• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

んー、旧車を復活させたくなってきた。

前回のブログでFC3Sのネタを書いていたら、AW11を復活させたくなってきた。

お金がないというのに。汗

がまんがまん。

その前にエルグランドをなんとかせねば。

エルグランドは、どちらかというと旅行用みたいなものです。

ところが、現実は、複数車を運用できず通勤車&買い物の足として利用です。汗

車を複数台運用するのは、けっこうふたんなんですよねぇ。

自動車税やら車検代、保険代を考えると燃料を沢山燃やしていたほうが得なんです、汗

なので、仕方なくエルグランド1台で何から何まで、いやゴミ出しまでエルグランドで行っている始末。汗

以前は、電車通勤だったので車は、土日のことだけを考えればよかったのですが、今は、車通勤で毎日乗っています。

エルグランドが相当ボロになっているのですが、次の車を買えすら微妙なのですが、2台運用なんて難しいのでしょうね。汗
Posted at 2018/09/15 22:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年09月15日 イイね!

かつて、初期型のFC3Sに乗っていたのですが。汗

かつて、初期型のFC3Sに乗っていたのですが。汗私は、実を言いますと、RX-7(FC3S)に乗っていたことがあります。

初期型で、装備や走りは後期型と比べるとどんな感じかと言うと以下のようになります。

エンジンについては、高回転はどこまでも回るという感じ。しかし低回転は、それなりのトルクはあるのですが、いきなり低回転でアクセルを踏み込むと失速。交差点での右折時車の切れ目を見て曲がろうとした時思いの外加速せず(と言うか踏むと失速)何度もドキッとしました。
また、フライホイールが重すぎるのか回転落ちが悪く全開加速時は、シフトアップと同時にクラッチをつなぎ無理やり回転数を落としていました。なので途中の半クラッチ状態で加速するという状態になっていました。
ふつうに運転している分には、回転差が余り出ないのでさほどで影響は出ませんでしたが。
このあたりはマイナーチェンジでフライホイールを軽くし回転落ちが早くなるよう改善されていました。汗

0発進の全開加速時は、ホイルスピンが安定せず,キュッキュッキュッキュッーとジャダー気味でした。
マフラーは、容量が全く足らず細いストローに思いっきり息を吐く感じでシューーと言ってました。マフラーで出力を絞っていたと思われます。
13Bエンジンは、1300ccのエンジンでしたが燃焼サイクルを考えると2600ccのエンジンになるのですが2000ccクラスの扱いになっていたのでそれを気にしてのことか?

後輪はなんとなんちゃって4WS機構をゴムブッシュで再現していたのでコーナーではそれなりに効果は出ていたようです。

内装は、余り良くなく最低限度と言った感じ。
ホイールハウスにカバーがついていなく路面に砂があったとき巻き上げサラサラサラーと金属に砂が当たる音が。汗
ドアはドアで、閉めたときに鉄板に防振処理がされておらずパーンと金属音がして何とも安っぽい。安い軽四並でした。

が、マイナーチェンジでそれらが一斉に直されてました。
あとで乗り比べた結果です。
まさか、初期型と後期型がこんなにも違うとは思っても見ませんでした。汗

最近は、さすがに古いせいか見ませんね。MR2(AW11)は、極希に見ることはあったのですが。まあ、庭先にもありますが。汗

タイトル画像は、日本自動車博物館で撮影したもので、私が乗っていたものではありません。

これが、私が乗った最初で最後のマツダ車です。そのうち乗ることがあるかな?
Posted at 2018/09/15 10:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 我が業務車スーパーカブ110のパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8351703/note.aspx
何シテル?   09/01 12:24
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 56 7 8
910111213 14 15
161718192021 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation