• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

天下分け目の・・・

関ヶ原まで遠征してきました。
関ヶ原といっても史跡があるだけのイメージですけど。汗
とりあえず息子と2人で行ってみた。

そもそも関ヶ原のどこへ行けばいいのだろう?

取りあえず歴史がわかりそうな関ヶ原ウォーランドへ行ってみよう。

最寄りの高速道路のICは関ヶ原ICでそこで降りると10分程かな?

関ヶ原ウォーランドに到着
入り口はこんな感じなのだが、特に高い建物があるわけではない。

取りあえず入ってみる。(有料)
うっかり傘を忘れてきてしまったがなんとここは屋外展示でした。汗

全体的に合戦の様子を凝縮して木の生えた広場に模擬して展示してあるという物。
人形は実物大より2割り増しほどか?割とでかい。
リアル感はあまりないです。汗


徳川家康陣営


子供と一緒にクイズラリーをしながら回ってきました。

動きがないので寂しいですが仕方のないところでしょう。
一通り回って早々に撤収。

次に行ったところは、古戦場跡(決戦地)


この記念碑は、昭和13年に建てられたようですね。

田んぼの1角にあります。

100mほど離れたところには石田三成陣営があったそうだ。
写真では見づらいけど左奥に見えます。


次は、石田三成陣営です。
麓には説明書きが。


小高い山の中腹にあり階段をてくてく登ります。(5分もかかりません。)


息子は、入口で既に行きたくなさそう。


目的地に近づくと石田三成ののぼりが。


これは、昭和6年の記念碑


石田三成陣営の説明パネル。
展望台になっています。


陣営の展望台から関ヶ原を望むと田んぼと家、工場などが見えますが、昔はどんな光景だったのだろう?と考えてみる。
草原だったのか?林だったのか?
どうだったのかはわかりません。汗
いかんせん、今から420年前の話ですからね。



麓にはこんな説明書きも。


すぐそばの旧学校のような建物の敷地の一角に地図があります。案外狭い街なのです。



次は、資料館へ車で移動。
って、行ってみたら改装中で休館でした。汗

仕方がないので今度は、徳川家康陣営へ車で移動。

国道21号線の脇にあります。




ここも階段を登って行くと


ここにも昭和13年の記念碑


写真付き案内板も


ここから石田三成陣営を見ると遠いですが、写真の真ん中付近に見えます。


200mmズームで撮ると何とか見えます。

(追記:後で確認しましたが撮った場所じゃなくてもう少し左側だったようです。)
今日に旅は日帰り旅なので時間がなくてここまで。

帰りは、東海北陸道が白鳥IC以北は通行止めと言う事に途中で分かり、一宮西で一旦高速を降り折り返して北陸道で帰ることになりました。汗

これが速旅の岐阜県周遊ドライブプランG割の2日コースの2日目です。
日帰りですけどね。
Posted at 2020/07/29 13:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56 7 8910 11
1213 14 15 16 17 18
1920 2122 23 2425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation