• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

また、詐欺メール。

あさ、仕事前にパソコンを開いてメールを確認すると。
送信元が東京電力から

そんなもん関係ないだろうと思いつつも中身を見てみた。
alt
私は、東京電力管内には住んでいないので関係ないのですが、東京電力管内に住んでいる方は、さぞかしどっきりするでしょう。
しかも、支払いをする先が「https://exportniger.com」ってなんだよ。
送信元がno-reply@ka36250.comってどこが東京電力なんだよ。

みなさま、引っ掛からないとは思いますが、うっかりと言うこともあるのでご注意を。
Posted at 2024/05/31 09:25:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月26日 イイね!

不正アクセスか?(2)

相変わらず、自社サイトには、不正アクセスが来る。
alt
まあこんな感じですが、データベースを探りに来るのだ。
バージョン毎に順次スキャンしてみるというパターン。
こんなことで、データベースを触るアプリの場所は、もっと深い階層にしておいたほうが良い。
私は、データベースは、まだ組み込んでいないので、エラーコード404(ファイル無し)ではじかれているが気を付けた方が良い。
ブログを作成できる全世界的に使われているフリーのワードプレスも実は、不正アクセスの対象になる。以前に、使わずに放置しておいたら勝手に使われていた。偉そうに乗っとったと宣言されていた。まったく使っていなかったのですぐ削除したけれと要注意です。

ちなみに、今回アクセスしてきたのは、エルサルバドルのIPアドレスです。
また、中国かと思っていましたが違っていました。(エルサルバドルを中継しただけかもせしれませんが)
悪い奴らがいっぱいいるものです。汗

Posted at 2024/05/26 21:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月23日 イイね!

弱者切り捨て。

資本主義が行き過ぎてしまった結果、世の中弱者は切り捨てられるようだ。
大型店舗進出による、地元密着型店舗の終焉と言う流れは各地で進んでいる。
実は都会ではない私の地元でもそれが進んでいる。
私が立ち上げた弱小店舗は、消費者にはあまり見向きもされないが、困った時だけ訪れたりするのである。
まあ、そこがねらい目なのですが、採算が合うかと言うと何とも。
おいしいところだけ大手に持っていかれる。と言うのが現代社会の流れだろう。
どの業種も同じなのだが、
実は通常のバイクの他、特定小型原付を扱うことになったので必須の自賠責を取り扱うため代理店になろうと思っていたのですが、申し込むと、年間100件以上扱うくらいでないと難しいと言われ断念。
バイクを売るにしても、自賠責は、お客さんにコンビニなり郵便局へ行ってくださいと言わざるを得ない。
厳しい時代になったものだと実感せざるを得なかったのだ。汗

損保会社も厳しいだろうが、結局どの会社も自己の利益しか考えていないのであろう。
まあ、それが欧米型資本主義だ。

いいとも悪いとも言わないけれど、最後につけが回るのは最終消費者だったりする。

バブル崩壊以降、利益の分配がうまくいっていないように感じるのは私だけ?

安く安くを追い求めた結果、それを求めた消費者がしっぺ返しを食らうのではないかと思っている。私自身もそうかもしれないけど。汗
Posted at 2024/05/23 23:32:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月22日 イイね!

ブリカマ。

ブリカマと書いてしまうとカニカマの親戚だと思われそうですが、カマボコではなくブリのカマの部分、具体的にエラ付近の部分です。
滅多に食べないのですが、最近はスーパーで売っていて時々気になっていました。

ブリと言っても地元では、がんどブリと言う繰りの手前の大きさなのですが。
どうしても気になったので、昨日ついに購入。
今日、塩を振って、グリルで焼いて食べました。


予想通り結構おいしかったです。

今日は、受注したバイク修理案件の一つ、以前紹介したネットで買ったバイクの修理ですが、予想通りと言うか調べるだけ調べて没案件になりました。汗
せっかく買ったのだから乗ってほしいという思いもありましたが。
費用的にしかたのないところです。
突っ返すことも考えたのですが、私が結構手間を掛けて調べたので引き取って販売することに。(採算はギリギリ)

そのあとに受注したフロントフォークのシ-ルとオイルの交換は無事終わりました。
入っていたオイルは、黒いと言うかグレー。


オイルシールは、片方に2個入っていますが、古くなるとゴムと言うよりプラスチックのように硬くなっている。


今取り替えたのも何年もつかな?


Posted at 2024/05/22 22:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月19日 イイね!

不正アクセスなのか何なのか?

ここ1ヶ月くらい私の会社用に自作のサイトにアクセスを連射するケースが多くなっている。
非常に気持ち悪いのである。
IPアドレスを調べるとすべて中国からのアクセス。
通常のブラウザではなく、Goとかいうソフトでアクセスしてきているみたいけど。
どうして、同じページを100回も連射して開こうとするのだろう?
気持ち悪すぎて、毎日アクセス履歴を見ては、アクセスできないように設定しているのだが。
今まではなかったのに怪しすぎ。alt

中国に何か異変が起きているのか、はたまたサイバー攻撃を盛んに行っているのか?
Posted at 2024/05/19 18:43:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation