無理だろうな、もと親方日の丸の会社、改善はされないと思う。
機械のトラブル対応の方が、人件費がかかると言われればそれまでなのですが。汗

Posted at 2024/12/10 22:12:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年10月26日 イイね!

インチキCMに騙されるな


ユーチューブやフェイスブックを見ていると怪しいCMばかり。
日本のメーカーの名をかたりつつ全然違う商品だったり。
壁掛けエアコンなのに室外機もなくめちゃめちゃ安いと思ったら単なる電熱ヒーターだったり(ユーチューバーが実際に買って試して分解して衝撃を受けていたのが笑えた)
そして単なるはんだごてなのにあたかも溶接機のように火花を散らす動画を流しているけど結局どう見ても単なるハンダゴテだったりする。汗

まあ、しっかりとハンダゴテとは書いてありますが、ハンダゴテは火花を飛び散らさない。(笑)
火花を出している商品とは明らかに異なるのだが。
alt
Posted at 2024/10/26 19:07:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】「みんカラ」を始めたのは、中古の激安E50エルグランドディーゼルを買ったのがきっかけです。
何故なら、とんでもなく故障が多く買ったなりからなんかパワーが出ないというところから始まりました。
故障の原因を探り、皆さんにも共有してもらおうと思ったところから始まります。汗

「みんカラ」を始めてから相変わらず激安車を乗り継ぎ諸事情で台数が増えたり減ったりしております。

車中泊旅行やキャンプを始めたのも「みんカラ」を始めてからです。
当初は、車の故障紹介ばかりだったのですが、やがては旅行や車中泊とかキャンプの紹介などとかだったのですが、近年は何でもあり状態となりました。(笑)

つまらないネタも多々ありますが、みん友さんも沢山できて色々参考にさせていただいております。その分発信もしているつもりなのですが。汗

始めたころはまだサラリーマンだったのですが、今は、独立してまた違う世界に飛び込んで情報発信しております。

今は、立ち上げた会社が軌道に乗るまでちょっと発信回数が減っておりますが皆様方ブログを見てやってください。

皆様からのコメントが支えになっております。汗
これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/31 16:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation